○
説明員(宮本保孝君) この問題につきましては、先生御
指摘のとおり、
地方公社に対します融資につきましても、去年の十二月の銀行
局長通達によりまして、不動産業ということと同じような取り扱いになっておりまして、不動産業自体は総貸し出しの伸び率以下に押えてくれというふうな
通達になっております。ただ、われわれといたしましては、ただ単純にこの
通達を適用するのでは困る、やはりこういう国民の生活に密着いたしました、しかも国民生活の基盤として不可欠なもの、あるいは債権債務
関係が差し迫ったようなものというものにつきましては、これは全貸し出しの伸び率よりも上回ってもいいんだというふうなことを、別途財務局の課長会議等におきましてもこちらから
指導を行なっておりまして、その結果といたしまして、不動産業自体は確かに全体の伸び率を下回っておりますけれ
ども、最近、四半期別の数字で見ましても、かなり高い、特に
地方公社等に関しましては、たとえば四十八年の四半期別に見まして、七−九月期は一〇・六であるとか、あるいは十−十二月期は一五・六であるとか、一−三月期は六%であるとかいうことで、一般的に三、四%の伸び率の中にありまして、
地方公社に対します貸し出しはかなり伸びを示しているわけでございます。そこで、今後ともそういう点につきましては、
選別融資の
通達自体があるいはもう見直しのときにきているかもしれませんので、事態の推移を見きわめまして慎重に
検討していきたいと思っておりますが、いずれにいたしましてもそういうことでかなり
努力はさしているつもりでございます。
ただ、何せ、先ほど御
指摘のように、日銀の窓口
規制というものもございまして、全体のパイプが非常に細っているわけでございますから、
末端の支店にいきますと、割り当てられるロットが非常に少なくなってきております。したがいまして、非常に窓口で見ますと窮屈な感じが出ていることは確かだと思いますが、個別の、御
指摘の富士見市に関しましては、実は指定の金融機関となっております埼玉銀行に照会してみたわけでございますけれ
ども、この点につきましては、かなり埼玉銀行といたしましても
努力いたしておりまして、ことしの一月から九月までに、富士見市に対しましては約十二億、それから
関連の土地公社とか、
学校公社に対しましては四億ということで、約十六億を融資いたしておりますし、その前年の去年の十月から十二月におきましては、富士見市に対しまして十二億、公社
関係で四億と、合計十六億でございます。したがいまして、去年の十月から一年間で、富士見市
関係で三十億をこえる融資を実は行なっているような
状態でございます。
なお、御
指摘のように、今後第十小
学校とか、いろいろ資金が必要だと私
どもも聞いておりまして、この点につきましても、資金計画がまだ市のほうにできておらないようでございまして、こういう点ができますれば、銀行側といたしましても市と御相談いたしまして、協調融資
——埼玉銀行だけじゃございません、いろいろな金融機関がございますので、その辺のところも、メイン銀行である埼玉銀行が主唱いたしまして、お話し合いに応ずるということを言っております。そういう
状況でございますので御了承願います。