○
寺前委員 予定されておった時間が大分おくれたようですから、またの機会に
質問の機会をひとつお
願いをしたいと思うわけです。せっかくお待ちをいただいたのですから、
一つの課題だけちょっと聞いてみたいというふうに思います。
院の
内外でソウル地下鉄の問題をめぐって、いろいろ商社なりあるいは政界に疑惑を持たれるという姿が生まれております。二月十四日の新聞を見ますと、こういう見出しの新聞があります。「
政府系資金の対韓経済
協力 商社のかせぎ場に
チェックの手段なし」ここまで書かれてしまったわけです。対外経済
協力関係が国際的に友好
関係をよくする役割りを私はぜひとも果たしてもらいたいものだ、ところが実際には商社のかせぎ場だと書かれるぐらいの姿になっておったら、何のためにやっているのだろうかということを
考えざるを得ないと思うのです。ですから、
事業団法の一部
改正をやるに当たっても、
基本的な
姿勢問題としてこの問題について改善点はないのかということを私は
政府の皆さん方から聞きたいと思うのです。
そこで、この新聞を読んでいますと、二つの省に
関係あることが書かれております。
一つは経済
協力基金ですから恐らくその監督は経済企画庁だろうと思います。そしてもう
一つは会計検査院のことについて書いてあります。どう書いてあるかということをちょっと紹介してみたいと思う。「問題は「経済
協力」の隠れミノの裏で動く、工作資金やリベートをどうチェックし、防ぐか、だ。税金や郵便貯金による公的資金をもとに、
政府の公共借款や、民間借款への融資をしている海外経済
協力基金と
日本輸出入銀行がチェックの第一線。「
援助対象国と
日本側商社の
契約について、プロジェクトの遂行、返済能力などを審査しているが、商談の
種類は多く、捜査権限があるわけでもない。
相手国が返済を約束してさえいれば、あとは信頼
関係だ」と基金
関係者は語っている。「商社が地下鉄を売った代金で、テレビを買おうが借金を返そうが関知しない」という
意見まで出る。今後とも「原価計算して
契約内容をチェックすることはやれないし、やらない」」こういうことを言っているということを記者が書いています。すなわち言葉をかえて言うと、経済
協力基金は
契約承認の際に
契約にかかわる原価計算書の詳細などを提出させていない。そんなことはできないじゃないか、基金はやはり金融機関としての限界がある、借入承認は借款の借入人すなわち外国なんだ、だからむずかしいのだということを言っていることになると思うのです。ですから、国会の追及の中でも、基金が何にもそんなことまで知らないで、後々までこういう形の
政府系資金の経済
協力関係をやっておるんだったらどうなるだろうかと、みんなが心配する。一向に改善をするという
立場がここには
考えられない発言だと思うのですが、この点の改善点を何か
考えているのかどうか。これは後からひとつ、経済企画庁が監督機関ですから、何か
考えておられるのだったらそこの点を御説明いただきたい。
第二番目に、その後にこう書いてあります。「会計検査院でも同基金の資金運用について検査しているが、「国と国との協定によるものなので、
契約成立の細かい資料を基金が取っていない限り、後で不正がわかっても核心まで突っ込めない」という。上乗せされたリベートもノーチェックにひとしいわけ。ソウル地下鉄の審査も「資金貸し付けに当たっては適正を期す」の規定に照らして「問題はない」といいきるのだ。」会計検査院もそういうことを言っている。これも言葉をかえて言えば、会計検査院は基金に対して検査権限はある、しかしこれには限度がある、肝心の原価計算書の詳細などは手に入れることができない、取引私企業に立入
調査をすることができぬではないか、結局これもやれぬ、ということを言っている。そうすると今後もこういうやり方をやっておったら「商社のかせぎ場」と書かれるように、引き続いてこの経済
関係の問題はなっていくのじゃないか。会計検査院はどういう見解をお持ちなのか、どこにメスを入れる必要があると
考えておられるのか。私は、まず直接ここで二つのところが発言をしておられるから、これを聞いた上で
外務大臣にちょっとお聞きしたいのですが、まず両方の方からそれぞれお答えをいただきたいと思うのです。