○
政府委員(山岡一男君) 制度を考えました基本といたしましては、いろいろな
住宅の問題がございますけれども、特に大都市地域に企業と人口が集中しておるということがやはり
住宅難の一つの大きな原因でございます。可住地面積が全国の一六・五%のところに、人口がこの間から、三十五年から五十年までの間にふえました千七百万のうちの千五百万、約九割が三大都市圏でふえております。その他
事業所数もその間に五六%、従
業者数も五二%、それから普通世帯数も六三%がその地域でふえております。したがいまして、大企業というのは相当そういう大都市の
住宅難の原因者であるまいかということが一つでございます。それからさらに、周りの近郊の市町村等に立地をしておりますたとえば
住宅公団の
住宅を基本にいたしまして、その住まっている
方々の勤め先を見ますと、二十三区の方に通われる方が七〇%を超えておるというような実情でございます。そういたしますと、大都市へ立地をされる企業のために周辺の市町村がやはり団地の
建設を受けて、そのためにいろいろな
関連公共公益施設等の負担をしておると、それで苦労をしておるという実情がございます。特に、
住宅団地開発につきまして第二期五カ年
計画の半ばから非常にむずかしくなってまいったわけでございますが、その場合に
地方公共団体、特に市町村のそういうふうな団地
建設お断りの一番大きな原因、六八%を占めております第一順位の理由が、やはり
公共公益施設の整備がますます必要となる一方、歳入が追いつかない等のために財政運営が困難となるというふうに示されております。
さらに、ただいま
計画局長が申されましたように、われわれといたしましても現行の立てかえ制度、低利融資制度、それから
地方債とリンクいたしました利子補給制度等、次々といろんな改善を講じてまいりましたし、それぞれの制度の中身も十分充実してまいったつもりでございますけれども、大都市近郊の人口急増市町村におきましては、いろいろなそういうふうな投資的経費の決算額が、
地方債の累増残高と比べまして、
地方債の残高のがどんどん超えるというふうなことも出てまいっております。したがいまして、そういうところにつきましては、やはり何らかのそういうふうな負担を容易にするだけではなくて、軽減する措置が必要だろうというのが発想のもとでございます。したがいまして、そういう場合に、大都市地域において種々の経済活動を営みいわゆる集積の利益を受けている大企業を対象とする、そのため人口の集中をもたらして深刻な
住宅難問題の主要な原因をやはり持っている点に着目をすると。で、
一般的に応分の負担
能力があるというふうなことを頭に置きまして、たとえば一億円の年間で給与の支払いをされたところでは二十五万円
程度、四億円の人件費を払われたところでは百万円
程度という
程度の税負担を求めまして、そういうものを国税として徴税をいたしまして、周辺の市町村に補助裏の補充、それからいろいろなメニュー的なものの補助というふうなものの道を開いたらどうかと、そういうことによりまして
関連公共公益施設の整備の促進を図ってやはり団地開発促進の一助にしたい、これもやはり
住宅事情の安定するまでの間の臨時の措置としてお願いしたいというふうな実は提案をしたわけでございます。
〔理事
赤桐操君退席、
委員長着席〕
これにはいろいろと論議がなされておりますけれども、これも全体の税制の中で今後十分に検討していこうではないかということでございまして、また引き続き検討ということが現在の状況でございます。