○
政府委員(
岸田文武君) いま
お話ございました
中小企業政策
審議会の答申は、大きく分けまして六項目についての意見具申を行っておるところでございます。この各項目
ごとに、答申とその実施結果をあらましだけ御報告さしていただきます。
まず第一は、
掛金及び
共済金の額についてでございますが、
掛金月額を
現行の一万円から三万円に
引き上げること、また下限が千円以上になるように所要の
措置を講ずること、これは今回の
法案の中にもそのままで取り込まれております。
それから、
融資制度の拡充につきまして、
現行の貸し出し
制度を存続しつつ、別途
掛金積み立て額の三倍
程度を
限度とする新
融資制度を創設する方向で
検討することが適当であろうということにつきましても、大体答申の
趣旨に沿って、この
法律とは直接
関係ございませんが、新しい
融資制度を創設をし、この答申の
趣旨に沿った
運用をいたすことに考えておるところでございます。
それから三番目には、共済事由の
改善でございますが、
一つは
老齢給付の
要件を緩和すべきであるということと、それから他の
一つは
加入後一年以内の死亡の場合にも
掛金相当額までを
支給すること、二つの点がうたわれております。前段の
老齢給付の
要件緩和につきましては、御提案の中にそのまま取り入れておりまして、答申にこたえておるわけでございますが、後段に申し上げました
加入後一年以内の死亡の場合の
措置につきましては、実は部内でもいろいろ
検討をいたしましたが、やはり
一定期間掛けるという上で
給付される、これがこういった
共済制度についてのいわば共通のルールのようでございまして、他の諸
制度との均衡から、答申にはございましたが、残念ながら
法律化には至らなかったという経緯でございます。
それから、国庫による助成の問題につきましては、私
ども従来から事務費の補助をいたしております。この点につきましても大蔵省といろいろ議論もございましたが、全額国庫補助という体制で引き続いて処理していきたいと思っておりますし、別途
事業団の財政
基盤を強化するという
意味合いで出資を要求いたしておりまして、これも満額確保いたしておるところでございます。
それから、
制度改正に伴うその他の
検討事項といたしまして、
物価スライド制の導入、それから
加入者のための福利厚生施設の設置等がうたわれておりまして、これらについてもひとつ
検討してみてはどうかということでございまして、これは
検討事項でございまして、私
どもも中でいろいろ議論をいたしたところでございます。ただ
物価スライド制を入れますと、
資金的にも非常に膨大な量がかかりますし、ほかの諸
制度とのバランスもございますので、今回は採用するに至りませんでした。それから、二番目に申しました福利厚生施設の問題、これは私
どもも
一つの大きな研究課題であろうと思っておりますが、まだいまの
事業団の財政
基盤からいたしますと、もう少し充実してから考えてはどうかと思っておるところでございます。
それから最後に、
加入目標の設定及びその推進方法といたしまして、五十六年度までに
加入率を二五%まで
引き上げるということが答申の中に書いてございますが、これは私
どももその方向で努力をいたしたいと思っておるところでございます。