○米本
説明員 先ほどの
説明が不十分でございまして、先生に疑惑の念を抱かせましたことは非常に申しわけございませんけれども、実際に
原子力発電所が立地しております地方公共団体におきましての防災業務計画というのは、一応災害対策基本法に基づきましてできておりますけれども、これは今回の事故にかんがみまして、さらにこれを実際一層よくワークするために、見直しといいますか、再検討を現在行っておるところでございます。
まずこのためには、地域の
原子力ということで、地方公共団体におきましてはそういった専門的な知識が必ずしも十分でないということで、国としましてこういった防災の対策につきましては責任を持って指導助言をしておくことが必要であると考えておりまして、この事故が起こりました直後から関係省庁が省議をいたしまして、当面の
原子力発電所にかかわる防災につきまして、当面とる
措置というのを検討してまいってきておるところでございます。これは四月末に一応まとまりまして、現在まとまりました段階では、まず実際に災害が発生しました場合には、
原子力発電所等の責任者が、直ちに地方公共団体でありますとか、通産省あるいは
科学技術庁といった国の責任官庁に通報するということをさらに再度確認する、それから、通産省とか
科学技術庁とかそういう責任官庁がそういった事故の通報を受けた場合には、その
内容を判断しまして、その事故の影響が敷地の外部に及ぶ可能性があるといったことかどうかを判断いたしまして、これを地方公共団体に連絡をするとともに、
原子力施設に対しまして専門家を派遣して指導を行うということも検討しております。
それからまた一方では、
原子力安全
委員会におきまして緊急助言組織といったものを招集いたしまして、ここに
日本の安全問題に関する頭脳といった人たちを集めまして、地方からの情報に基づきまして必要な
措置等につきまして助言をしながら、国における対策、それから地方公共団体に対する適切な指示等を行っていくということも現在検討して考えております。
それから、さらに
科学技術庁とかあるいは通産省とかそういった責任官庁につきましては、中央における安全
委員会の助言組織のみでなく、現地に実際に原子炉の工学の専門家でありますとかあるいは放射線防護の専門家でありますとかいった専門家を派遣することも考えておりまして、現在すでに人選を終わりまして、実際の派遣をする
方法等について協議しておるところでございます。
それから、さらに敷地周辺の
環境のモニタリング、放射線の測定といった緊急時のモニタリングにつきましても、必要な要員でありますとか機材等につきましても、国として責任を持って派遣するように準備をしておるところでございます。
それから、さらに万が一放射線障害といったようなものが起こった場合には、それらの治療、診断等に当たらせるための放射線障害の専門家等のチームを派遣するということも検討しております。
こういった専門家の派遣でありますとか、あるいは現地からの情報といったことを踏まえつつ
原子力安全
委員会が中心となりました緊急助言組織の助言を得ながら、現地の地方自治体における災害対策本部でありますとかあるいは
原子力事業者に対しまして、国としての責任を持った指導助言を行っていこうということを考えておるわけでございます。したがいまして、こういった当面の
措置として、中央にそういう助言の組織をつくる、あるいはさらには現地に専門家を派遣する、あるいはモニタリングチームを派遣するということを、今回の経験を踏まえて検討しておりますと同時に、さらに一方では、先生御
指摘のようないろいろな災害につきまして、どのような範囲まで防災計画をあらかじめ考えておくべきかというようなことにつきましても、現在
原子力安全
委員会に防災対策の専門部会を設置いたしましてそういった専門的な問題につきましても検討を始めております。したがいまして、その結果を踏まえましてそれぞれの各地方公共団体におきます地域防災計画のあるべき姿といったようなものを見直していきたいと考えておるわけでございます。