○西井説明員 お答え申し上げます。
公社といたしましては、
電話料金といいますのは当然のことながら原価を回収するという
考え方をとっておりまして、その原価と申しますか
経費の回収の方法は、ただいまおっしゃいましたとおりいわゆる二部
料金制と申しますか、それを基本料と通話料の二つの
料金によって回収するという
考え方をとっているわけでございます。
そのうちにその基本料と通話料と、どういう
考え方でこれを回収するかということでございますが、非常に端的に申しますと、電話をかけてもかけなくてもかかる
経費を基本料で回収をいたしまして、電話をかけることによりましてかかる
経費を度数料で回収するというのが、どちらかと申しますと一番理論的だとわれわれは
考えております。ただ、そのようにいたしますと電話というものは、電話をかけてもかけなくてもかかる
経費というものが非常にウェートが高うございまして、そういうふうにいたしますと大幅な基本料の値上げになってまいるわけでございます。また電話をお使いになる方の方からお
考えになっていただきますと、少ししかお使いにならない方に比べて、たくさんお使いになる、それによって商売をやっておられるような事務用等につきましてはそれだけ効用が高い、こういう面もございます。したがいましてこの点につきましては、
日本だけではございませんでして諸
外国も皆そういう
考え方をとっておりまして、かかる
経費の中で、基本料というものはそういう実質原価を回収するよりも低目に定めまして、それを度数料で回収をする、こういう
考え方をとっておるところでございます。
公社のただいまの
電話料金体系と申しますのは、度数料につきましては先ほどのとおり近距離が諸
外国に比べて
相当に安く、
遠距離が逆に高いという
料金体系になっております。基本料につきましても大体諸
外国に比べて安い
料金になっておるわけでございます。
公社の
経営の点から申しますと、固定的な基本料から入ってきます
収入というものが多いほど
経営の安定が図れるわけでございますが、これはどちらかと申しますと、
国民の皆様方の合意によって、
公社としてはできたら基本料を上げていきたいという希望を持っております。
国民の皆様方の合意の上に立って、できたらそういう方向に進めたい、こういうふうに
考えておるのが実情でございます。