○
旦政府委員 ただいま最後に御
指摘のございました船員の厚生用物品の取り扱いにつきましては、
先生の御
指摘もございまして、私
ども全般的な見直しをいたしたところでございます。それに基づきまして四月十五日に各関一律の扱いにするように、その新しい合理化の線に従いまして処理をするように指示をしたところでございます。
なお、現在までのところでも、条約加盟国の中におきましてはわが国は最もその手続の簡素化が進んでいる
一つの国でございますけれ
ども、なおいろいろ御批判の点もございましたので、その点につきましては改正をいたした次第でございます。
なお、先ほど
先生の御
指摘にございました御質問につきましてごくかいつまんで御返事をいたしますと、まず「
関税法等」という「等」の中には、この
法律の第一条に書いてございます
関税法、酒税法、砂糖消費税法、揮発油税法、地方道路税法、石油ガス税法、物品税法、トランプ類税法、国税通則法、
輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する
法律及び
通関業法でございます。
それから、第二の御
指摘の
通関に関する情報というのはどういう
意味かという
お尋ねでございますが、これは申告をいたします際のいろいろな
要素がございます。貨物の積み出し地でありますとか、品名、数量、価格あるいはこちらに置きます蔵置場所、それから税額。
民間の
要素といたしましては、倉敷料あるいは
通関料金等の
要素があるわけでございます。
通関業等に関する専門的知識ということにつきましては、これは
通関業法あるいは
関税関係の諸法令に関します専門的知識でございます。
「
税関業務を行う者の事業所等」ということにつきましては、第二条にありますように「
航空貨物業務を行う者の
事務所その他の事業場」でありまして、たとえば保税上屋等がそれに入るわけでございます。
それから海上貨物に適用できるかということでございますが、いま御提案申し上げておりますのは
航空貨物だけに限っておるわけでございます。しかも私
ども最初の
仕事でございますので、とりあえずは
航空貨物の
輸入部門だけということでいま
考えておりますが、なお将来の問題といたしまして
検討をしてまいりたい、かように
考えております。
それから手数料でございますけれ
ども、これはまだ稼働しておりませんので、来年の七月に稼働するものといたしまして五十三年度の経費がどのくらいになるかということを計算する必要がございますが、一応現在のところは月約一億八千万ぐらいの金がかかるのではなかろうか、それを官民でその利用度に従いまして分担をいたしたい、かように
考えております。
年間の経費につきましては、ただいま御
説明いたしました。
センターの地方税につきましては、これは営利行為をいたしませんので、地方税法の改正をお願いいたしまして地方税を免除するということにしております。
それから官民合同の混合行為といいますのは、先ほど申しました
申告書のいろいろな記載事項のほかに、業界といたしまして、どこに蔵置して、いっその品物が着いたか、あるいはその倉敷料金等が幾らになるかというような計算もそこで行われるわけでございます。
それから最後に、植物検疫等の
検査では、また日にちがかかるではないかという
お話でございますが、これは他法令の
関係でございますので、
関係省において御処理いただくわけでございますが、私が申し上げました
通関に二、三日かかる
現状といいますのは、この
検査は除いてございますので、
コンピューターを導入いたしましてもその問題は依然として残るわけでございます。その点につきましては
関係各省において合理的な処理をしていただきたいというお願いをしたい、かように
考えております。(
沢田委員「手数料の問題は、これから幾ら取っていくのか」と呼ぶ)
これが五十三年に稼働いたしますと、経費としまして、私
どもが
考えてざっと見積もりますと、月約一億八千万ぐらいかかるわけでございまして、これを
税関それから各業界の利用度に応じて案分していかなければならない、その案分の方法につきましては、この法人ができました後に
関係各社が集まりまして協議をしてまいりたい、かように
考えておる次第でございます。
—————————————