○
川村清一君 いろいろまだまだ問題がありますけれ
ども、あとは栗原
委員がまた質問されることになっておりますので栗原
委員の方にお譲りしまして、最後に一、二聞いて終わりたいと思いますが、とにもかくにも初めて今度は
農用地利用増進法というものが
制定されるわけでございます。従来農振法でやってきたことを、これを改めてさらに積極的に進めて、そして
農用地の流動を図り、
中核農家に集積をいたしまして、そしてこの「
規模の
拡大」、これは
衆議院で
修正されて「
改善」ということになりましたが、いずれにしても
経営の
改善、そして
生産性の高い
農業を志向していくと、こういうことなんですが、先ほど
大臣がいらっしゃるときに申し上げましたように、この
法律を
制定することによってその
流動化というものが目立って行われるのかどうか、それに対する見通しはどうかと。それから、いま
農政審から出される六十五年度を目標年次とする
一つのビジョン、こういうものとの
関連はどうかということをお尋ねいたしましても、具体的には御答弁がないわけで、ただ、こういう決意を持っておるという決意だけが抽象的に述べられておるわけでございます。
そこで、私はこの
法律が
制定されたならば、この
法律のもとに実施されていった事項というものがこれだけの
成果が上がったと、そして来年はさらにこうやると。その年が終わったら、ことしはこれだけの
成果が上がったといったようなことを、毎年
農業基本法に
基づいて国会に提出される
農業白書の中にこれはやはり書いて公表することが必要ではないか、こう思うわけです。
それから、第二点として、先ほど有益費の問題について申し上げましたが、これはまたやはりいろいろの基盤
整備の事業をやらなければ、借りた方だって
生産性の高い
農業はやれないわけですから、相当有益費の投下があるわけです。それをやっぱり
耕作者は回収しなければならない。この問題について、この貸し手、借り手の中に適切な指導をしておかなければこれは問題にならない。せっかく
意図したような
農業振興にはつながらないと私は考えますので、この点はしっかりよくやってもらいたいということを重ねて希望するわけです。
それから、
農用地利用増進事業というものがある。
利用促進のほかに
利用増進事業がありますね。それで、このことについては
地域農業の
振興、そのために
地域農業の組織化が進んでいくと思うんですが、これに対する国の財政、税制上の
措置がきちんとなされなければなかなかこれも思うように進んでいかない。それから、
農地を
取得するための資金融通いわゆる金融の問題、こういうものをきちっとしていただかなければ、つまり融通が、金融が円滑に行われ、そして充実されるようなそういう
努力をしてもらわなければいかぬと思うのですが、こういう点に対する御
見解。
そして、これも
大臣がいらっしゃるとき質問申し上げましたが、現在の
日本の
経済の中において、この農外雇用条件の
整備、これは非常に大事なことなんです。二種
兼業者は農外の収入が多い。
農業収入よりも農外収入が多い。ですから、実際に
農業をなさっていらっしゃる方々よりもむしろ生活がよろしい。だから、そういう方々から土地をひとつ提供してもらう、
利用権の設定、こういうことを考えていらっしゃるんですが、しかし、現下の
経済状況というものはそれと相反する方に進んでいるのではないかと思うわけです。したがって、農外雇用条件の
整備、それから
農村地域工業導入促進法に
基づく工業導入、こういったようなことにやはり相当
努力しなければ、
意図したものの実行というものはなかなかできないと私は考える。こういうことにひとつ
努力してもらいたい、こういうことであります。
それから、
農業経営の
改善に占める
農業基盤
整備事業、これは非常に重要なわけですね。先ほど優良地の問題などについても申し上げましたが、それからいまの水田再編の政策のいわゆる遂行といったような点から考えてみましても、土地改良であるとか、その他基盤
整備の問題、これが大きな問題であり、大きな事業になるわけであります。
そこで、私が特に強調したいことは、
農業基盤の
整備でも、非常に充実しておるところと、至ってまだ進んでおらない
地域があるわけですね。その進んでおらない
地域、この
地域に対して特に力を入れてやってもらわなければならないと思うわけです。非常に
農地の流動が行われておるりっぱな農村、これにつきましては、
衆議院においても参議院においても、実地調査ということで、そういう点がうまくいっている農村は行って調査しているわけです。こういう
地域というのは、もう早くからこういうふうに進んできたことと、そして市町村長さんあたりの
努力等もあり、また農民一体になってそういうことを進めてきておりますので、非常に基盤
整備とかというものが進んでおるんですね。ですから、わりと
利用権の設定もよく進んでおるし、
流動化も進んでおる。しかし、まだそれが、基盤
整備なんかが余り進んでおらない
地域はなかなかこれがむずかしい。
そこで、この事業実施に当たって特に
局長に私申し上げておきたいことは、いろいろそれを促進するための特別な予算がありますね。ことし百四十六億ほどの予算がありますね。こういったような予算の費用あるいは基盤
整備事業、公共事業ですが、こういったようなものの配賦は、あなた方の言うことをよく聞いてどんどんどんどん進めていっている、こういういわゆる優良農村と思われるようなところに傾斜的にどんどんどんどんそれを配分して、なかなかその事業が進まない、
利用権の設定の事業も余り進まないといったような
地域に対してはなかなかそういう予算を配賦しない。こっちの方にはあめをやる、こっちの方にはむちをやると。そしてあめとむちでの操作によって行政
措置によってあなた方の
意図するものをどんどんどんどん進めていくといったような行政
措置はぜひやめてもらいたい。むしろ、おくれた方を早くその方に向けていくような、そういう行政
措置、そういう温かい政策というものを特にやってもらいたいということを強く要望して、時間になりましたから、これで私の質問を終わります。答弁だけやってください。