○
説明員(林部弘君) 昨年も私、ここで先生からいろいろと御
指摘を受けたところでございますが、私どもこの振動病、特に
林業におきます振動病の問題につきましては、問題の重要性というものにかんがみまして、昨年十月以降、十、十一、十二の三カ月間に、全国の
林業の
事業場について一斉監督をいたしておりますが、
〔
委員長退席、理事大島友治君着席〕
そういうような監督の
強化というようなことを昨年も年末に行っておりますけれども、…実はそのときに若干わかった問題でございますが、すべての
事業場というわけにまいりませんけれども、昨年の十月から十二月までの三カ月に把握いたしまして、
かなり立ち入った監督、指導を行いました六百四十
事業場に、
労働者が一万三千五百人ほどおられたわけでございますけれども、実はその中で、実際チェーンソー
作業に従事しておられる方は約四〇%の五千四百人足らずでございます。
この五千四百人の方が持っておられましたチェーンソーが五千七百台程度というふうなことでございまして、そのときの調査によりますと、この六百四十
事業場で私どもが確認をいたしましたチェーンソー
作業従事者の五千四百五十人についての健診の実施
状況を見ますというと、大体七〇%に相当する三千八百六十人の方が健診を受けておられるようでございますので、非常に限られた
事業場と限られた
労働者の方々の実態ではございますけれども、健診の実施率というものを考えますと、私どもが想像しておりました率よりは
かなり高い健診率に上がってきておる。それは、先ほど申しましたように、委託巡回方式を始めました当時の年間実績が五千人程度だったものが、現在では一万五千人近くになっておりますから、そういうことでは相当健診の実施率というものは上がってきておるわけでございまして、そのことが
現実に
認定患者の伸びという形で、発掘そのものは私どもの認識としてはもっと速いスピードで発掘しなければいけないというふうには考えておりますけれども、この数年の間に相当
改善されてきているのではないかという考えが
一つございます。
ただ、私ども昨年の時点で、過去の反省の上に立ってここでどういうことを考えるべきかということにつきましては、委託方式でもって健診の実施を
促進するということもあるけれども、どうも民有林の場合には国有林の場合と違って、体に余りよくない、俗に三G以上のチェーンソーと言っておりますが、それがまだ民有林の場合には
かなり使われているのではないかという
状況がございますので、実はこれはもう五十二年の十月から、そういうチェーンソーを譲渡したり使ってはいけないということに本来はなっておるのですけれども、法令の定めによってそういうものを使わせないようにする以前の段階で、現場でお使いになっているチェーンソーまで法的な規制をするということは非常にむずかしいわけでございますから、それはある意味では指導いたしましても野放しになるおそれがある。
そこに着目をいたしまして、本年度から三G以上のチェーンソーについては、これはやはり御自分が木をお切りになる道具でございますから、
労働者自身がお持ちになっているというようなものも
かなりございますので、
労働者自身の持っているチェーンソー、あるいは小規模の
事業場の
事業主も含めたそういうチェーンソーについては、できることならば回収をすれば一番いいわけでございますけれども、お金を出して回収をするということは
現実には困難でございますから、その買いかえの
促進をするための補助金を用意をするということによって——実際に働いておられるいろんな労働
条件がございますから、幾ら時間制限ということを指導いたしましても徹底し切らないうらみがございます。
率直に申しますと、体に悪いチェーンソーを取り上げてしまうということが必要ではないかということで、本年度からおおむね、まあ大体市場価格が十八万ぐらいのものが多いのじゃないかというふうに想定をいたしまして、その三分の一程度、六万円ぐらいを限度にした補助金をまず出そうと、その残りは
林野庁の方で用意をしておられます
融資の制度で
融資を受ければ、そういう体に余り害のないチェーンソーに買いかえをすることができるのではないかということで、実はことしからそういう形の補助制度というものを用意をいたしまして、
労働者自身が持っているようなチェーンソーについては新しいいいものに買いかえる
措置を加える。何と申しましても健診では病気はなくなりませんので、やはり体に悪い
原因を除去するという意味で、この体に悪いチェーンソーというものをそういう形で買いかえ
促進をするということで、間接的に回収に等しいような効果を上げたいということで、
林野庁の方とも御相談いたしまして、私どもの補助金と
融資の制度をあわせて少しでもそういう意味の
改善を図りたい、それは予防の
措置としては
かなりな効果が上がるのではないかというふうに考えておるわけでございます。
〔理事大島友治君退席、
委員長着席〕