○
首藤政府委員 昭和五十二
年度地方財政計画の概要につきましては、ただいま
自治大臣から御説明いたしましたとおりでありますが、なお、若干の点について補足して御説明いたします。
明
年度の
地方財政計画の規模は二十八兆八千三百六十五億円で、前
年度に比較しまして三兆五千七百七十億円、一四・二%の増加となっております。
次に歳入について御説明いたします。
まず、
地方税の収入
見込み額でありますが、道府県税五兆三百八十四億円、市町村税五兆四千五百三十三億円、合わせて十兆四千九百十七億円でございます。前
年度に対しまして一兆六千八十七億円の増加となっております。その内訳は、道府県税については七千七百五十八億円、一八・二%の増加、市町村税については八千三百二十九億円、一八・〇%の増加となっております。
なお、
地方税につきましては、
住民税所得割等について一千百六億円の減税を行う一方、
住民税法人均等割り、娯楽
施設利用税等の定額課税の税率の引き上げにより三百六十九億円の
増収を見込むこととしております。
地方譲与税につきましては、総額三千二百六十七億円となっております。
次に
地方交付税でありますが、国税三税の三二%に
相当する額に
昭和五十
年度分の精算額を加算した額四兆六千九十七億円に臨時
地方特例交付金一千五百五十七億円及び
資金運用部からの借り入れ九千四百億円等を加算いたしまして、総額五兆七千五十五億円を確保いたしております。
国庫支出金につきましては、総額七兆四千九百五十八億円で、前
年度に対しまして一兆三百三十二億円、一六・〇%の増加となっております。これは、生活扶助基準の引き上げ、児童保護、老人医療等の公費負担の充実等社会福祉
関係国庫補助負担金、
公共事業費補助負担金、義務教育費国庫負担金の増等が主なものであります。
次に
地方債でございますが、普通会計分の
地方債発行予定額は、三兆百七十四億円でございまして、前
年度に対しまして一千五億円、三・四%の増加となっております。この中には、
地方財源の不足に対処するための建設
地方債一兆三百五十億円が含まれております。
地方債計画全体の規模は五兆五百六十二億円で、前
年度に対しまして二千五百五十二億円、五・三%の増加となっております。
地方債計画の基本方針といたしましては、
景気回復を指向しつつ、住民生活に直接の影響を持つ
事業を重点的に推進するとともに
地方財源の不足に対処することといたしております。
最後に、使用料及び手数料等でありますが、これは最近における
実績の増加率及びその適正化等を考慮して計上いたしております。
その結果、歳入構成におきましては、
地方税が前
年度の三五・二%に対し、一・二%増の三六・四%となり、これに
地方交付税及び
地方譲与税を加えた一般
財源は前
年度の五六・九%から五七・三%へと歳入構成比率が増加し、反面、
地方債は前
年度の一一・五%に対し一〇・五%と一・〇%低下しております。
次に歳出について御説明いたします。
まず、給与
関係経費についてでありますが、総額は九兆五千二百四十四億円で、前
年度に対しまして九・三%の
伸びを示しております。これに関連いたしまして、職員数については、教育、警察、
消防、社会福祉、清掃
関係の職員を中心に約二万八千五百人の増員を図ると同時に、国家公務員の定員削減の方針に準じ、約五千八百人の定員合理化を行うこととしております。
次に、
一般行政経費につきましては、総額六兆三千百九億円、前
年度に対しまして七千七百七十九億円、一四・一%の増加となっておりますが、このうち国庫補助負担金等を伴うものは三兆三千四十八億円で、前
年度に対しまして四千二百十四億円、一四・六%の増加となっており、この中には、生活扶助基準の引き上げ等を図っている生活保護費、児童福祉費、老人福祉費等が含まれております。
国庫補助負担金を伴わないものは三兆六千一億円で、前
年度に対しまして三千五百六十五億円、
一三・五%の増加となっております。この中では、社会福祉
関係経費を充実するほか、公害対策
関係経費として四百三十五億円、
災害等
年度途中における追加
財政需要等に対する
財源留保として三千五百億円を計上いたしております。
なお、内部管理的な
一般行政経費は極力抑制するとともに、物件費等について経費の節減を行うこととしております。
公債費は、総額一兆七千三百二十億円で、前
年度に対しまして三千三百二十三億円、二三・七%の増加となっております。
次に、維持補修費につきましては、補修単価の上昇等の事情を考慮するとともに、
一般行政経費と同様経費の節減を行うこととし、前
年度に対しまして二百七十三億円の増額を
見込み、四千三百八十三億円を計上いたしております。
投資的経費につきましては、総額十兆三百八十四億円であり、前
年度に対しまして、一兆五千六百三十一億円、一八・四%の増加となっております。これは、
経済の現況にかんがみ、公共投資の充実を図った結果であります。直轄、公共、失業対策の各
事業は国費とあわせて執行されるものでありますが、明
年度においては、公共投資充実の方針のもとに一八・六%の増加となっております。
一般
事業費及び特別
事業費のいわゆる
地方単独
事業費は、総額四兆四千八百五十五億円で、前
年度に対しまして、六千九百七億円、一八・二%の増加となっております。この単独
事業の中には、前
年度に引き続き
地方債をもって
措置する市町村の単独道路整備
事業二千五百億円が含まれております。また、
廃棄物処理
施設二六・五%、人口急増対策二三・〇%、過疎対策一六・二%増等生活関連
施設の整備充実を図るほか、治山、治水二一・九%増等国土保全にも努めることとしております。
また、公営企業繰り出し金につきましては、地下鉄、上下水道、病院等国民生活に不可欠なサービスを供給している
事業について総額五千五百二十五億円を計上いたしております。
その結果、歳出構成におきましては、給与
関係経費は三三・〇%で、前
年度に対し一・五%の減少となっておりますが、反面、投資的経費は前
年度三三・六%から一・二%増加し、三四・八%となっております。
以上をもちまして、
地方財政計画の補足説明を終わらせていただきます。