○
国務大臣(内田常雄君) 先ごろ
経済企画庁長官に就任をいたしました内田でございます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。ことに、今日、物価の問題が
政府といたしましても最大の課題になっておりますので、微力でございますけれ
ども、私はこの問題につきまして全力を傾けて取り組む
所存でおりますので、何とぞ当
委員会の皆さま方にもよろしく御
協力、御鞭撻をお願いを申し上げます。
さて、阿
具根さんから数点のお尋ねがございましたので、私から一応お答えを申し上げます。
石油関係二法ということで、
石油需給適正化法と
国民生活安定緊急
措置法の二つが
国会に
提案されましたが、
石油適正化法のほうは、価格の問題が御指摘のとおり入っておりません。初めはそれに入れるかという
考え方もあったわけでございますけれ
ども、価格の問題は、
石油だけじゃなしにすべての物資について今日問題になっておりまするし、それからまた価格の問題は、これはあとから物価特別
委員会のほうでいろいろ御議論をいただくわけでありますけれ
ども、いろいろ複雑な仕組みがございまして、たとえば標準価格でありますとか、あるいは次の段階では
特定標準価格でありますとか、あるいは万やむを得ないような非常な
事態が生じましたときには、今日静かにしておりますところの終戦後の
法律であります、終戦後
政令を
法律に直したわけでありますが、例の物価統制令、そういうものの援用までもできるような仕組みがございますので、そこでそういう価格対処の
一環として、
石油の価格につきましても
適正化法からはずしまして、私のほうがお世話をいたしておりますいまの
国民生活安定緊急
措置法の中にほうり込んだ、こういうわけでございます。したがって、
石油需給適正化法はその名前のとおり、さしあたって
石油の
不足に対応する処置を主として規制をした、こういうふうに御理解をいただきたいと思います。
次に、私
ども経済企画庁の
権限の問題でございますが、これも阿
具根さん御承知のとおり、
経済企画庁というのは、総理府の総理
大臣の補佐役というたてまえで、
国務大臣ではございますけれ
ども、
経済企画庁長官とか、あるいは他に例がございますけれ
ども、総理府の仕組みの中に置かれておるわけでございます。したがって、この
権限は
特定の
権限だけに限られておるわけではございませんで、
経済企画に関しましては総理
大臣の内閣の統括的な立場を補佐するものと私は
考えておりますので、就任早々ではございますが、私はそのような
考え方から、通産省の行なう行政にも、また他の独立省の行なう行政にも総理
大臣を補佐して関与してまいるつもりでございます。
たとえば具体的には、私のほうが一つ一つの価格をきめたり、物資の
配給ルートを定めたりはいたしませんけれ
ども、先般、異例と言われたようなこの物価の上昇に対応して、便乗値上げとかあるいは先取り価格的なものは、これはこの
国民生活安定緊急
措置法を
運用して、標準価格などをつくる場合にも認めないんだというような
経済企画庁談話を発表いたしまして、私の強い姿勢も発表いたしたり、また御案内の
公共料金、国鉄料金とか、あるいは消費者米価、こういう諸料金を半年たな上げをするというようなことにつきましても、私は私の積極的な
考え方を述べまして、そうして主導性を持ちまして今回のような処置をとったわけでございますので、それらの点も御理解をいただきまして、これはまあ、ぜひひとつ皆さま方からも御鞭撻の上力もかしていただきたいと存ずるものであります。
それから買い締め緊急
措置法、この夏おつくりをいただいたあの
法律に基づきますところの価格調査官、この数は御指摘のように二百数十名でございまして、今日ではその数が若干ふえておりますけれ
ども、私はいまの
事態において
国民生活安定緊急
措置法というものまで制定をお願いをして、そうして国が価格に関与をいたします以上、とうてい二百数十名の現在の価格調査官だけでやれるものではないと思います。したがって、今度の生活安定法に基づきますところの価格の監視の
権限等は、国の機関ばかりでなしに、消費者に一番近いところの地方
公共団体にもこの
権限を
委任する、こういうことを
法律の中に
規定をいたしておりまして、その具体的
運営につきましては、自治
大臣とも現在打ち合わせをいたしております。事実また地方
公共団体等におきまして、この価格問題を国の行政だけにまかせないで、自分たちが監視をしていきたいという非常に意欲的な盛り上がりも見えておりますので、これは国と
公共団体と相まってこの方面を補強をしてまいる
所存でございます。
それから、私書箱一号のお話がございましたが、これは中曽根
通産大臣からお答えがあるかと思いますが、私たちが承知いたしておりますところによりましても、返事の出せるものは返事を出しておる。中には無記名のものなどがありまして、返事の出しようもないようなものもあるようでございますが、返事の出せるものは返事も出しておる。またそういうものが、私書箱にどういう
国民の苦情が集まったかというようなことも分類をされまして、それらに対応しておるということを私
どもは報告を受けております。また
経済企画庁自身も、今度はわがほうから積極的に
国民に対しまして物資の
需給とかあるいは価格の
状況な
どもでき得る限り情報を取りまとめて流すことがよかろうということで、文書によりまして物資
需給速報のようなものを出してまいりました。
しかし、最近では
特定の電話番号を全国一本でつくりまして、そうしてこれは
経済企画庁付属の機関に
国民生活センターというものがございますが、そこの仕事といたしまして、これは四四六の〇九九九という統一電話でありまして、それにかけますと、毎日いろんな違った情報が流れる。これは効果のほどは一〇〇%とは私は思いませんが、そういう
努力もいたしておりまするし、ことに今度
衆議院で
国民生活安定緊急
措置法につきましても、そういう情報を流すことを特に督励されるような
修正の
規定もお入れいただきましたので、それらの精神に沿いまして、テレビ等の瞬間的な通報の仕組みな
ども利用いたしまして、でき得る限り国がやることを、国だけでしまっておかないで、
国民にも広く知っていただいて安心を願って、そしてこの
混乱を未然に回避するような
努力を続けてまいりたいと
考えております。