運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1979-12-04 第90回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号
公式Web版
会議録情報
0
本
国会召集日
(
昭和
五十四年十一月二十六日)( 月曜日)(午前零時現在)における本
委員
は、次 のとおりである。
委員長
塩谷
一夫
君
理事
石川
要三
君
理事
大石
千八
君
理事
中村
弘海
君
理事
松野
幸泰
君
理事
小川
省吾
君
理事
加藤 万吉君
理事
小濱
新次
君
理事
三谷 秀治君
理事
河村
勝君
池田
淳君
小澤
潔君
亀井
静香
君
亀井
善之
君
岸田
文武
君
北口
博君
工藤
巖君
椎名
素夫
君
丹羽
雄哉
君
吹田
愰君
井岡 大治君 河野 正君
神沢
浄君
細谷
治嘉
君
小川新一郎
君
斎藤
実君
吉井
光照
君
安藤
巖君
部谷
孝之君
田島
衞君 ――――――――――
―――――――――――
昭和
五十四年十二月四日(火曜日) 午前八時五十二分
開議
出席委員
委員長
塩谷
一夫
君
理事
石川
要三
君
理事
大石
千八
君
理事
中村
弘海
君
理事
松野
幸泰
君
理事
小川
省吾
君
理事
小濱
新次
君
理事
河村
勝君
池田
淳君
小澤
潔君
亀井
静香
君
亀井
善之
君
岸田
文武
君
北口
博君
工藤
巖君
椎名
素夫
君
丹羽
雄哉
君
吹田
愰君
神沢
浄君
細谷
治嘉
君
小川新一郎
君
斎藤
実君
吉井
光照
君
安藤
巖君
田島
衞君
出席国務大臣
自 治 大 臣
後藤田正晴
君
出席政府委員
自治政務次官
安田
貴六君
消防庁長官
近藤 隆之君
消防庁次長
鹿児島重治
君
委員外
の
出席者
地方行政委員会
調査室長
岡田 純夫君 ――
―――――――――――
委員
の異動 十二月三日
辞任
補欠選任
亀井
静香
君
塩崎
潤君
北口
博君
藤田
義光
君 同日
辞任
補欠選任
塩崎
潤君
亀井
静香
君
藤田
義光
君
北口
博君 同月四日
辞任
補欠選任
北口
博君
田中
六助
君 同日
辞任
補欠選任
田中
六助
君
北口
博君 ――
―――――――――――
十一月二十九日
消防施設強化促進法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
第一四号) は本
委員会
に付託された。 ――
―――――――――――
本日の
会議
に付した案件
国政調査承認要求
に関する件
消防施設強化促進法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
第一四号) ――――◇―――――
塩谷一夫
1
○
塩谷委員長
これより
会議
を開きます。
内閣提出
に係る
消防施設強化促進法
の一部を改正する
法律案
を
議題
といたします。 まず、
提案理由
の
説明
を聴取いたします。
後藤田自治大臣
。 ――
―――――――――――
消防施設強化促進法
の一部を改正する
法律案
〔
本号末尾
に
掲載
〕 ――
―――――――――――
後藤田正晴
2
○
後藤田国務大臣
ただいま
議題
となりました
消防施設強化促進法
の一部を改正する
法律案
について、その
提案理由
及び
内容
の
概要
を御
説明
申し上げます。
市町村
の
消防施設
の
整備
につきましては、
昭和
二十八年の
消防施設強化促進法
の制定により
国庫補助制度
の確立を見て以来、逐次その
充実強化
が図られてきたところでございますが、
昭和
四十九年度には、
人口急増市町村
における
消防施設
の
整備
を促進するため、
昭和
五十三年度までの五年間、これらの
消防施設
の
整備
に係る
国庫補助率
を引き上げることとされたところであります。しかしながら、
昭和
五十四年度以降においても、なお
相当数
の
人口急増市町村
の存在が予想されますので、これら
市町村
における市街地の
拡大等
に伴う
消防施設整備
の
緊急性
にかんがみ、この
国庫補助率
の
特例措置
を適用すべき期間を延長する必要があります。 以上が、この
法律案
を
提出
いたしました
理由
であります。 次に、この
法律案
の
内容
につきまして御
説明
申し上げます。
人口急増市町村
における
消防施設
の
整備
を促進するため、これらの
市町村
における
消防施設
の
整備
に係る
国庫補助率
を二分の一に引き上げる
措置
を、引き続き
昭和
五十八年度まで講ずることといたしております。 以上が、
消防施設強化促進法
の一部を改正する
法律案
の
提案理由
及びその
内容
の
概要
でございます。 なにとぞ慎重御審議の上、速やかに御可決あらんことをお願い申し上げます。
塩谷一夫
3
○
塩谷委員長
以上で
提案理由
の
説明
は終わりました。 ――
―――――――――――
塩谷一夫
4
○
塩谷委員長
本案
につきましては、質疑、討論の申し出がございませんので、直ちに採決いたします。
本案
に
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
塩谷一夫
5
○
塩谷委員長
起立総員
。よって、
本案
は原案のとおり可決すべきものと決しました。 ――
―――――――――――
塩谷一夫
6
○
塩谷委員長
ただいま議決いたしました
法律案
に対し、
中村弘海
君、
小川省吾
君、小
濱新次
君、
安藤巖
君、
河村勝
君、
田島衞
君から、六
党共同
をもって
附帯決議
を付すべしとの
動議
が
提出
されております。 この際、本
動議
の
提出者
から
趣旨
の
説明
を求めます。
中村弘海
君。
中村弘海
7
○
中村
(弘)
委員
私は、この際、自由民主党・
自由国民会議
、
日本社会党
、公明党・
国民会議
、
日本共産党
・
革新共同
、民社党・
国民連合
及び新自由クラブの六党を代表し、
消防施設強化促進法
の一部を改正する
法律案
に対しまして、次の
附帯決議
を付したいと思います。 案文の朗読により
趣旨説明
にかえさせていただきます。
消防施設強化促進法
の一部を改正する
法律案
に対する
附帯決議
(案)
政府
は、最近における
火災
その他の
災害
の実態にかんがみ、
消防体制
の
整備
と
消防力
の
増強
を図るため、次の諸点につき、すみやかにその実現を期すべきである。 一、
火災
時における人命の安全に万全を期するため、
百貨店
、地下街、
複合用途防火対象物等
については、
防火管理者
の
選任義務
の
徹底等防火管理体制
の
強化
、
避難救助体制
の
充実
、
消防用設備等
の保守の
徹底等
を図るとともに、特に超
高層建築物
の
防火管理体制
の
強化
について推進すること。なお、
百貨店
、旅館、
病院等
の
特定防火対象物
の
スプリンクラー設備等
の
設置義務違反
については、強力な
是正措置
を講ずること。 二、
救急業務
の円滑な
実施
を図るため、
救急隊員
の
増強等救急搬送体制
の一層の
充実
を図るとともに、
救急医療機関
の
拡充等救急医療体制
の
強化
を図ること。 三、
石油コンビナート等特別防災区域
における
火災等
の
災害
を防止するため、
関係市町村
の
消防力
の
充実強化
を図ること。また、
特定事業者
の
防災資機材等
の
整備
による
自衛消防力
の
強化等防災体制
の
整備強化
を促進すること。 四、大
地震
による被害の防止と軽減を図るため、
広域的防災体制
の
整備
、
避難
・
救急対策
、
防災意識
の
高揚等震災対策
の
充実強化
について積極的に推進すること。 また、
地震防災対策強化地域
における
緊急整備事業
の緊急かつ計画的な
実施
については、
関係地方団体
が負担過重とならないよう
国庫補助率
の
嵩上げ等財政
上の
特例措置
を講ずること。 五、
消防職
・
団員
の職務の
特殊性
にかんがみ、その
処遇改善
を図るため、
出動手当等
の増額、
勤務体制
の
改善
、
職場環境
の
整備等
に努めるとともに、
消防団員
については、その報酬の
改善
、
退職報償金
の
充実
、服装の
改善等
を図り、
団員
の確保に努めること。 六、
消防財政
の
充実
を図るため、
市町村
の
自主財源
の
増強
を図るとともに、
消防施設等整備
のための
国庫補助金
の
充実
及び良質な
地方債資金
の
拡充
について特段の
措置
を講ずること。 右決議する。 以上であります。 何とぞ
皆様方
の御賛同をお願いいたします。
塩谷一夫
8
○
塩谷委員長
以上で
趣旨
の
説明
は終わりました。 これより本
動議
の採決をいたします。 本
動議
に
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
塩谷一夫
9
○
塩谷委員長
起立総員
。よって、
中村弘海
君外五名
提出
の
動議
のごとく
附帯決議
を付することに決しました。 この際、
安田自治政務次官
より発言を求められておりますので、これを許します。
安田自治政務次官
。
安田貴六
10
○
安田
(貴)
政府委員
ただいまの
附帯決議
につきましては、その
趣旨
を尊重して善処してまいりたいと存じます。 ――
―――――――――――
塩谷一夫
11
○
塩谷委員長
この際、お諮りいたします。 ただいま議決いたしました
法律案
に関する
委員会報告書
の
作成等
ににつきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
塩谷一夫
12
○
塩谷委員長
御
異議
なしと認めます。よって、さよう決しました。 ――
―――――――――――
〔
報告書
は附録に
掲載
〕 ――――◇―――――
塩谷一夫
13
○
塩谷委員長
次に、
国政調査承認要求
に関する件についてお諮りいたします。 すなわち、
本会期
中、
地方行政
の実情を
調査
し、その健全なる発展に資するため、小
委員会
の
設置
、
関係
各方面からの
説明聴取
及び資料の
要求等
の方法により
地方自治
に関する
事項
地方財政
に関する
事項
警察に関する
事項
消防
に関する
事項
以上の各
事項
について、
国政
に関する
調査
を行うため、
衆議院規則
第九十四条の規定により、議長に対して
承認
を求めたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
塩谷一夫
14
○
塩谷委員長
御
異議
なしと認めます。よって、さよう決しました。 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。 午前九時散会 ――――◇―――――