○土橋
委員 大体あなたの御説明は私は
理解はできます。非常によく
理解はできます。しかし、それは悪循還の蒸し返しであって、結局自由民主党がいま
考えておる、いわゆるあの
人たちの幹部の高度
経済成長政策あるいは日本列島改造を大幅に削減をするか、あるいはその方向を切りかえて
国民の生活を守るかという観点に切りかえなければ、この問題は解決できないのであります。つまり基本は、高度
経済成長政策といわれる
池田さん以来十数年間にわたるこの体制を、
国民の生活を守るという方向に大きく切りかえませんと、この問題はどうしても解決しないのであります。ですから、あなたはそういうふうに仰せにならぬけれ
ども、私たちはこの高度
経済成長政策
——あるいはこの土地規制の問題にしましてもそうです。最近の土地規制問題、すでにもうあなたもよく御
承知のようにあれだけもめております。もめておっても、結局生活用地取得という問題については
結論を出していないわけですよ。あれは大企業が要するに安い値段で買った土地を強制収用するという基本原則を自由民主党は認めてない。ですから、幾らたってもごたごたして基本問題を解決しないから、いわゆる国土総合開発的なそういう法案にもあらわれてくるということなんですよ。ですから、私は端的に言って、いわゆる歴代自民党の高度
経済成長政策や日本列島改造というものについて大きく斧鉞を加えなければ、この基本問題は解決できない。あくまでもこの悪循還を繰り返していくわけです。しかも対米従属的な、要するに、
保険問題についても、先ほど私読み上げましたようにアメリカン・ライフ社の日本向けに入ってくる問題なんかは、これは明らかに日米安全保障条約第二条の規定に基づいてこういう事態が起こっておるわけですよ。ですから、私たちはここではっきりと、優秀な
原田憲郵政
大臣がおられる現
内閣において、これを大きくとめる、大幅に削減する措置をするという体制をとらなければ、この問題は解決しないのです。もし続けてあなたが郵政
大臣をしておると、また次の国会でもこんなことを繰り返して、そしてまた五百万円が足らないので八百万円ということになってくるわけです。ですから、この
田中政府の高度
経済成長政策のこういう体制をやめさせなければ、この金融債の問題だって解決しないのですよ。
一つ言いましょう。これまでは全部合わせましても一五%なんですよ。今度はこれが、つまり使う金が三〇%にのし上がってくるわけです。今年度は大体五百億を予定しておるということになっておるけれ
ども、そうすると端的にあなたもおわかりのように、私も目の子で計算しますと、要するにいま一兆円の三〇%まではそういうところに使うという形をとる。この次はもっとそれが増してくるですね。そして増してきたものについてまた大体三〇%使う体制をとってくるというようなことになってくると、逆に
物価は上がってくるし
国民は苦しんでくる、こういうことを反復するわけです。ですから私は、すみやかにこの基本問題を解決するためには、
田中政府のいわゆる高度
経済成長政策や、日本列島改造に関する大幅の削減やその曲がりかどをきちっと正しくしなければ解決をしないというふうに
考えておるのであります。
特に
簡易保険において射幸心をあおるというようなことは、先ほどあなたも積極的じゃなかったという御説明があって、私は幾らかの安堵をあなたの顔色を見てしたわけですけれ
ども、こういうことをやるということは、先ほど
阿部委員がるる指摘をしておりましたように、結局
一つの生命をかけたいわゆる定額
保険にそういう射幸性まで持たせなければならないほど、率直に言って
政府簡易保険事業があさましい姿になっておるわけですね。まことに情けない状態になってしまっておるわけですね。ですから私はこの
保険法の第一条の
目的や第二条の基本方針からいうならば、当然郵政
大臣としては地方還元
——地方還元は利が少ないかもわからない、しかし地元のためとか、あるいは
保険契約者に対する貸し付け
制度をどんどんしていくという体制をとるべきであって、第一、この前も指摘しましたように、会計面では
簡易保険事業と
郵便事業は受託業務だなんという項目の中に入れておるのです。どこから受託したんだと聞いたってわけがわからない。つまり
簡易保険事業は国家の
事業で、しかも郵政
大臣の所管をする
事業である。その
事業が会計面では受託
事業というようになっておる。電電公社の電話とか電報の下請をしておるのと同じように、下請でございますというようなことを言っておるのですね。こういう
郵政省の姿勢ではこの問題を解決することはできないわけです。郵政
大臣どうお
考えですか。