○
小沢(貞)
委員 時間が参りましたので、まだ大事な点が残って
質問し足りなかったわけですが、その問題はひとつぜひぜひ研究をしていただきたい、そういうお願いだけして、あと
郵便年金の問題について、これは
質問していると時間が長くなりますから、これも取り組んでいただくように、ひとつこれは
大臣、真剣に考えていただきたい、こう思います。
というのは、
昭和四十三年のときにこういう
整理をしたわけであります。
昭和二十一年だか二年以前の
小額の年金は
価値がなくなっちゃっておるので、
法律を特別につくって、そうして希望者よ、
申し出ろよ。そうすると、二千円だか、三千円だか、六千円ばかりだと思ったが、一時金をつけて、
昭和二十二年以前の年金については
整理をした。聞くところによると、八〇%ばかり
申し出があって、一時金をもらって解約をした、こういうようになって、あと二〇%ぐらいは、住所があるだか、ねえだか、どうも連絡をしても音さたがないということなので、これはどういうようになっちゃっているか、その辺はわかりません。それが
昭和四十三年のときであります。二十二年以前のものをそういうように
整理をいたしました。そうして四十三年以降は
郵便年金というものは積極的な
募集をやっておらないわけであります。私いま統計を拝見すると、四十四年のときには定期の
郵便年金がたった二件、四十五年のときには定期と
終身合わせて十件、四十六年のときには
終身と定期と合わせて十件、四十七年のときには十三件。
掛け金がそれぞれ九百七十万円とか三百三十万円とか六百三十万円、こういうような
小額のもので、年金額はごくわずかと、こういう
制度があるものだから応募してきた人を拒むわけにはいかないということで、年々全国で十件ばかりずつ年金に新しく入ろうと、こういうものが出ているわけであります。つまりこれはゼロにひとしいわけであります。四十三年度以降はゼロ、こう見ても差しつかえないと思います。
法律があるからしようがねえ、申し込んできたものは、ほれ受け付けておけということで、こういう年金に毎年十件か五件ばかりずつ新しく
加入している、こういうわけであります。したがって、こういうことを考えるならば、
昭和二十三年から四十三年の間の年金というものが現存しているわけであります。二十三年から四十三年のこの間のものが生きた年金としてあるわけであります。私はこれをまた言うわけであります。このインフレのときに放置しておくならば、この年金もまた
価値がなくなってしまうのではないか。これも本人が希望をするならば、なるべく早く一時金を付してやって本人に解約をさせる、つまり四十三年にやった特別
措置と同じようなことを、二十三年以降四十三年までのものについてもやってはどうか、こういうことであります。幸いにして、年金の責任の積み立て額というものは百五十四億あって、積み立て金はあるから、これからずっと払う予定のものはみんな払えます、そうしておいて、剰余金は四十七億、五十億近くあるわけでありますから、これも付加してお返しする、こういうことをいっときも早くやったほうが、当時
郵政省が一生懸命に進めて、年金をやれ、年金をやれといって進めた事態と情勢は激変しているわけですから、この激変した情勢に、
国民に対応してサービスしてやるためには、いまのうちに希望者は解約の手続をしろ、そうすると四十七億あるやつを、つまりこれは百五十四億に対して四十七億だから、三分の一あるわけですから、十万円の人にはこれでいくと約三万円ばかりやれるような計算になるわけです、剰余金だけをくれてやるということになると思います。私は、年金の
法律というものは社会福祉にも貢献するみたいに
法律にうたわれているけれども、その当時というものは、老齢福祉年金といったって、ほとんどあれは五百円か三百円か、そういう時期でありました。いまは七千五百円だ幾らになってきた。一般の社会保障
制度が進んでくるとともに、この年金を創設した意味というものはないわけであります。いまやそういうものはないわけであります。こういう社会保障のかわりのものを
郵政省でやる必要はない、厚生省へもっていけ、厚生省はインフレ条項をつくって、インフレ時代だからだんだん増してやりましょうということで、その効果はちゃんとほかの省であげているのだから、この年金というものを、
昭和四十三年に特別
措置をやったと同じことで、いまある二十万件ばかりのものを早く
整理したほうがいいじゃないか、こういうように私は考えるわけです。これは検討事項で、きょうは御
答弁いただかない。十分これも検討していただかなければいけないと思います。
以上、お願いだけ申し上げて
質問を終わります。