○
参考人(
鶴岡寛君) それでは、私より、社長の後を受けまして
収支計画、
設備計画等につきまして、ごく概要を御
説明させていただきたいと存じます。つきましてはお手元の五十二
年度事業計画書をごらんいただくと大変ありがたいと存じます。
まず、
収支計画でございますが、その九ページにございますように、
収入は、電信
収入が五百五十五億五千三百万でございますが、これはそのほとんど大部分を加入確信――
テレックスの
収入三百七十一億で占めております。そのほか
電報料が七十億ばかりございます。それから
電話収入でございますが、これが四百九十八億五千六百万円でございますが、これの大部分は
電話料、
電話通話の
収入でございまして、これが四百四十三億ございます。それで、いわゆる電信
収入、
電話収入の営業
収入が両方足しまして千五十四億九百万に相なります。次は、その下にございます営業外
収入でございますが、これが四十三億二千六百万円でございますが、このうちのちょうど半分ばかりはいわゆるインテルサットの
衛星収入から上がります分配金でございます。これが二十一億ばかりございます。それで以上の合計がこの計の欄にございます千九十七億三千五百万円でございます。
支出の部は、
営業費用が六百四十七億二千万でございます。このうちの四割
程度が労務費で三百七十九億九千四百万円でございます。その他経費が二百十二億九千百万でございます。減価償却費は年々これもふえておりまして、百二十六億八千六百万。次は、公社支払費。電電公社に対しまして
国際電話の接続料であるとか、あるいは山口の
衛星通信所等々から中央へ
回線を引っ張って通話を引っ張るわけでございますが、そういう経費、あるいは
電報の委託費、そういうものが百十二億八千三百万でございます。
営業外費用が二十一億千六百万で、これは借入資金に対します支払い利子がこのうち十五億を占めております。特別損失の九十六億六千五百万は、これはいわゆる法人税、利益にかかります税金でございます。そういうわけで、計一千四億七千万でございます。
したがいまして、差し引きの利益金は、けさほどから話が出ておりますように、九十二億六千五百余万円の
予定でございます。
次は、
設備計画について簡単に触れますが、八ページをごらんいただきます。
このようなことで
設備計画の
総額は、八ページの一番左側にございますように、三百二十八億七千二百万でございます。そのうち
設備拡充計画が二百十億九千四百万、施設整備
計画、施設の整備が十七億七千八百万円でございます。
設備の
拡充につきましては、ここに一項目から九項目までにこれを区分けをしてございますが、これについて簡単に触れます。
一の
営業関係通信設備が五億四千二百万ございますが、そのうちのほとんど大部分は加入電信のいわゆる端末機テレプリンターの新規増でございます。これが五億三千五百万を占めております。
二番目の
衛星通信施設は十九億三千八百万円でございますが、このうちのほとんど大部分が
衛星分担金、これが十八億二千五百万でございますが、これはインテルサットヘの資本支出でございます。
衛星等を上げますための支出を各加盟国が分担いたしておりますが、
当社は五十二
年度に十八億出すと、こういうことでございます。
第三番目の海底
ケーブル施設でございますが、これが六十億九千二百万でございますが、このうちの半分ほどが
沖繩-ルソン-香港ケーブルに対します投資三十八億二千万円でございます。そのほかに
ケーブルにIRUという使用権を設定いたしますのが十六億ばかりございます。
四番目が
中央局設備でございますが、これは大手町あるいは新宿の
KDDビルあるいはまた大阪の
電報局、
電話局等への
設備投資でございますが、この三十九億のうちの二十億が電子交換
設備の増設でございます。そのほかにけさほど話が出ております航空のSITAでございますとか、あるいはオートメックスの増設であるとか、そういうことへ経費を投入いたしております。
五番目が、中継所・送受信所等の経費でございますが、これは
一つは日韓の間にOH
回線を百三十数チャンネル増設いたしますための経費、こういうのが一億数千万、そのほかは、私
どもの小室受信所のそばを上越・東北新幹線が通りまして非常に
通信の阻害が起こりますので、それを北浦その他へ施設を移転しなければならない、そのために国鉄、鉄道建設公団と折衝いたしまして、向こうにその経費は全部負担させるわけでございますが、そのための投資が四億三千三百万ばかりでございます。
六番は、非常障害
対策経費が十八億ございますが、このうちの
一つは、いわゆる茨城の
衛星通信所と東京を結びますルートが現在
当社の施設として
一つマイクロ施設がございますが、関東震災等を考慮いたしますと一本でははなはだ心配だと、もう一ルートをつくって安全性を期したいというわけで、それに対する第一次投資分が五億五千五百万でございます。そのほかに、大阪の谷町に
交換機を増設する。これも、御
承知のごとく、東京の大震災を考慮して大阪に
電話局をつくっておる
関係で非常障害の
対策として
考えております。
次は、七番の土地・建物でございますが、このうち土地はわずか一億でございまして、ほとんど建物が二十四億八千五百万でございます。このうちのほとんど半分
程度が
KDDビル内の内装工事でございます。これが十億ばかり。そのほかに、けさ
説明がありましたような
国際電気通信学園をつくるための第一次工事費、それが五億ばかりございます。
八番は、新
技術の
研究開発でございますが、これは十二億ございまして、
技術の
研究がこの主なるもので九億四千万、
技術開発経費が二億六千五百万でございます。
九番目の、能率向上施策が二十三億八千七百万ございますが、このうちのほとんど大部分の二十一億八千六百万がいわゆる厚生施設費でございます。これは都内あるいは各
事業所所在地に用地を買収する経灘、そしてそこに社宅を新築する経費とか、あるいはまた新宿分室の
関係の経費、そういういわゆる厚生施設がそのほとんど大部分を占めております。
次は、施設整備でございますが、これは
現有設備の取りかえとか修理とか補強とか、そういう
関係の経費でございます。
最後に、十ページをお開き願いたいと思います。
ここで資金
計画について簡単に申し上げますが、前
年度の繰越金が二百二十七億六百万円ございます。
資金
収入といたしましては、営業
収入の方から千三十八億二千七百万円ございます。これは
収支の項目の営業
収入の九八・五%を計上しております。次の営業外
収入でございますが、これは先ほど申しました
収支計画の営業外
収入とほとんど変わりません。その次に、その他で五十億ございますが、この資金
収入は職員の預かり金でございます。預かり金がほとんど二十億近く、家を建てるためのいわゆる住宅預かり金等でございます。そのほかに破棄すべからざる所有権といいますか、
ケーブルのいわゆる無形所有権、こういうものを売却するのが十六億ぐらいございます。これが五十億のその他の資金
収入でございます。
締めまして千百三十一億三千三百万円でございます。
資金の支出は、営業支出が七百二十九億六千万でございますが、
収支欄では八百八十六億でございます。そこに百五十億ばかりの差がございますが、その差の大部分の減価償却費は
収支面では出ましても、資金面では社内に留保されるというので、これが残っております。そのほか退職給与金の引当額等も部外に流れ出ませんので、資金としては、これだけ百五十億
程度少なくて済むわけでございます。
それで
設備資金については、ただいま申し上げましたとおりでございますが、ただし、先ほど
設備資金は二百二十八億七千二百万と申し上げまして、ここには百九十八億しか計上してございません。この差の三十億は、例の沖繩-香港-ルソンの
ケーブルはいわゆる延べ払い方式をとっておりますので、延べ払い方式をとっております
関係上、
設備投資としては三十八億本
年度必要でございますが、そのうち実際、当
年度払いますのは八億ばかりで、あとの三十億は五十三
年度以降に繰り延べをいたします。したがいまして
設備の資金としては
設備計画より三十億ばかり引いたこの百九十八億を計上いたしておる次第でございます。
次は、利子の十一億七千三百万でございます。これはもういろいろな何といいますか、銀行利子その他でございます。
決算資金が百十八億七千九百万でございます。このうちのほとんど大部分が法人税の百億
程度でございます。配当金その他十六億でございます。社債償還は三億でございますが、これは第一
太平洋ケーブルを建設しますときにアメリカから外債を募集いたしました、その最後の償還分でございます。その他七十億二千八百余万円。これは銀行等の借入金の返済三十二億、住宅貸付金の従業員に対して貸し付けます貸付金が十三億、そしてまた従業員から預かっております金を家を建てるから返してくれ等々で十三億、その他若干の投資でございます。それで締めまして七十億。
支出の総計が千百三十一億五千三百万で、したがいまして次
年度の繰越金は二百二十六億八千六百万円、そういう計算に相なっております。
以上でございます。