○
笹山主査 御
異議なしと認めます。よって、さよう決定しました。
—————————————
〔小沢国務大臣の
説明を省略した
部分〕
以下、主要な事項についてその概要を御
説明申し上げます。
第一は、
生活保護費であります。
生活扶助基準については、五十三年度経済見通しによる個人消費支出及び物価の動向等を勘案し、前年度当初に比し一一%引き上げることとしたほか、級地差の改善、教育、出産、葬祭等の各扶助についても所要の改善を行うこととし八千三百八十二億円余を計上いたしておりますが、これは前年度
予算に比し一千百五十五億円余の増額であります。
第二は、社会福祉費であります。
老人福祉については、老人の生きがいを高め、社会参加の
促進を図るため高齢者
能力活用推進協議会の設置等老人就労あっ施事業の
拡充、老人クラブ助成費の増額、福祉電話の
増設、家庭奉仕員派遣事業の
充実等を図るほか、新たに在宅の寝たきり老人のための短期保護事業を設けることといたしております。
心身障害児・者の福祉については、福祉手当、特別児童扶養手当の額の引き上げを行うとともに、新たに在宅重度精神薄弱者訪問診査事業、身体障害者福祉バスの設置を図るほか、
地域活動促進費の大幅な
拡充等従来からの
施策についても、その
充実に意を用いた次第であります。
社会福祉
施設の整備については、特別養護老人ホーム、心身障害児・者
施設、保育所等の整備を進めるとともに、基準面積の改善、大
規模修繕に対する補助等の措置を講ずるほか、老朽民間福祉
施設の改築
促進等のため、社会福祉事業
振興会からの借り入れについて、元金返済の一部免除
制度を新たに導入することといたしております。
また、社会福祉
施設の運営については、
中小規模施設や保育所に対する特別管理費の支弁、重度の
施設における介助員の配置、業務手当の改善及び保育所
事務職員雇い上げなどの措置を講ずることといたしております。
児童の健全育成については、児童館、母親クラブ等の
拡充を図るとともに、児童手当については、低所得層に対する手当額の増額、児童の健全育成事業に資するための福祉
施設の設置等を行うことといたしております。
このほか、母子福祉貸付金、世帯更生資金の原資の増額、児童扶養手当の額の引き上げ等を図るとともに、都道府県、市町村社会福祉協議会における専門職員の増員等民間福祉
活動の
推進、さらに同和
対策等についても、それぞれ所要の措置を講ずることといたしております。
以上申し上げました社会福祉費の総額は一兆九百七十億円余でありまして、前年度に比し一千三百九十億円余の増額となっております。
第三は、社会保険費であります。
まず、社会保険国庫負担金でありますが、厚生保険
特別会計及び船員保険
特別会計への繰り入れに必要な
経費として九千百四十八億円余を計上いたしております。
厚生年金保険及び船員保険の年金部門については、物価スライドの
実施時期を六月に繰り上げ、在職老齢年金の支給制限の緩和、在職老齢年金の七十歳改定及び遺族年金の寡婦加算額の改善の措置を講ずることとし、これに要する
経費として四千百八十億円余を計上いたしております。
政府管掌健康保険については、診療報酬の引き上げ、保険料の改定に伴う国庫負担率の引き上げに要する
経費を含め四千九十三億円余を、船員保険の疾病部門については、十二億円を計上いたしております。
次に、国民年金国庫負担金でありますが、国民年金
特別会計への繰入に必要な
経費として一兆四千三十二億円余を計上いたしております。
このうち、拠出制国民年金については、物価スライドの
実施時期を七月に繰り上げるとともに、いわゆる無年金者
対策として、保険料の特例納付を認める措置を講ずることといたしております。
福祉年金については、老齢福祉年金の月額一万五千円を、八月から一万六千五百円に引き上げるとともに、障害福祉年金及び母子、準母子福祉年金の月額についても、これに準じた引き上げを行い、また、本人所得制限及び恩給等との併給制限についてその緩和措置を講ずることとし、所要の
経費を計上いたしております。
国民健康保険助成費については、総額一兆七千二百十一億円余を計上いたしておりますが、このうちには、療養給付費補助金、財政調整交付金、国民健康保険組合臨時調整補助金及び臨時財政調整交付金などの
経費が含まれております。
なお、健康保険組合に対する給付費臨時補助金については、十二億円を計上いたしております。
以上申し上げました社会保険費の総額は四兆一千百九十五億円余でありまして、前年度に比し七千三百四十九億円余の増額であります。
第四は、保健衛生
対策費であります。
まず、国民の健康づくりの
推進については、従来からの妊婦、乳幼児、成人、老人に対する各種の健康診査等の
充実を図るとともに、新たに家庭
婦人を対象とした貧血、肥満防止のための健康診断等を行うこととし、乳児から老人まで一貫した体系的な健康診断、検査等の保健サービスが
実施されるよう
配慮したところであります。
なお、がんの予防検診については、子宮がん検診の対象年齢を拡大するとともに、乳がんの自己検診の普及に要する
経費を新たに計上いたしております。
また、これら健康づくり
施策の基盤を確保するため、全国の市町村に計画的に市町村保健センター等を整備するとともに、保健婦を設置し、対人保健サービスの
充実強化を図ることといたしております。
さらに、健康づくりのための国民運動を体系的に展開するため、すべての市町村に
推進協議会を設置するとともに、啓蒙
活動の積極的な
推進のため、国民健康づくり
推進基金を創設することといたしております。
以上のほか、健康づくりのための民間
活動に対する助成措置の
強化等とあわせ国民の健康づくり
対策に要する
経費として、総額二百一億円余を計上いたしております。
次に、救急医療
対策については、休日夜間急患センター、救命救急センター等を年次計画に従い整備することといたしております。
また、僻地医療
対策についても、僻地中核病院、巡回診療車等の整備を計画的に
推進することといたしております。
看護婦確保
対策については、看護婦等貸費生貸与金の額の引き上げ、養成所の整備等の
拡充を図ることとし、また、看護婦の処遇改善については、夜間看護手当の引き上げを行うことといたしております。
難病
対策については、
調査研究の
推進、専門的医療機関の整備を図るとともに、特定疾患治療費の対象疾患の拡大、小児慢性特定疾患
対策における対象疾病の拡大等の措置を講ずることといたしております。
このほか、国民の健康づくりに関連している循環器疾患
対策、がん
対策については、それぞれ専門医療機関及び研究所等の整備を行うとともに、公的病院等に対する助成についても、所要の
経費を計上いたしております。
原爆障害者
対策については、
健康管理手当の支給対象疾病の拡大、各種手当額の引き上げ、所得制限の緩和措置等を講ずることといたしております。
予防接種
対策については、予防接種の対象疾病の拡大、各種の予防接種事故救済給付に係る手当額の引き上げを行うことといたしております。
なお、ラッサ熱等国際的な特殊感染症
対策については、所要の医療機器、患者輸送車等の整備を図ることといたしております。
以上のほか、腎不全
対策、結核、精神等の
対策費を含めて、保健衛生
対策費は、総額三千五百九十三億円余でありまして、前年度に比し三百五十七億円余の増額であります。
第五は、戦傷病者戦没者遣族等の援護費であります。
戦傷病者戦没者遺族等に対する年金については、恩給法の改正に準じた額の引き上げ、対象範囲の拡大、支給期月の変更を行うこととし、戦没者の父母等に対する特別給付金の支給については、国債の最終償還を終えたものについて、第三回目の給付金を支給することといたしております。
さらに、遺骨収集、戦跡慰霊巡拝の
実施、沖繩の戦没者墓苑の建設、中国等からの引き揚げ者に対する援護措置の
拡充を行うこととし、遺族及び留守家族等援護費として合計一千百七億円余を計上しておりますが、これは前年度に比し百四十七億円余の増額であります。
第六は、環境衛生
施設整備費であります。
まず、水道
施設整備費については、公共投資の一環として事業費の大幅な増額を図るとともに、新たに水道水源
開発事業における遠距離導水路の整備等を補助対象に加えることとして七百八十六億円余を計上いたしております。
廃棄物処理
施設の整備については、第四次整備計画による所要の事業量を確保するとともに、大都市圏域における廃棄物処分場に係る基本構想のための
調査を行うこととして四百七十二億円余を計上し、環境衛生
施設整備費は、合わせて一千二百五十九億円余となり、前年度
予算に比し三百六十五億円余の増額となっております。
以上のほか、日常
生活の安全確保
対策については、医薬品、食品及び家庭用品の安全性確保のため、情報収集
体制の
強化、
調査研究費の増額、試験検査
体制の整備等について、所要の
経費を計上するとともに、新鮮血液確保
対策の
推進、麻薬覚せい剤
対策の
強化などに要する
予算の確保にも努めたところであります。
なお、医薬品の副作用による被害については、所要の
調査を行うことといたしております。
以上、
昭和五十三年度
厚生省所管
一般会計予算案の概要を御
説明申し上げました。
次に、
昭和五十三年度
厚生省所管
特別会計予算案について申し上げます。
第一に、厚生保険
特別会計については
一般会計から九千六百五十六億円余の繰り入れを行い、各勘定の歳入、歳出
予算を計上いたしております。
第二に、船員保険
特別会計については
一般会計から二百十五億円余の繰り入れを行い、歳入、歳出
予算を計上いたしております。
第三に、国立病院
特別会計については
一般会計から七百二億円余の繰り入れを行い、各勘定の歳入、歳出
予算を計上いたしております。
第四に、あへん
特別会計については、歳入、歳出ともに十六億円余を計上いたしております。
第五に、国民年金
特別会計については
一般会計から一兆四千三十二億円余の繰り入れを行い、各勘定の歳入、歳出
予算を計上いたしております。
以上、
昭和五十三年度
厚生省所管
特別会計の
予算案について申し上げました。
何とぞ、本
予算案の成立について、格別の御
協力を賜りますようお願いする次第であります。
—————————————