○
政府委員(
升本達夫君) 再
開発事業の阻害要因といたしまして、その主要なものは、ただいま先生がお挙げになった二点だろうと思います。
その第一点につきましては、大変
事業費がかさむ、この
事業費を施行者側がどうやって
確保するかという問題でございますけれども、やはり低利融資といったいわゆる
制度融資の拡大ということが基本的な
方向であろうかと思いまして、その線に沿って
住宅金融公庫あるいは地方債、開銀、いろいろな
制度金融の導入を図ってまいったわけでございますけれども、その一つの方法としまして、今回の
法改正で御提案申し上げさせていただいております特定施設
建築物制度、これは
地区内の一定の
地区について権利者の収容に関係のない建物をつくります場合に、
民間の企業者に手伝っていただくという
制度を導入させていただきたいということでございますが、これは公的な施行者の側から見ますと、
事業費の節約ということになるわけでございまして、この効果は運用によっては大変大きなものがあるのではないかというふうに考えております。
それから
事業の採算性の問題でございますけれども、この採算性が確かに非常にとりにくくなりつつあるということは御
指摘のとおりでございますけれども、これをバランスを回復させてまいりますためにはやはり補助
制度を拡充
方向で努力をいたしてまいるということかと存じます。
現に補助につきましてはいろいろな手だてを講じさせていただいておりますけれども、特に
住宅プロジェクト、
住宅を多く内容とする再
開発事業につきましては一段とその補助の内容を厚くさせていただいております。さらに、今回の
措置といたしましては、零細な権利を有する方が非常に多い
地区につきまして、この零細な権利に対応する施設
建築物の一部ということになりますと非常に小さ過ぎてしまうということから、これらの方々に間接的な意味で助成ができないかということで幾らかでも新たにお渡しする施設
建築物の一部の価格が安くなるように補助
制度を拡大させていただいております。こういったものを総合的に図りながら採算性の
確保を図っていくということになろうかと思うわけでございます。
それから、第二点の、
地区内の権利者の
生活の変化に対する抵抗感というものにつきましては、これは、
事業の性格上、その土地の土地柄から言って高度利用を図るという
観点から言ってある程度やむを得ない
事業ということで御理解をいただかなければならないわけでございまして、要は、この
事業の
必要性につきまして十分
地区内の権利者の方々に御納得いただけるような
説明を尽くすということが大事なことではなかろうかというふうに考えております。
説明を尽くしますことと、さらに権利者の方々に補助
制度をできるだけ厚くしていくということによって御理解を得やすくする。さらに
生活再建策について、具体に、さらに親身に施行者の側で努力をするというような積み重ねが必要なのではないかと考えておりまして、現にそのような
方向で指導もいたしておりますけれども、承ねて、今後、そのような努力をしてまいりたいというふうに考える次第でございます。
それから、第二点の現在の再
開発事業に対します助成
制度、融資
制度についての御
説明でございますけれども、まず、補助
制度につきましては、再
開発事業によって
整備をされます
地区内の幅員六メートル以上の重要な街路及び駅前広場につきまして、その
整備に要する費用に対して補助をいたしております。幅員八メートル以上の街路については三分の二の国庫補助、それ未満のものは二分の一の国庫補助ということでやっております。これは道路特別会計の補助でございますけれども、これにあわせまして一般会計から
調査、設計、
計画の費用、土地
整備の費用、さらに
建築物の防災性の強化に要する費用等につきまして三分の一の補助を行っているわけでございます。
それから、借家人等の零細権利者対策といたしましては、地方公共団体が適正家賃で供給する再
開発住宅の
建設事業につきまして、これも国が二分の一ないし一定条件のもとに三分の二という補助をいたしております。
それから、融資
制度でございますけれども、融資は、地方公共団体施行の場合におきましては、その地方公共団体に地方債、起債でございますが、を認めるということで、これは所要資金の全額について地方債を認めております。それから
住宅金融公庫による再
開発事業融資、それから開銀、北海道東北
開発公庫等による街区
整備融資というような
制度金融がございます。
これは施行者に対する金融でございますけれども、この施設
建築物を購入する一般権利者に対する金融といたしましては、
住宅金融公庫によります購入資金貸付
制度、それから開銀、中小企業金融公庫等によります購入資金の低利融資がございます。そのほか、中小企業振興
事業団によります商店街近代化及び店舗
共同化資金等の融資等もございます。これら
制度金融を挙げて再
開発事業に導入するように努力をいたしておる段階でございます。