○
政府委員(住田俊一君) ただいまの
先生の御
質問に対して
お答え申し上げます。
まず問題は分けまして二つあると思います。
一つは、ただいま
先生からおっしゃいました十六
団体からの
答えと、それから先ほど
船舶局長から
お答えしたわけでございますが、それに対してさらに私の
立場から補足さしていただきます。
まず第一点の問題でございますが、ただいま
先生から御
指摘ございましたように、昭和四十五年の九月に船員法
改正に関する御
意見が十六
団体から出たことは事実でございます。これはここにいらっしゃいます前
船員局長の佐原さんからも十分受け継いでおりまして、私ども事務当局としてもこの
内容につきましては鋭意
検討しておったわけでございます。
もともとこの船員法の
改正につきましては、私どもも最近におきまする技術革新の進展あるいは船内労働に従事される方の質あるいは量的な変化といったこと、あるいは労働環境の変化に伴いまして何らかの意味におきまして船員法の
改正というものを
検討しなくてはいけないということは、かねがね御
意見を待つまでもなく
検討しておったわけでございます。
そこで昭和四十五年に、船員中央労働
委員会というのがございまして、この船員中央労働
委員会に船員法の
改正につきまして諮問をした次第でございます。で、その後船員中央労働
委員会におきましては、鋭意、労使あるいは中立
委員の方が
検討されまして、前後二十数回にわたりまして審議を行なったわけでございます。ところが残念ながらこの船員法につきましては、いろいろと問題がございまして、労使の間におきまして
議論はされたんでございまするが、完全に
意見の一致を見ていないというのが
現状でございまして、そういうことからまだ私どもにその答申が出ていないというのが
現状でございます。
しかし私どもといたしましては、そういったことでは困りますので、極力労使の方にもお願いいたしまして、そしてまた会長の方にもお願いしまして、ぜひとも早くひとつ御答申をいただきたいということをいろいろとお願いしておるわけでございまして、決してそれを怠っておるというわけではないんでございます。そういう点を第一に御説明さしていただきます。
さて次に、では一体、
船員局としてはそういった船員法の問題を、出ないからといって何もしていないのか、こういう御
指摘を受けるかもしれませんが、これについては決して私どもとしては全然怠っておるわけではございませんで、法律の許す範囲におきまして、たとえば次のような施策を講じてきた次第でございます。
たとえば船員の労働安全衛生規則の
改正なり、あるいは先般制定いたしましたけれど、救命艇手規則の
改正なり、あるいは船員の電離放射線障害防止規則の制定、こういったことを従来施策としてとってきた次第でございますし、また今後、現実の面に即しまして法律の許す範囲におきまして、省令その他を通しまして、極力、船員の労働環境の整備あるいは事故防止あるいは量質ともに変化したことに伴う
時代の趨勢に応じた
措置というものを強力に進めていきたい、かように
考えておる次第でございます。それが第二点でございます。それから第三点といたしまして、先ほど
行管の局長さんからカーフェリーの問題について御
指摘を受けたことは事実でございまして、これにつきまして
船舶局長からトン数条約の問題について御説明されたわけでございますが、
船員局の
立場としまして、このカーフェリーについてと、それから
職員法の
関係について御説明をいたさせていただきます。
まず私ども、このカーフェリーの事故防止につきましては、
官房と従来極力
検討してきたわけでございまするが、特にこのカーフェリーの問題につきまして、
船員局としては、二つの点について従来
関係機関と
検討いたしました結果、次のような二つの点の結論に達しておるのでございます。
と申しますのは、もちろん
先生御
指摘のように、こういった法律の
改正をカーフェリーに関連いたしまして
検討するということもいろいろとやってみたのでございますが、むしろ次の二つの点、つまりカーフェリーの事故防止につきましては、当該航路におきまする交通
事情あるいは海象、気象、こういった当該
海上交通
事情に精通した方を乗っけるということと、それからさらに実習訓練によりましてこれを十分にトレーニングした方を乗っける、こういったことのほうがよりベターではないかということをいろいろな専門の方その他に
相談した結果得たのが
一つ。
それからもう
一つは、この船舶
職員の配乗に関しまして、航海時間なりあるいは航海の態様によって、それに見合った数の船舶
職員を乗り組ませる、こういうようなことにかんがみまして、去る昭和四十六年の十二月七日に
船員局長名で各
海運局長にそういった通達を出した次第でございます。そういうことによりまして、極力、こういったカーフェリーの事故防止につきまして万全の
措置を講じていきたい、かように
考えておる次第でございます。