○
瀬崎委員 時間がありませんので、はしょって、まとめの方に入りたいと思うのですが、第一の問題は、そもそもこんなことが起こってきた最大の根源は、この上田グループの金権選挙の
資金源となったと言われております
土地転がしに問題があるわけなんですね。
第二は、
建設省も
住宅公団も、いまの
やりとりをお聞きになっておわかりのように、それぞれ何にも知らない第三者とは言えない立場に置かれている、この認識も必要なんです。さらに
公団などは当然当事者の一人という重大な責任を負っていることも明らかだし、さらにこのマスタープランの作成ということになれば、
建設省はずいぶんとこれに貢献をしておられるわけですね。結果としてはそれが行きがかりみたいになっておりますが……。
第三に、この問題は、この
土地転がしが
不動産業者の側にとってめで
たく完結し、われわれはただその後追いをやっているというのではなくて、
政府の政治姿勢と努力次第では一定の解決の余地が残されている問題でもあるわけです。なぜかと言いますと、
開発公社が買ったとしております問題の
東部地区九十九ヘクタールの
土地の売り主、飛栄産業というのは、登記上の所有権者にはなっていないのであります。これはどういう存在なのか非常に不明確なんですね。
公社は飛栄産業から確かに買ったと言っている。しかし登記を調べれば、飛栄産業が現在
土地の所有者になっておりません。それのもう
一つ前であります。また、昨年の五月、八月、九月に
公社が買った東部及び西部
地域の
土地代、合計約三百億円近くなるのでありますが、払われたのはその一割程度にしかすぎないということであります。さらに、
開発公社が今日保有しております
土地の約半分は、去年の五月、八月、九月の買い物である。こういうことなどは、駆け込み的な売買であったことを十分推察させるものなんですね。したがって、転がしのツケを
国民に回すのではなしに、転がしによる不当な利益を排除する
方向での解決は図り縛る余地が十分現在なお残されている。先ほど私が二つの報告、つまり
公団と
公社の
意見の食い違いが一体なぜ発生したのか、そういう問題。それから、いま
ニュータウン基本
計画や区画整理
事業、これが御破算にされて
住宅公団に乗りかえられたその
いきさつ。こういうものの報告を要求したのも、その解決策の助けにしたいためであるし、当然
政府としても、金権政治追放を願っている
国民の期待にこたえる、また
国民の利益を中心に
考える、こういう
方向で解決を図る点について、これは当然
大臣のお
考えになることだと思うのですね。ですから、私はひとつそういう
政府の真剣な努力を要請したいので、その答弁を
大臣に求めて、適切な答弁が得られれば私はこれで終わりたいと思うのです。