○
大西最高裁判所長官代理者 先ほどちょっと私の御説明が悪かったところがございますが、
簡易裁判所五百七十五庁ある、これはそのとおりでありますが、建物との
関係で申し上げますと、
独立簡易裁判所というものについてだけ問題になるわけでございまして、あとは本庁、支部と同じ建物に入っておりますので、そういうことで申し上げますと
独立簡易裁判所は二百六十庁余りでございますので、少し変わってくるわけでございます。
それにいたしましても、古い建物、特に
昭和二十年代ぐらいに建ちました建物につきましては、木造ですからどんどん建てかえなければいかぬということがございますが、その後比較的最近建ちましたのは、先生御
指摘のとおりコンクリート建て等でございまして、そうどんどん改築しなければいけないというわけのものではございません。私この
関係直接の所管でございませんので、営繕計画自体を、どういうようになっているかということを申し上げるわけにはいかないわけでございますが、そんなに百年というふうなサイクルで回ってくるわけのものではございませんので、その点はひとつ御理解いただきたいと思います。
それからもう
一つは、
裁判所法三十八条に基づきまして地方
裁判所がやったというふうに言うけれども、
最高裁が指示したのではないかというお言葉でございますが、これは決してそういうわけではございませんで、もちろん最終の段階に初めて報告を受けたというものではございません。やはりそういう計画があるというふうなことは途中の
経過におきましても報告は受けておりますが、しかし、
最高裁判所がたとえば
全国的な
視野でこことこことをどうしろというようなことを指示したことはもちろんございませんし、特定の庁についてやはり当該
裁判所が特別の事情によって行われるについての報告を受けたということにすぎないわけでございます。
それからなお、現在五日市、長崎小浜等の
簡易裁判所事務移転をいたしましたが、先ほど先生がお示しになりました数字は五日市だけではないかと思いますが、五日市管内全体をとりましても、ほぼ趨勢はそう御
指摘と変わらない趨勢にあるだろうと思います。ただ、そうは申しましても、人口、世帯数等の増加の割りに
事件数等は余りふえていないというようなこともございます。ただ、私どもの方としましては、この管内の発展状況、特に
事件数がどうなるか、交通状況がどうなるかというようなことは始終見守りまして、必要が起きました場合にはやはり
考えるということはしなければいけない、そういうふうに
考えておる次第でございます。