○
森下昭司君 そこで、私、具体的に
一つお尋ねをいたしておきたいと思うのでありますが、従来、名古屋地方におきましては、たとえばある商事会社は月間千六百トンもいわゆる委託
制度、つまり自分のところでは充てんをさせるスタンドがなくて、委託充てんで商売をおやりになっているところもございます。あるいは一千二十トンとかというように、言うならば約三千トン以上の量というものが委託充てん
制度によって販売をされておるというような
現状下に実は置かれているわけであります。
そこで、いまお話がありましたように、委託
制度そのものが問題ではないということになりますれば、私は、やはりこの名古屋タクシー協同
組合のスタンドができ上がったために、この委託充てん問題が、先ほど原田
審議官がお答えになりましたように、新しい販売の
一つの
紛争の実は種になりつつあるわけであります。簡単に言うと、名古屋タクシー協同
組合のスタンドができる前には、宝産業といういわゆる販売会社がございました。これは
昭和四十七年までスタンドを持って充てんをいたしておりました会社でありますが、国道一号線の拡張のために、スタンドが拡張用地として買収をされましたために廃業をいたしました。しかし、当時月間四百トンの販売量を持っておりましたので、その販売をそのまま東邦液化燃料株式会社に委託充てんで契約を取り交わしたわけであります。その委託充てんを受けた東邦液化は、再び鈴木産業、パロマあるいは東海興業という三つの会社に再委託充てんを頼んだわけであります。そのいわゆる三つの会社に宝産業が扱っておりまするタクシー会社、ユーザーですね、ユーザーが委託充てんあるいは再委託充てんでプロパンガスの供給を受けていたわけであります。ところが、先ほど御
説明あったように、協同
組合のスタンドができた、協同
組合の有力なメンバーである、これは有力なメンバーというのは何も宝産業が有力なメンバーではないんです。宝産業の社長が、代表取締役がたまたま名古屋タクシー協同
組合の
理事長であるということから、東邦液化燃料株式会社が一方的に委託充てんを打ち切って、これは契約の違反の問題は後にありますが、委託充てんを打ち切って、パロマ、鈴木産業あるいは東海興業に対しまして、宝産業から委託充てんを受けておったものはこれは断れ、拒否をしろということに実はなったわけであります。そのためにいま申し上げたような
紛争が起きておる、こういうふうに私は理解をいたしておるのであります。
ただ問題は、なぜそういうことが起きるのか、これは
過当競争やシェアの
確保とかいろいろな問題で当然予想されるのでありますが、
一つは委託充てんをいたしますと、粗利益の約五〇%が言うならば委託充てんの会社から、この場合は東邦液化燃料から宝産業に支払われるわけであります。それから再委託をいたしましたパロマとか鈴木産業とか東海興業、こういった会社に対しましては、東邦液化は九十銭あるいは六十銭という単位で粗利益から、言うならば委託手数料というものを取っているというような販売形態が実はとられているわけであります。私は、これは
一つの商慣習であるからいたしかたないといたしましても、こういうような中で、ひとつ問題点として今回
公正取引委員会にお聞きをいたしたいのは、このような行為が、先ほど申したように、ただ単に契約的な立場で一方的な契約問題として行われたのではなくて、プロパンガススタンド協会愛知県支部の役員会が開催をされまして、その役員会の席上で、支部長でありまする東邦液化燃料株式会社の代表が提案をして、それをいわゆる宝産業等の代表がいない役員会で決めて、それを鈴木産業やパロマやあるいは東海興業に対しまして圧力をかけている。現に鈴木産業の社長は私に対しまして、はっきり申し上げまして、東邦液化燃料株式会社の者が来て、あなたのところに対しましては、ガソリンスタンドの
経営については東邦液化燃料は協力をしておるけれども、この協力を断って
経営が成り立たないようにする、あるいはあなたのところのプロパンガスの仕入れ先でありまする二つの商社がございます、名前は控えますが、その商社まで出向いて供給を中止しろという圧力をかけている。こういうようなことは、私は独禁法の非常な
対象になるのではないか。不公正な取引になるのか、あるいはカルテル行為になるのか、そのことは別にいたしまして、ガススタンド協会の支部の総意で言うならば決定している。鈴木産業等は宝産業の委託充てんは継続する、そういう立場をとっておる会社に対して、いま申し上げたような妨害行為をする、ここが私非常に大きな問題点ではないかと思うんであります。
こういうような商行為、それから委託手数料の問題、それから役員会で決めて圧力をかける、そして宝産業関係の再委託は全部拒否してしまおうというようなやり方が独禁法上の立場から見てどうなるのか、ひとつ具体的にお答えをいただきたいと思います。