○
木村国務大臣 御
指摘のように、最近の
経済不況とそれから油の価格の高騰が
海運、造船に非常に大きな
影響を与えておるわけでございまして、これから先、景気は徐々に回復線に向かってはおりますが、過去のかつてありましたような急速な回復は考えられません。したがって、きわめて徐々に景気はこれから回復してくるということをまず念頭に置かなければなりません。
そういうふうなことで、造船所につきましても、当面まだ手持ちの工事量を持ってやっておるわけでございますけれども、もうすでに一部キャンセルが出てくるとか、あるいは
計画の変更等契約の変更がいろいろと出てきてまいっております。四十九
年度を中心にして考えますと、大手の造船会社の方は五十一年で六〇%、五十二年は四〇%ぐらいに減ってくるのではないか、それから中小造船はまあまあ五十一
年度ぐらいまでは何とか持ちこたえ、五十二
年度まで行き得るかというふうな、現状維持ができるかというふうなことでございまして、それから先の
対策等につきましては、現在、
海運造船
合理化審議会に諮問をいたしまして、恐らくこの三月末ぐらいには一応の結論を出してもらえると思いますので、その答申を中心に今後の具
対策を
詰めてまいりたいと思っております。
同時に、
海運輸送の方も油の
影響等でだんだん減ってきておりまして、油の輸送がだんだん減ってきておりますので、船員の
対策として、その他のプラントの輸送でありますとか、あるいは液化
燃料の輸送でありますとか、そういうふうな切りかえも指導してまいらなければならないと思っております。
これらの細かい当面の方策につきましては事務当局の方から御説明申し上げますが、いずれにいたしましても、
海運造船は、今後は、そう急速な、かつてのような夢はとても考えられない。じみちに、現在受けておりますところの
影響の被害を最小限度にとめるように
努力しながら今後の
対策に備えていくように造船業者あるいは
海運業者を指導しなければなりませんし、業者自体もそういう
見通しのもとに十分
対策を講ずるようにしてもらわなければいけないと思っております。