○
政府委員(松浦昭君) ちょっと背景から御説明をさせていただきたいと思いますが、確かに、
農林年金制度を
検討するための公的な機関を設けるべきではないかということについては、やはりお考えの
趣旨のもとがあると思います。と申しますのは、御案内のように、
国家公務員共済あるいは地
共済につきましては、これは審議会を設けておるということがあろうと思います。しかしながら、
農林年金における
制度上の問題について、審議の場としては一応社会
保障制度の審議会がございまして、私
どもここにおかけいたしておるわけでございますが、また別個に、
農林年金独自に審議会を設けるということになりますと、これはやはり
共済制度の一環でございますので、各
共済の横並びの
検討という方がむしろ重要じゃないかというふうに考えます。それからまた、特に
年金財政が逼迫しているという状況のもとでございますので、各
共済制度を通ずる
制度上の
検討課題といったような横断的な
検討というものが必要じゃないかというふうに思います。したがいまして、農林の
共済のみにつきまして審議機関等を設けることは、私
どもとしては困難ではないかという立場に立っておりまして、むしろ各
共済年金制度について、総合的な立場から
検討を加えるような機関が必要じゃないかというふうに考えておりまして、よりよりこれは関係各省とも連携をとりつつ、お話し合いを詰めているところでございます。
しかしながら、なお私
どもの
農林年金につきましての具体的な
制度の
内容、これにつきまして、やはりそれ独自の問題点、これをどう研究するかということのために、私
どもは経済局長の委嘱に基づきますところの研究会をつくっている次第でございまして、特に
年金財政を中心にいたしまして、この問題は
検討いたしていきたいというふうに考えております。と申しますのは、五十五年度に財政再計算の時期を迎えてくることになりますので、したがいまして、特に今後の
年金財政をどうするかということにつきまして、これは
農林年金独自の問題として考えざるを得ない。もちろんいろんな方面との関連がございますが、独自の問題もございますので、さような点からの研究会を設けたいというふうに考えておったわけでございます。
この研究会につきましては、すでに一回審議をいたして、会合を持っております。そこで、実はこの
法律がまだ日の目を見ない状態でございましたので、私
どもその経緯等を見つつ、今後至急に開きたいというふうに考えておったわけでございますが、先ほど御
指摘がございましたが、
組合員の方の御参加も得まして、それで各方面からの関係者の御意見をここで聴取したいというふうに考えている次第でございます。