○
野間委員 その食い違いが問題なんです。私は運輸省に、きのうも、この点について聞くからということをヒヤリングしたのです。これについて運輸省の確たる方針を聞かしてくれ、中身を聞かしてくれ。ところが、いまに至るまで連絡がなくて、急遽ここで百八十度変えてきた、これは重大な問題を含んでおります。
一つは、もし
アメリカがEXIMを打ち切るということになりましたら、当時
ロッキードは、もう経営の危機に瀕しておったということでしょう。そうなりますと、
トライスターに命をかけて、これを売り込まなければならぬ。これは本命は
全日空そのものです。
アメリカが打ち切られた。ところが、
日本では同じような融資条件はないということになりますと、売り込みは成功しない。大問題なんです。したがって、
アメリカ政府の意向によって打ち切りが当時言われておったということになりますと、
ロッキードの売り込みを成功させるためには、どうしても受け入れ側、買い手の側の法改正をして融資条件をよくしなければならぬ、こういうことになるわけです。これはまさに、それをやったということになるわけですよ。内村氏の答弁は、一貫して四十七年から五十一年の
証人喚問のときすら言っておるわけです。内村氏の言い分と、大蔵省は別にして、あなたが言うのは全然違うわけです。
日本側の打ち切りか、
日本側が
日本の輸銀法を改正して使えということになるのか、これはもう根本的な違いがあるわけですよ。しかも、
アメリカ側の打ち切りと、はっきり文言としては出ておる。あなたがどんなに弁解をしても、そういうふうな解釈のしようがない。ここでまた運輸省の疑惑がさらに深まった、こう言わざるを得ないと思うのです。
しかも「容易ならしめる」もし、これがドル減らしということになりますと、なるほど
日米間の収支の上で
日本のドルは多少減るかもわからぬ。これも問題があります。短期の役には立ちません、
支払いが二年以上かかりますからね。ドル減らしには即効薬ではありません。しかし、それはそれとしても、もし、それが大蔵省の言うように、ドル減らしと関連さす、それだけで航空機の購入が民間航空会社が容易になるということじゃないでしょう。つまり、輸銀法を改正して
アメリカのEXIMと同じような融資条件をつくるということになるだけの話で、
アメリカから借りようと
日本の輸銀で借りようと条件は一緒ですから、何ら容易になるはずはない、こういうふうになるわけでしょう。したがって、内村氏が言っておるのが
真相であって、いまの次長の答弁あるいは
運輸大臣の答弁さらに大蔵省、これは事実を隠蔽する、そういう疑惑すら私は持たざるを得ない。大蔵省にも、この点についての疑惑がある、私は、こう言わざるを得ないと思うのですが、いかがですか。