○
参考人(
吉國一郎君) お答え申し上げます。
五十
年度は繰越額が三百三億円、不用額が百九十八億円、合計五百一億円となっております。五十一
年度は繰越額が四百八十二億円、不用額が三百五十億円、合計八百三十二億円でございます。五十二
年度は繰越額が二百三十一億円、不用額が六百二十億円、合計八百五十一億円となっております。五十三
年度は繰越額百三十三億円、不用額五百九十八億円、合計七百三十一億円でございます。五十四
年度は見込みでございますが、繰越額が九十三億円、不用額は、これはもう億に達しません。微細な額でございます。そのような状況を生じました理由でございますが、私
どもの公団は、地方都市開発整備、それから工業再配置、産炭地域振興と三部門がございますが、大別いたしますと、土地の造成と融資と二つに分かれております。土地の造成の部門につきましては、まず地方都市開発整備、それから工業再配置の部門におきましては、事業に着手する前に地元の都道府県なり、それから市町村の事業の要請を受けなければならないことになっております。ある
年度にその事業の要請がある予定で
予算を組んでおりましても、地元のいろんな
情勢から、それが翌
年度に事業の要請が回ってしまうということがございます。そのために不用額が、あるいは繰越額が立つという事例がございます。過去においても、新宇多津都市整備事業でございますとか、宮崎学園都市、これはもう本当に毎年、毎年と申しますか、当
年度には必ずやってもらいたいということで地元からも事実上の要請はございましたけれ
ども、県議会なり、あるいは市の議会で決議をやっていただくという
段階までまいりませんで、翌
年度に繰り越された事例でございます。また、福岡県の広川、富山県の富山、八尾の中核工業団地についてもそういう事例がございました。
第二の
原因といたしましては、私
ども団地をつくりますときに、関連公共施設の整備につきまして、地方公共団体にも若干の御負担を願うことになっておりますが、この問題につきまして、地元の調整に多大の時間を要しまして、それでおくれたという事例がございます。長岡のニュータウンでございますとか、広島県の賀茂学園都市についてはそういう事例がございました。
第三に、もうすでに要請を受けて計画を採択をいたしまして、事業に着手いたしましたものにつきましても、一部の土地所有者の反対によって用地買収がおくれたという事例がございます。全体のもう九九%が話がついて、ただ一ヵ所残っておりましても事業計画が立たないものでございますので、これが
繰り越しなり、不用に立つ例がございます。賀茂学園都市でございますとか、いわきニュータウンではそういう事例がございました。土地の造成事業についてはそういう理由でございますが、融資事業につきましては、先ほど来、大蔵大臣なり、理財
局長から答弁がありましたように、石油危機以降に経済
情勢が渋滞をいたしまして、企業の設備投資意欲が停滞をいたしたと、したがって、工場の移転だとか新設が手控えられた、おくれたという事例がございます。また、金融
情勢が緩和いたしましたので資金の
需要が減りましたほかに、私
どもはもうすでに貸し付けておりました資金が繰り上げて償還をされたというようなことから、資金が余裕を生じたというようなこともございます。
ただいま進行中の五十四
年度におきましては、地方都市開発整備におきましては、五つの都市の整備事業をやっております。また、中核工業団地といたしましては十二の地区の造成をいたしております。また、工業再配置の移転融資事業、九州、北海道等の産炭地域振興のための団地の造成事業、それから設備資金、運転資金等の融資事業等を鋭意実施してまいっておりまして、先ほど申し上げましたように、本
年度は事業規模が八百五十億円
程度でございますが、財投資金の
繰り越しは九十三億円、不用額はわずか三百万円ぐらいに減少する見込みでございます。