○
上田耕一郎君 つまり茜ケ久保
委員は、この
市街化区域内で都市施設の整備がどのぐらい進んでいるかということを聞いたわけでしょう。それに対して八割なんという
下水道進んでますというお返事は、やっぱり
数字のちょっとまやかしでほくらもおかしいと思っていたからお聞きしたんですけれども。つまり五十五
年度は全国平均で五五%になるという目標なんですね。
市街化区域については約十年でここで都市施設をやっぱり完備しようというのが目標なんですから、それに対して
下水道は四〇%しかなっていないということなんですね。だから一般に
市街化区域、
市街化区域と言われていてもまだ三分の一ぐらいしか本当の
土地としてできてないじゃないかと。そうすると、そこへ
宅地並み
課税で
宅地としての税金かけるぞというのはおかしいという問題がやっぱりあるわけですね。その点をやはり
指摘しておきたいと思うんです。
それで、この
宅地並み
課税についてはもう私が言うまでもなく、これをかけられると
A農地、
B農地とも百二十倍から二百倍に上がってしまうと、十アール当たりの米作収入十万円そこそこだというわけで、
A農地十七万円、
B農地十万五千円かかるんですね。きょうも減額問題も出ましたが、東京都二十三区内では
A農地百十六ヘクタールを持つ農家が四百戸おります。減額が八六%行われているわけですね。もしこの減額
措置が打ち切りになりますと、東京都の試算によると税
負担はいまの七倍になると、十アール当たり六万円が四十四万円になって農業所得をもう完全に超えてしまうというんですね。そうすると都の影響調査では農業所得よりもはるかに税金が重くなるので、都市農業はもう完全に崩壊するだろうと言われているわけです。やっぱりそうなるだろうと思うんですね。
それで、ひとつ
大臣にお伺いしたいんですけれども、大平さん田園都市構想と言われますわな。田園都市構想と言われるのは、やっぱり
農地や緑地や農民をも大事にするんだろうと思うんですけれども、この三
大都市圏で都市農業を崩壊させて農家をつぶしておいて何で田園都市構想になるんだろうかと。それから、三
大都市圏にどんどんどんどん人口集中してしまうとここで都市の過密問題が起きるわけですね。これについてもやっぱり考えなきゃならぬところに来ていると思うんです。先ほども
局長、いまかなり見直しを、この三年後たってもしなきゃならぬと言われていたけれども、どうもこの法案も
宅地並み
課税も、いままでの
自民党内閣の
方針どおりずっとこうあくまでやろうという感じなんですよ。せっかく田園都市構想、これもなかなかあいまいなものなんだけれども、そういうものが出ている以上、こういう都市農業を崩壊させるようなやり方そのものは大きな矛盾があるんじゃないかと思うんですね。田園都市構想についても、
国土庁は定住圏を言い、
建設省は
地方生活圏を言い、
自治省は広域
市町村圏ですか。もう数まで違ってしまうというので、十七省庁が集まって統一見解を持ったとかなんとか言われておりますけれども、どうも基本に非常に大きな問題があるんじゃないかと思うんですけれども、
大平内閣の閣僚として、田園都市構想と
宅地並み
課税との関係をどう統一的に御理解になっていらっしゃるのかお伺いしたいと思います。