○瀬長委員 いま私が申し上げましたのは、これは内閣
委員会の記録なんですよ。もちろん、
長官がおっしゃったようにいろいろ困難な問題があるが、結論としては、いわゆる戦争中、戦争前には牛島中将を司令官とする第三十二軍がおりまして、このときから
土地の接収が始まって、未解決のまま占領に入るのです。あの時点でも、御承知のように、ほとんど
日本軍の軍事占領下に置かれていて、知事はいました、島田さんがね。しかし、知事も軍の命令のもとに動いていたという、ほとんど軍事占領下なんです。そして、
土地の接収が始まっている。いまでも三百万、四百万坪近いものが国有地みたいなかっこうになっておりますが、これは後でいろいろ問題になると思いますが、そういった中で、混乱に混乱を重ねてきた。境界が不明確になる。物証のあるところもあり、ないところもある。さらに、セメントを敷かれてどうにもならぬところもある。そういったような復元補償の問題にしても、請求権は、
日本政府はアメリカに対して放棄しましたからね。そういったような意味でも、復元補償の問題を含めてこれは特別立法をしなければいかないということを、県は各市町村の
実態と県民世論を結集してつくった。実際あれは五ヵ年になりますからね、四十七年
答弁ですから。そういう三者が協議して特別立法をつくらなくちゃならぬ。ですから、当然のことながら、五ヵ年になりますから、もう
政府自体が特別立法を用意しておる
段階だと私は思うのですよ。そうでしょう。少なくとも
大臣二人、木村さんも山中さんも意見が一致して、特別立法が必要である、国土
調査法ではこれはなじまぬということを明確に言っている。これが五ヵ年になる今日まで、特別立法どころか、後でちょっと
説明しますが、
開発庁のやっているものも、西原を取り上げても一歩も進まぬ、もう寸前にまで至っておると言いながらどうにもならぬ。
〔西銘
委員長代理退席、
委員長着席〕
さらに、
施設庁関係などは大変なことです、後で申し上げますがね。そういったものを含めて、やはり地籍確定をするような法案が必要であるということを、
政府がやってくれないから、県が本当に知恵をしぼって、各関係市町村長の意見も聞きながら、
法律家も一緒に集まって、これだけはぜひやってもらいたい、だから要綱なんです。この要綱に不備があれば、
政府は
政府として足したり削ったりしてもいいから——法案じゃないのだ、あくまでも要綱です。私は、これは国にかわってむしろ県がやっている、だから国は率先してこれを受けとめて
検討して、国として特別立法をするというふうになるのじゃないかと思うのですが、
長官どうなんですか、そこら辺。二人の
大臣の意見もそういうことなんです。