○森勝治君 それならば、賃金のことについても労使対等の場で決定することができるという公労法のとおり、じゃやらしてくれますか、電電公社。やらしてくれますか、あなたがおっしゃるなら。させてくれないでしょう。議論の余地はないんですよ、議論の分かるる
ところもないんですよ、疑いを差しはさむ余地もないんですよ、公労法に明記されているわけですから。ただ
大蔵省等で予算上、
資金上ということで逃げの手を打っているだけの話でありますから、だからすみやかにそういう不備な
ところは改めてくれなければ困るのですよ。だから、ストをやったからけしからぬといって罰則ばかり適用することはよき為政者の行なう道ではないと先哲はわれわれに教えてくれているわけですね。
田中さんは、何かめんどうくさいから民営にしちゃうと、そしてスト権を与えようなんて、あまりにもぶっきらぼうで思いつきを言っておられますけれ
ども、そういう思いつきで労働
対策をやられているのでは全く迷惑です、これは。いまの話だと、だれか部下に耳打ちされて——私はいま
大臣に見解を求めて論争をいどんだわけです、私情を殺して。
大臣はだいぶ真剣の情を示されて、あなたとは議論をしないとおっしゃったが、私は私心を捨てて、この問題は大乗的見地に立ってわれわれも当面する紛争を解決しなきゃならぬ、懸案事項を解決しなければならぬと思えばこそ、こうして
大臣の見解を求めているわけであります。
それで労働者がストライキをやるのを法違反だと言う。われわれは、ストライキを禁止していることがもう無理なことであって、よしんば皆さんに百歩譲って、皆さんのおっしゃるように
法律違反だとおっしゃるならば、公労法を私のほうは逆にたてにとりますから——
法律をたてにとって、そちらの見解をいま求めておるのですよ。当事者能力も与えないでおって団体交渉でおやりなさいなんていったって、解決を見たことがありますか、いつもいつもトップ会談できめていっているんでしょう。
政府の官房長官やなんか出てきてきめているのでしょう。おかげでわれわれもときには夜も寝られないときもありますな、東奔西走しなければなりませんから。
ですから、あなたも有力な閣内
大臣の一人でありますから、ひとつ
政府の片手落ちな取り締まりというのはやめてもらいたいのです、公平無私にやってもらいたいのです。公労法できめなさい、団交で。これは三回言いますよ、大切なことです。
三度繰り返しますが、賃金の問題は、公労法の定める
ところによりますと、団体交渉できめなさいといっているのです。きめなさいと
政府はいっているけれ
ども、労組側の一方の当事者、いわば全電通対電電公社ということばを引き合いに出しますと、電電公社に当事者能力を与えてないのですよ。おっしゃるとおりにするならば当事者能力と全部与えてくださらなきゃならぬのです。それを与えないで、しかも奪われたストライキ権というものを働く者が要求をすれば法違反だといって処罰をする。電電公社でも何人一体処罰されたのか、処罰された諸君の顔を一人一人思い浮かべて、両手で数えて一体何日何時間かかるだろうか。そういう弾圧を重ねられつつも労働者はスト権奪還に立ち上がっているのですよ。押えても押えてもなおかつスト権奪還の叫びというのはこの地上から消えないのですよ。この必死な労働者の叫びというのは、人道主義に立つ
大臣のあなたの耳にも届いてないはずはない。失敬でありますが、
個人としての
大臣はスト権を与えてもいいと思っておられると思う、私は。ただ
大臣ということで、いわば法を守るのだという
立場から、それは
法律を守ってくれなければならぬとおっしゃっておられるだけだと思う。いまの社会的趨勢でこれ以上スト権を押えておくなんということはよき政治家のすべきことではないと私は思うのです。私は、労働者の
立場に立つ発言でない第三者的な
立場の発言でも、識者はひとしくこれを認める
ところではないかと思うのです。私はこの点を特に強く
大臣に田中内閣として反省を促したいと思うのです。
さらにまた第三者機関等につきましても、先ほど第三者機関の名前を一、二あげられた模様でありますが、
政府に屈服していると言わざるを得ないですね。最後にはどうもそのような気がする。
厳たる第三者機関であるならば、労働者もそれを信頼するでありましょう。しかし
政府のように、そういう機関でやりなさいといっておりながら当事者能力を与えないでおるのですから、労働者ならずとも腹を立ててくるのは当然であります。ですから
政府が法違反だ何だかんだ言ったって、
政府みずからが守ってくれないのですから、いかに弾圧というものが頭上に襲いかかろうとも労働者はこのストライキ態勢を解くことはないだろうし、ストライキを進めるというこのまなじりはさらに私は強まってくると思うのです。だからいま
大臣は法違反だからと、こういうことで言っておりますけれ
ども、現状というものは、世界の流れというものは、もう皆さんが強権をもって臨むという段階ははるかかなたのものとなってしまったのじゃないかと思うのです。なるほど自民党は資本主義政権でありましょうから資本主義の
立場を標榜されるのは当然でありましょう。だからといって自分たちだけが暖衣飽食して事足れりというのでは、これまた世界の大勢にもついていけないのではないかと思うのです。
したがって法違反だから処分をする、処分をするからまたストライキをやるというこの繰り返しということは、もうこの辺でやめていかなければならぬのです。人これを悪循環と、こう評しているわけですから、これでは幾ら
大臣がきれいなことばでおっしゃっても、労使の安定などということは求めようといっても求め得るものではありません。特に公社の場合には、公社の
運営方策を見ましても、ここにもありますけれ
ども、
総裁の新年談話にも「労使の近代化」こういうことばで表現をされておりますけれ
ども、公労法で団体交渉で賃金等をきめるということに定められておっても、公社から当事者能力を奪っておいては、これは労使の近代化といかに
総裁が声を大にして三十万の従業員に叫んでも、従業員はそんなことでは近代化にはほど遠い、こう言わざるを得ないのであります。
したがって、この際でありますから、
総裁に私は率直に聞きたいんですが、いわゆる労使の近代化をはかるためには、名実ともに公社が当事者能力を持たなければ、皆さんが団交のときに明確に組合とお約束もできないわけでありますから、皆さんとしても禁治産者のような発言ばかりしていたんじゃもの足りないだろうし、当然、当事者能力を持つ団体交渉というものをお求めだと思うのです。私はそういう面からも、当然、世界の歴史の流れからいたしましても、スト権を労働者に返すということ——労働者のストライキ権というのは権利でありますから、剥奪しておかないで返すべきだと思うのでありますが、若干私の愚見を交えての質問でありますから少し長くなりましたが、公社の態度をお聞かせいただきたい。