○北山
委員 私は住宅だけのことを言っているんじゃないんです。ですから、私聞かないことまで
長官お答えになったわけですが、要するにこのような住宅ローンが大部分なんですが、消費者ローンというもの、消費者信用というものがふくれ上がる、その残高がふえるということは実は
景気にとっては赤信号なんですよ。そういう角度から
考えていないかということを聞いたんです。だけれ
ども、こういうことについてはお答えがない。ちょうど国債がふえていくと残高がふえていくと同じことですよ。ことに国債とは違って、個人の場合には将来の
所得、月給の前取りですからね。来年になればその返還分が
マイナスになるでしょう、購買力が。そういう点からも
考えて、
景気とか
経済に対する
影響についても、消費者ローンというものが非常にふえてくるということは危険信号だと私は思っているんです。ことに最近どんどん——こんなに数字が大きくない、私自身も七、八兆円ぐらいだと思っていたんです。しかし朝日生命のあれを見まして、三十四兆円もあるというから、びっくりしていろいろ調べてみたら、なるほど住宅金融公庫の年報にも五十年末において住宅ローンが十七兆円以上もあるというから、ああ、なるほど、これは間違いないのだな、こういうことで実はこれは相当な問題だぞ、当然企画庁なんかではこの数字を把握して、そうしてその
影響とかそういうものをどのくらい——利子と元本を返さなければならないでしょう。どんどん雪だるまのようにふえていく。どういう
影響があるかということは当然
考えるべきなんです。そういう角度から聞いているのです。
方向が違っているのです。企画庁というのはそういうことをやるべきところじゃないかと思う。
そこで、私は最後に言っておきますけれ
ども、この問題について
調査をする気持ちがありますか。いま申し上げたような角度から、こういう民間の数字あるいは住宅金融公庫の数字もある、いろいろ数字、その他の数字も企画庁として調べて、この消費者ローンがこれだけふえたということについての見解、それを調べる気持ちがあるかどうか。
あわせて、時間もないですから申し上げたいのは、
日本における金融資産負債というものが異常に大きいですね。GNPの何倍かになっている。これはアメリカも大きいのですが、
日本も大きいのです。要するに借金が多いということ、貯金も多いけれ
ども、借金も多いということ。国も借金ですね。会社も借金です。個人もいま言ったように、貯蓄もあるけれ
ども、ある層は、いまの消費者ローンに見られるように、どんどんどんどん借金がふえている、それはやはり金利のつく金ですから。この金融資産負債というものが、金融負債で言いますと、これは七五年の
日本銀行の資料ですけれ
ども、足してみますと三百五十八兆円あるのです。これはみんな金利のつく金です。預金にせよ、株にせよ。金利なり配当なり何分かのあれがつく。三百五十八兆円というのは、八分の利子ということになりますと二十八兆円ぐらいの利子を払うということなんです。預金なり何なり、株なりを持っている人が、それだけ働かないでもらうということなんです。生産された価値の中からそれだけもらうというごとなんです。ですから、金融資産負債がふえるということは、それだけ
経済の重荷になるのじゃないですか。
日本の場合、
企業は借金が大部分で、借金
経済だから、いわゆる資本構成が低いから、自己資本が少ないから、借金が多いから、
企業を圧迫していると言いますが、国全体の
経済がそうじゃないですか。
それからもう
一つの問題は、土地の値上がりですよ。約二十年の間に三十倍ぐらい上がっておりますね。不動産銀行の
調査によりますと、
昭和三十年時点における全国の土地の評価は十八兆円だった。それが今日では四百兆円になっているのです。二十年間に三百何十兆という土地の値上がり、それがいま潜在あるいは顕在しているわけですが、これが
経済にどのような
影響を及ぼしたのか、あるいは及ぼそうとしているのか、私はこういうことについて企画庁が検討されているのかどうか、あるいは研究する——
日本における金融資産負債というのは非常に割合が多いということ、それからもう
一つは、その
一つの
原因でもあるでしょうけれ
ども、地価のものすごい値上がりですね。それがいまストックになっているのですから、売れば、価値を生まない土地の譲渡
所得が生まれますね、あるいは売らなくても、担保にすれば値上がり分だけはよけい金が借りられる。ですから
インフレの
原因にもなると私は思っているのです。そういうものを掘り出していただきたい。企画庁というものはそういうことをやるところじゃないでしょうかね。そういうことをやる気がありますか、どうですか。
長官、どうですか。