○澁谷
政府委員 学校栄養職員でございますが、従来、市町村が
学校栄養職員を設置していたことを促進する意味の国庫
補助金が支出されておったわけでございます。今回、
教職員標準定数法の第四次五カ年計画の策定にあたりまして、
学校給食のある意味ではかなめとも思われます
学校栄養職員につきまして、その配置の適正をはかるという趣旨で
標準定数法に入れていただくことになりました。あわせて
義務教育の
水準の維持
向上に必要な職員といたしまして、県費負担
教職員かつ国庫負担対象の
教職員ということにさせていただきたいという中身でございますが、従来、市町村に補助いたしておりました対象人員が、
昭和四十八年度四千六十四人でございます。実際に配置されておりました
学校栄養職員は、公立の小中
学校で五千三百人、盲ろう、養護
学校は従来補助の対象になっておりませんでしたが、その盲ろう、養護
学校に置かれています
学校栄養士が百五十六人ございました。今度の
標準定数の五カ年計画によりまして、
昭和五十三年度に六千六百二十二人ということになるわけでございます。これを年次計画で六千六百二十二人まで充実をいたしていきたい、こういうことでございますが、実態は、従来も国庫補助の場合は、
昭和三十九年から共同調理場につきましては一人、それから単独校の場合は
昭和四十一年度から国庫補助を始めまして、第一次七年計画で、完全給食を受けます児童生徒数五千人に一人ということで
補助金を計上いたしてまいりました。
昭和四十八年度から単独校につきましては二千五百人に一人という計画で始めてまいったわけでございますが、今度の定数
改善にあたりましては、共同調理場は五千一人以上は二人にいたしました。それから単独校は計画を一年早めまして、
昭和五十三年までということにいたしました。
それから新しく盲ろう、養護
学校を国庫負担の対象にするということにいたしたわけでございますが、各市町村によりまして従来非常に配置がまちまちでございまして、そういう補助をいたしてまいりました一つの目安よりはるかに下回っている市町村がかなりございます。それからそれをかなり上回って置かれております市町村もかなりございました。そこで、いま御指摘の点でございますが、従来国庫補助の対象にいたしておりました人員は、新しいこの
標準定数の
標準を上回りましても保障をするという考え方でございます。下回っております県は、もちろん年々充足をいたしていくということでございます。
それからさらに具体的には、事務職員の場合も吏員相当またはこれに準ずる者として政令で定める者というのがございます。
学校栄養職員の場合も、
学校栄養職員といたしまして当分の間政令で定める者とございますが、これはあまりむずかしいことは考えておりませんで、あの時期の児童生徒の発育とか栄養というものにつきましての知識、経験を有する者という程度のことを考えておるわけでございます。そういうようなことで、従来補助対象になっておりましたといいますか、従来配置されておりました方々を優先的に切りかえていきたい。従来
標準より下回っておった県は、新規採用の人もかなり出てくると思うわけでございます。大体そういう考え方で計画いたしておるわけでございます。