○田中(昭)
委員 私はちょっと納得いきませんが、時間がございませんから次に進みます。
先ほど、五十一年度が上半期で三万しかふえなかったということですが、五十一年は当時は改定の年でしたから資料をいただいておりますが、ちょっと指摘だけしておきます。この四月は全国で三万三千ふえていたのです、四月だけで。五月は逆に三万九千、四万くらい減っているのです。この四月がおかしいのですが、六月はちょっとふえています。七月はまたさらに三万減っているのです、累計でも三万近く減っている。八月はちょっとふえていますが、九月では八千、約一万減って、これで三万。二万八千が正確な数字。ですから結局五十一年度は四十六万、仮に四十七万にしますと、あと半年で結局四十三万近くの契約増をとったということですね。私は、がんばってやれば受信契約というのは百万か八十万かぐらいはいままでの実績から見まして
もとれるのじゃないか。それを五十一年は改正したから、料金を上げたからちょっと遠慮しておるところがあったとしてみても、その証拠に五十二年は六十万を超しているわけですね。そうですね、六十八万
もとれているわけですから。ですから、どうも毎年、予算の場合は受信契約増を低く見て低く見て、その低く見た額よりもなお実際は低くなるという形はとるべきでない、このように指摘しておきます。
そこで全体の問題でございますから、この受信契約増というものがNHKでは純粋に財政収入のふえる
部分の
もとになるわけですから、それに見合う経費の方はどうかといいますと、まず
一つ取り上げてみますと、未収受信料の欠損償却というのをやってあります。これが五十一年度では、受信収入に対して約五十億近い二・六%。恐らく五十二年はそれ以上の数字になるでしょう。そうしますと、いま申し上げましたように五十三年度に対して受信料が四十八億しかふえない。そういう中で、償却が仮に三%と見ても六十三億ですよ。これが経営の
もとから破壊してしまっておる。収入の増よりも、償却で落とす分だけでもその収入増をオーバーしている。このほかに経費の増もありましょうし、こういう
状態であるわけでございますが、五十三年以降、受信料収入よりも償却がふえる、これは確実であります。五十三年だけでも四十八億円で、大体前の年が五十三億ですから、六十億
程度になると思います。こういう償却を落としていくということは、現場では、いまこちらの契約を一件とった、こちらで二件未収があるのを損失に落としていくというようなかっこうですから、これは経営の
努力はしてもらったと思いますけれ
ども、問題があるのではないか、そういうふうに私は思います。
それから、
先ほど午前中に、受信料の滞納の問題で
お話が出ております。これでもそうですね。五十一年度は十何万ふえたけれ
ども、五十二年度は九万か何ぼで終わった、そういう説明がありました。もう時間がありませんから、私の方から指摘だけしておきますけれ
ども、午前中の中塚さんの
お話では、五十一年の滞納者の数は五十二年になってトーンダウンした、五十一年は十五万ふえたけれ
ども、五十二年は十万ぐらいにとどまった、その後
努力をしたためにそういうふうに減ったのだと言う。問題は
中身だ。いつも住居不在の人、これは余り変わらないとしますと、
内容を見てみますと、NHKに対する無
理解、払わぬぞという人、このふえ方が一番多いのです。このふえ方は五十年対五十一年も五十一年対五十二年も、数においては余り変わらない。五十二年は、
先ほど聞きますと、東京と大阪では百人もの特別な人員を投下してやった、それでその効果が上がっているというような
お話だったけれ
ども、この
内容を見てみますと、実際は上がってないですね。全体では少しふえ方が減っておるかもしれませんけれ
ども、無
理解者、NHKに対して批判する人は横すべりですね。こういう問題が私は大事な問題じゃなかろうか、こういうふうに思いますから指摘をしておきます。
そこで、受信契約でございますが、受信契約については私も四十八年以降ずっといろいろ指摘をしてきた。五十一年の改定のときには、具体的に
内容について指摘をいたしました。ことしは基本問題
調査会も開かれそうでございますから、この
機会が最後だろうと思います。もう少しこの受信契約の問題について実態をきちっと把握しないと、私の方から把握してくださいということを提起いたしましても、なかなかそれがならないという点がございます。
ここに受信契約の
状況をいただいておりますが、協会の方からいただいた契約
状況から申し上げますと、まず推定世帯数、それに見合うテレビの所有推定世帯数、この契約率が全国で大体推定世帯数に対しては七八%、所有推定世帯数に対しては九〇%、こういうふうな数字が出ておりますけれ
ども、まず第一点として、過去五年間という
お話が
先ほど中塚さんからありましたが、四十八年以降五年間をとってみましても、大変な経費と大変な能力を費やしてみても、この契約率というのは四十八年とほぼ同じです。これが一点です。
それから、私が前に指摘しましたように、世帯数の推定の中には住民基本台帳、それから国勢
調査による世帯の
調査があります。ところが、これはNHKの方でもわかっておるように、これにどうしても漏れる人も出てくるのですね。一〇〇%はなされていないようです。ですから、この漏れた人の中で、テレビを持っておる人、そして受信契約をNHKとしておる人、そういう人がありますよということをここで指摘したわけなんです。それに対して何らかの御回答もあるかと思いますけれ
ども、ここではいまのところありません。問題は、そういうことを指摘しまして、そしてそれが明らかになりませんと、いわゆる契約率というのはあやふやなものになってしまう。未契約の世帯というのがここに出ております。全国で五十二年度でも三十万というような数字が出ておりますけれ
ども、私はこんな数字じゃないだろう、こういうふうに思うわけです。
もう
一つ内容としてあるのは、今度は非世帯ですね。非世帯のテレビの推定台数、これが大変少ない、これも私は指摘をいたしました。全体が少ないから、契約者も、未契約になっておるものも実態と合わないような不正確なものになっておる、こういうように思うのです。そういうことについてどのように思われますか。