○
國場委員 うわさかどうか知りませんけれ
ども、いまおっしゃるように累積
赤字があるとして、何か聞くところによると閣議決定をもって——
沖縄電力は御
承知のとおり、ガリオア資金でできまして、あれは
わが国政府が買い取ったわけなんで、九九・九%が
政府の持ち株になっておるのです。私は、
わが国におけるところのガリオア、エロア資金というものが二十八億か九億と記憶するのですが、十四、五年たって日本の
経済がこれだけ成長したのでただもらうわけにはいかないから、四億九千五百万か
幾らかと記憶しておりますが、それだけは謝礼として返したわけなんです。それを知っておる手前からして、二十七カ年の軍事優先のもとで物心両面において非常な苦労をした
沖縄に贈ったものであるから、このガリオア資金というものは援助資金ですから買い取ってはいけないということを、われわれは再三国会において要求をしたわけなんです。ところが、
復帰実現のためには国が金を出すのだから、
沖縄に設備があるのだから、それでもって国が金を出して
沖縄には
負担させないからというようなことで、九九・九%が
国家持ち株になったのがいままでの経緯なんです。
私は、日本の今日の発展を支えた
アメリカの援助というものに対しての二十八億ドル、これが推進母体になって日本の
産業がこれだけ発展してきたということは、技術も貸しましょう、金も貸しましょう、それでつくった品物は売ってあげましょう、軍需工場が解体されて平和
産業に切りかえられて、いわゆる安保条約による国防費とも相まって
負担を軽くして、余裕が出たものを
産業基盤に投入されたところの今日の日本の
産業、こういうような
状況から見ました場合に、このガリオア資金でできたものを買い取ったがために一これは資本金でやっておるのです。これはちょっと考えますと、
沖縄において使っておるのだから何もそれは関係ないじゃないか、国が金も出したじゃないかというようなことではあるが、それにまた
沖縄離島区すなわち三十九の有人島があるわけですが、電気料金は全部プール制になっているのです。だから、そういう
コスト高、こういうことから考えました場合に、これは
沖縄が追いつくまでにおいての電気料金に対するところの
沖縄経済に及ぼす影響、何かこれもまた国、国というようなことで余りにも甘いよということもお考えではありましょうが、しかし、二十七カ年においての
沖縄の苦労というもの、そして特別
措置も講ずるべく特別なる
沖縄開発庁というのを設置されておるのであれば、私は何も恩着せをすることではないのですが、
わが国においてドルの一ドル血の一滴と言われる外貨の不足の場合に、国際的においてのドルの獲得の場として第三位にランクされた実績がある、百万
県民が日本の
経済を支え外貨を獲得した経緯がある、だから、そういうことからしますと、私は、こういう苦しいときに、ただ石油が上がったからしようがないじゃないかとか、こういうことじゃなくして、もう少し心あるところの
沖縄に対しての思いやりをこの際ひとつ尽くしていただきたい、これを主張するわけであります。
その点に対しては、きょうは大臣がいらっしゃいますので、重要なる
政治政策問題として、これは事務を担当する方では返事もできないでしょうから、その精神によっての
考え方、ひとつ長官、お聞かせしていただきたい。よろしくお願いします。