○
会計検査院長(白木
康進君)
昭和四十六
年度歳入歳出決算は、四十七年十月十四日内閣から送付を受け、その検査を終えまして、
昭和四十六
年度決算検査報告とともに四十七年十二月十二日内閣に回付いたしました。
まず、国の
決算から申し上げます。
昭和四十六
年度の
一般会計決算額は
歳入九兆九千七百八億五千九百二十六万余円、
歳出九兆五千六百十一億三千百二十一万余円でありまして、前
年度に比べますと、
歳入において一兆五千百十六億七千七百八十七万余円、
歳出において一兆三千七百三十四億三千四百四十九万余円の
増加になっており、各
特別会計の
決算額の
合計額は
歳入十九兆六千二百七十三億八千六百九十四万余円、
歳出十六兆八千六百三十五億九千三百二十六万余円でありまして、前
年度に比べますと、
歳入において一兆四千六百二十五億六千七百四十三万余円、
歳出において八千五百六十億二千七百九十三万余円の
増加になっております。なお、
国税収納金整理資金は収納済み額八兆千六百十二億四千六百六十三万余円、
歳入組み入れ額七兆九千三百八十一億八千四十一万余円であります。
次に、
政府関係機関の
決算でございますが、
政府関係機関の
昭和四十六
年度決算額の総計は
収入七兆千五百二十三億四百六十五万余円、
支出六兆七千七百五十三億二千百二十五万余円でありまして、前
年度に比べますと、
収入において八千九百九十二億六千二百四十四万余円、
支出において九千三十九億八千四百万余円の
増加になっております。
昭和四十六
年度の
歳入、
歳出等に関し、国及び
政府関係機関等から
提出されました
計算書二十三万余冊及びその証拠書類六千六十八万余枚につきまして書面検査を行ない、また、二千八百余の局所等につきまして四万余人日をもって実地検査を行ないました。
このようにして検査いたしました結果について、その
概要を
説明いたします。
まず、
不当事項について申し上げます。
不当事項として
検査報告に掲記いたしましたものは、
合計百九十九件でありますが、これを
収入、
支出等の別に分類し、態様別の
金額を概計いたしますと、次のとおりであります。すなわち、
収入に関するものとしては租税
収入の徴収額が不足していたものなどが十億千五百万円、保険料
収入の徴収額が不足していたものが四千六百万円、
支出に関するものとしては工事の施行及び
物品の調達の計画が適切でなかったため、不
経済になったものが一億千万円、工事費の積算が適切でなかったため、契約額が割り高になったものが二千百万円、工事の監督、検査が適切でなかったため、施工が設計と相違していたものが千六百万円、保険金等の支給が適切でなかったものが三千四百万円、補助
事業の実施及び
経理が適切でなかったものが二億九千六百万円でありまして、以上のほか職員の不正行為による損害を生じたものが六百万円ありまして、これらの
合計額は、十五億四千七百万円になっております。これを前
年度の十二億六千六百万円に比べますと、二億八千万円の
増加になっております。
これらの
不当事項は、租税、工事、物件、保険、補助金、不正行為の項目に分けて
検査報告に記述してありますが、特に、工事及び補助金に関するものにつきまして
説明いたします。
工事につきましては、不
経済な結果になったと認められるなどの事例を毎
年度指摘しておりますが、四十六
年度におきましても、建設省、
日本国有鉄道、日本道路公団及び日本鉄道建設公団におきまして、計画が適切でなかったため不
経済な結果になったと認められるもの、工事費の積算が適切でなかったためひいては契約額が割り高になったと認められるもの、監督及び検査が適切でなかったため出来形が設計と相違していると認められるものが見受けられます。
次に、補助金につきましては、その
経理が不当と認められる事例を毎
年度多数指摘して注意を促してきたところでございますが、四十六
年度におきましても、農林省及び建設省の
公共事業関係のものにつきまして、工事の施工が不良になっているものなどがまだ少なからず見受けられますし、また、その他の補助金につきましても、補助の目的に沿わない結果になっているものなどが見受けられます。
次に、意見を表示しまたは処置を要求した
事項について
説明いたします。
四十六年十二月から四十七年十一月までの間におきまして、
会計検査院法第三十四条の
規定により意見を表示し是正改善の処置を要求いたしましたものは十四件でございます。
この
内訳は、総理府の有線放送施設等設置助成
事業の積算等に関するもの、農林省の展示会等に出品する素材の売り渡しに関するもの、北淡路開拓建設
事業の実施に関するもの、運輸省の防波堤等築造工事における被覆石等のならし工事費の積算に関するもの、建設省の高架橋下部工工事等の
予定価格の積算に関するもの、
日本国有鉄道の空中写真測量の施行に関するもの、
日本電信電話公社の通信用PVC屋内線の仕様に関するもの、農林漁業金融公庫の
土地取得
資金の貸し付けに関するもの、首都高速道路公団の桁落下防止装置補強工事の
予定価格の積算に関するもの、阪神高速道路公団の高架橋下部工事の
予定価格の積算に関するもの、日本鉄道建設公団の航空写真測量の施行に関するもの、公害防止
事業団の貸し付け
事業における貸し付け金の
経理に関するもの、日本貿易振興会の未収金等の
経理に関するもの、日本航空機製造株式会社の資材の
購入及び管理に関するものでございます。
以上をもって
概要の
説明を終わります。
会計検査院といたしましては、機会あるごとに関係
各省各庁その他に対して、適正な会計
経理の執行について努力を求めてまいりましたが、なお、ただいま申し上げましたような事例が見受けられますので、関係
各省各庁などにおいてもさらに特段の努力を払うよう、望んでいる次第でございます。
続いて、
昭和四十六
年度国有財産検査報告並びにその
概要を
説明いたします。
昭和四十六
年度国有財産増減及び現在額総
計算書及び
国有財産無償貸付状況総
計算書は、四十七年十月二十四日内閣から送付を受け、その検査を終えて、十二月十二日内閣に回付いたしました。
四十五
年度末の
国有財産現在額は九兆百八億八千二百万余円でありましたが、四十六
年度中の増が一兆二千五百九十七億三千万余円、同
年度中の減が四千三百四十八億二千六百万余円ありましたので、
差し引き四十六
年度末の現在額は九兆八千三百五十七億八千六百万余円になり、前
年度末に比べますと八千二百四十九億三百万余円の
増加になっております。
次に、
国有財産の
無償貸し付け状況について申し上げますと、四十五
年度末には千六百六十一億八千八百万余円でありましたが、四十六
年度中の増が百七十六億三千七百万余円、同
年度中の減が九十七億千百万余円ありましたので、
差し引き七十九億二千六百万余円の
増加をみまして、四十六
年度末の
無償貸し付け財産の
総額は千七百四十一億千四百万余円になっております。
検査の結果、
昭和四十六
年度国有財産増減及び現在額総
計算書に掲載されている
国有財産に関して不当と認めた
事項あるいは意見を表示しまたは処置を要求した
事項はありません。
以上で
説明を終わります。