○
安田隆明君 いま、
和田委員から御質問ございまして、
松浦長官お話しございましたが、法
改正に伴ういわゆる企業サイドから見た
資金調達計画、この問題でちょっと触れてみたいと思いますけれ
ども、いわゆる
消防法の
改正。そして、今度先般の国会で
改正しましたこれに対する所要
資金が約三千億といまお話しありました。それから、今度の建築
基準法の
改正、これに伴うまた企業負担というものが出てくる。それから公害
関係の立法、これに伴う企業サイドの負担。それから公衆衛生管理。労働安全衛生法ですか、こういうものに伴う企業負担等々、最近の事故発生その他から見まして大変な立法
改正が行われていることは御
承知のとおりでありますが、そこで私は、これはもう企業の立地の上から避けられない、当然これは求むべきことであるからそれはそれとしておいて、それに対応する
資金の裏づけと申しますか、これが果たして
消防庁が考えているような量と質が整っているであろうかどうか、こういうところを私はちょっと疑問に思って関連質問に立っておるわけでございます。
たとえて申しまするというと公害
関係、それとそれなら
消防の
関係と対比してみまして、人命の上に立ってこれを考えるならば、これいずれも同じ立法趣旨であろうとこう思うわけであります。ところが、公害
関係につきましては、御
承知のとおり
中小企業金融公庫、中小向きにつきましては無利子の
資金まで用意しておる。それから、事業団
融資につきましてもこれも無利子である。それなのに、この
消防関係というものはどうして七分二厘あるいは七分三厘といういわゆる一般金利のものでこれに対応しなくちゃならないのであろうか。私はその辺に疑問を持つ。それから税の問題をとらえてみましょう。税の問題につきましても、公害
関係につきましては、きのうも調査室から資料をちょっともらったんですが、
消防とそれから公害とのこのハンディは大変な差がある。私こういうことを考えてみるというと、これはいわゆる
行政目的は同じじゃないかと思うのですよ、人命尊重の上に立ってこういうことをやるとなれば私はこれは同じであるべきはずである。
さて、なぜ同じくなっていないのであろうか、こう考えてみると、そこにやはり私
たちは何か問題があるんだという考え方が出るわけです。それは、役所の仕組みというものに
関係するのではなかろうか。きょうは
通産省先ほど来ておられたけれ
ども、立地公害局。これはやっぱり
通産省の中においては事業団を持っておる。
中小企業金融公庫を持っておる。これは大蔵との共管の
関係もありますけれ
ども、これらの
関係で、役所の仕組み、同じ役所の中にそういう金融機関を持っておる。だからして、このような無利子でいっちゃったり、税
関係はこれはちょっと入れるにしても、こういう差というものが出ることは何かそこにもあるのじゃないかなと、私はこう思うのです。
自治省は金融機関を持っていない。
松浦長官は、先ほど量の問題につきましてお話しございましたが、だから
結論を申しまするというと、私は同じ取り扱いをなすべきであるという私の主張を理解、これについてどうでしょうか、
松浦長官から御意見を拝聴いたしたい。