○
水野委員 課長さん、あなたちょっと聞いておいてもらいたいのですが、あなたのいまおっしゃっているようなシステムはよく
承知して私は物を言っているのです。
そうでなくて、
成田用水の中で、畑総という予算がついています。畑地総合開発
事業というのですか、その畑総の中で、畑地灌漑
事業がたくさんありますが、それをどう
処理するかという各論で、これはきょうは突然私がこれも質問するから急いで来いと言っていったんだから、あなたの方も用意をしてないのだろうけれども、
千葉県の農林部とよく連絡をとってもう少しやってもらいたい、こういうふうに思っています。
実はこれは
運輸大臣にもお聞きをいただきたい、
航空局長にもお聞きをいただきたいのですが、周辺対策で営農対策を一つ取り上げていただいたのは、騒音直下の農業をやっている
人たちが、自分たちのつくっている野菜や、まあお米はこれはしようがないですが、野菜は、
空港の中で将来使えるのだというような、非常にあいまいとした話でみんなある程度期待を持ったわけです。ところが
空港の周辺でつくっている野菜が必ずしも
空港の中の機内食やなにかで使えるというふうにはなかなかうまく結びつかない。結びつかない
理由は、農林省だけが悪いと言っているのじゃないですから
心配しないでもらいたいけれども、いろんなそういうシステムができていない、流通機構ができていないということもありますが、なかなかむずかしいのです。しかし、これをやっていくと、飛行機はうるさいけれども、自分のつくっている野菜がある一定した生活のできる価格で売れるのなら、まあ飛行場もそんなに悪くないということで、私は
反対運動というものがそれほど熾烈にならないと思うのですね。いまお米だけは売れるからいいからやっているわけです。その意味で、もう少しこの問題を新しく考え直していただけないかというふうに思っているわけです。
さらに、これはひとつ
運輸大臣、
航空局長に
お話をして、今後お考えをいただきたいのですが、この周辺対策として農業問題が取り上げられたのは、
成田空港が決まりました
最初の
閣議ですから、たしか
昭和四十一年の六月かなにかだと思います。その当時は、
成田周辺も、いまから十五年前でございますから、ほとんど農業地帯でありまして、畑地灌漑
事業をやる、営農対策をやるということでしか頭に浮かばなかったのでありますが、十五年という時代の変遷で、周辺のいろんなものが、社会情勢が非常に変わってまいりました。特に労働に対する一つの構造といいますか、労働のいろんな条件といいますか、こういうものも変わってきまして、たとえば農業だけでは間に合わなくなっているわけです。現に
成田空港の中は現在二万人以上の人が働いているわけですが、二期
工事ができれば将来三万とか四万とかあるいは五万くらいの人が働くかもしれないと言われています。その中に、周辺の
人たちが溶け込んでいけるように職場を開拓できるようなシステムを一層考えていただきたいということなんです。
具体的にはどういうことかと言いますと、現在も
地元の農協の
関係者がつくった警備会社であるとかあるいは清掃会社であるとかいうものができております。この清掃会社や警備会社は
空港公団の世話になってやっているわけですが、
成田空港というのはもはや
空港公団だけではなくて、日本
航空も来ていますし、外国系のエアラインも来ております。そういうところにはなかなかそういうものが入っていけない。
それからさらに、私どもも不勉強だったのですが、
成田空港が開港して中を見てみますと、もっと就労のチャンスというのがいろいろな職能であるわけです。具体的に私なんかが感じておりますのは、ポーターの会社、あの赤帽の会社ですね。お客さんが荷物を持ってバスに乗り込んだりバスからおりて飛行機へ持っていったりする間のポーターの会社なんかがあるのですが、これが日本
航空の子会社か孫会社なんですね。そして実態は、行って調べてみますとその会社は
事務だけの会社で、さらに下請の会社を使っているのですね。
成田空港の労働構造というのはそういう下請会社が非常に多い。これは運輸省の
行政の方針なのかなと思って私見ているのですが、そうしますと、私が調べてみますと、元は
成田空港は大体時間給なんですね。ですから、
千葉県なんかの労働構造とかなり違うのです。時間給で、元で幾らで出ているのかよく知りませんが、たとえば一時間九百円あるいは千円の人件費で出ているのでしょうが、それが下請の企業にいくと七百五十円だとか八百円だとかいって、一種の管理費も取っているのでしょうが、どうもピンはねが行われているわけです。そういうことは、やはり
地元の
人たちにとってはちょっと逆なでされるような気が非常に強いわけであります。
たとえば警備会社一つとってもわかるのですが、これは
公団総裁もよくわかっているのですが、
成田に
成田空港警備という会社があります。これは
公団から
仕事をもらって直接人を雇っていますから、ほかの東京から来た警備会社より給料水準がいいのですね。同じ
仕事をしておって給料水準がいい。なぜだと言ったら、よそから来ている警備会社は、プール計算で、もうけたものは持っていってしまうからだというようなことを聞いたので、なるほどなと思ったんです。
ひとつこれは
運輸大臣にお願いしたいのです。あるいは
航空局長にそういう方針をひとつ出していただきたいのですが、農業だけの
地元対策だけでなくて、いわゆる職場をつくってやる、生活の
場所をつくってやるという対策だけでなくて、
地元のいま言ったような労務提供でできること、それはパイロットをやれとかあるいは
航空管制官をやれといったって
地元のお百姓さんにはできるわけはないのでありますから、これはできない。しかしポーターの
仕事であるとか清掃の
仕事であるとか警備の
仕事であるとか、そのほか探せば幾らでもあると私は思うのです。そういうものをどちらかと言うと
航空会社の子会社、孫会社なんかで次々と
仕事を取って占領していきたい、これも
航空会社から言えば自分たちの定年退職者の送り先がないからおやりになるのかもしれませんが、それが余り極端になっていきますと私は
地元の
人たちとの間の感情問題が出てくるように思うわけであります。ひとつそういう意味で、これは私の要望でありますが、
運輸大臣に
航空局あるいは日本
航空、
空港公団をそういうふうに御指導いただきたいと思っているわけであります。ひとつ大臣から御意見を聞かしていただければ幸いであります。