○
宮之原貞光君 どうも、そこらあたりが一般の私は国民にはあまり理解できないことだと思うんです。それぞれ賛否は別にいたしましても、いわゆる高校全入
運動というものがずっと広がっているぐらいに、やはりもう
高等学校は普通
教育だから、みんなやっぱり希望するものは
高等学校に行けるようにしようじゃないかということで、やっぱり
地方の各府県にしてみれば、高校を増設をしていくという、これは非常に大きな課題になっておるんですよ。そういう面では、私はやっぱり国もむしろそれを助長するようなやはり
一つの政策というものがあってしかるべきだと思うんです。そういうような面から見れば、やはり奨励的な要素というものを、普通高校の面にも加えるところの私は
段階にきておるんじゃないだろうかと、こう思うんです。たとえば、現在高校におけるところの助成という面では、従来予算面を見ますと、定通振興法によるところの定通高校の
施設、設備費ですね、あるいは理振法、産振法によるところの職業高校の
施設費の補助ですね、及び危険
校舎の補助というのが従来あったわけです。しかし、四十八
年度はさらに皆さん努力をされて、たとえば、この六千七百万円ですか、という定時制
教育の教科書費を二分の一補助として、新規に加えられておるわけですね、今度の場合。そうなっておりましょう。この定時制
教育の教科書給与費ですね。そういうようなもの、あるいはまた必須クラブの
活動の補助費として六億二百四十二万円の三分の一国庫
負担というものを新たに加えられておるわけです。このことは、いま私が申し上げたように、すでにもう高等
学校教育というものはもう普通
教育として、もっともっと普及させていって、これは奨励していかなければならないという私は要素があるからこそ、皆さんも単なる
施設費だけではなくて、たとえば必須クラブ
活動の教材費にまでこの助成をされておると、こういうやはり私は
一つの
傾向を生んでおると思うんです。だから、この論法からしていけば、
先ほど、あるいは大臣が衆議院で答えられたように、
高等学校以下は
地方団体の財政
責任と、特に
高等学校はそうだと、大学は公立の大学であっても国がやりますというこの分け方だけでは不十分だと思うのです。それで律しようとしたって、皆さん自体今度はだいぶ高校のやっぱりこの
施設の面については予算をふやしておられるわけですからね。このことは、私は前向きに理解しておるのですよ、皆さんの今度の措置というものは。やはり
文部省もいろいろ正面切って答弁するといろいろかたい答弁をされるけれども、これはやはり高校の
教育というものをさらに普及しなければならない。こういう立場に立って
補助金なり助成の面ということで、相当やはり前向きの
考え方をしておるのだな、こういう私は見方をしておるわけです。この財政面から見ますとですね。特にまあ
先ほど大臣は、いわゆる高校の場合には、高校の増設問題について、急増地あたりは交付金や起債でいろいろめんどうを見ておる。これはまあ現行法で見ておるわけですね。これだけで足りるというようなかっこうに現実の問題としてはなっていないわけです、
地方になりますとね。たとえば自治体が
市町村、市あたりがやれやれと言うと、今度は県はそれならば敷地は君らが自分たち出してくれるかと、敷地は市で持ってくるならばいいとか、あるいは
高等学校のワクだけはつくってやるけれども、入ってくる者のその父兄の中で中の設備をやるためには
負担をせいとか、こういう地財法の違反みたいなことをやる。やってまで父兄としてはやっぱり金を出す。それは何かというと、もう
高等学校はいまや普通
教育で、何としてもやはり
子供は高等高校までは最低歩ませたい。これは私は国民の願いだと思うのです。そういうようなこと等から見ますれば、もうそろそろ
文部省あたりもこの
高等学校に対するところの、充実をしていくところの、助成金という面だけではなくて、補助という面でも前向きのやはり姿勢を示すところの
段階にきておる。それこそが、私は政治だとこう思うのですけれどもね。それでも文部大臣はやっぱり
先ほどの御答弁のようにしっかり線を引かなければならないというお
考えなんでしょうか、どうでしょうか。