○大原
委員 総理大臣、長官、私はこの問題はかなりいままで議論してきたのですが、中期経済
計画を所得倍増
計画のあとで閣議
決定いたしましたのは、四十年の一月の佐藤
内閣の最初の
決定でありました。中期経済
計画は、三十九年から四十二年までの五カ年間でありますが、この政策の
努力の目標はひずみの是正、所得倍増
計画の中で物価その他のひずみが出てきたから、ひずみの是正、こういうことが大きな目標で、いまのような、言うなれば福祉についてかなりの関心を示しだしたときの
計画であります。これは、御
承知のように、すぐパンクしたわけです。そのあとの経済社会発展
計画もパンクいたしました。新経済社会発展
計画も現実と実績、政策と実績が乖離いたしましてパンクいたしました。これは一年ももたなかった。私はこれも、この
計画はパンクするだろうと思うのです。
それでは、私は福祉の問題を具体的に議論しておるのですが、その中期経済
計画の中には、生活に
関係する問題では、物価が二・五%程度に、五年目の四十三年には安定させる。もう一つは、
国民所得に対する振替所得の比率は、三十九年当時の五.五%から四十三年には七%程度に引き上げる、こういうふうに中期経済
計画はやっておったのです。しかしその後の
計画弔、七%程度に振替所得を持っていくのだということでやっていたのですが、
お話しのように
昭和四十七年度は六%ですから、四十三年を目標にいたしまして七%をやっておったのですが、その後ずっとたちまして、五年もたっておるわけでありますが、何ら上がっていないわけです。福祉の水準は上がっていないわけです。大体長期
計画をつくって、物価の面においてもそういう福祉の面においても、ひずみ是正を必要としておったころから、何らこの
計画が実行されない、
国民生活に
関係した問題が。ここに、いままで
国民をだまし続けてきて、
国民が反撃をしておる一つの理由があると私は思うのです。これは、
計画を閣議で
決定してつくったのですから、物価は物価といたしまして、
国民所得に対する振替所得は、七%程度はおろか八%、九%、一〇%というふうに、時間がたっておるのですから上がってよろしいわけです。それが一切やられておらぬのはなぜか、問題はこういうことでありますが、私は、
総理大臣、長官もそうですが、経済企画庁が非常に金をかけてスタッフをつくって、エコノミストを動員してやったこういう
計画というものが、
計画をつくる過程とつくった瞬間だけのものであって、幾ら自由主義、資本主義経済といいながら、誘導目標である、政策
努力の目標であるといいながら、生活に
関係する問題を取り上げておいて、すぐこういうふうに政策と実績が乖離して、ぽんぽん捨てられていくのは一体どういうことなんだ。そういう反省なしに、この新長期
計画をやったって意味がないじゃないか、こういう
意見を私は持っておるのであります。
ただいま聞いてみましてもそうですが、
政府委員自体も言っておりますが、八・八%に振替所得の比率を上げると言っても、何ら裏づけになるものについてはない。腰だめである。そういうところに、福祉優先を口先で言いながら、そういう生活問題を軽視してきた政治の正体が私はあると思うのですよ。一体そういうことが起きてきたのはどういう理由なのか、どういう反省をしておるのか、この
計画の担当者の長官からでもいいし、引き続いて
総理大臣からでもいいから、簡潔にそのことを私は答弁してもらいたい。きょうはまあ
新聞に発表されてあるわけですが、近く閣議
決定するわけですが、こういうものは皆さん方のほんとうに責任のある政策なのかどうか。経済企画庁なんか要らぬのじゃないか、こういうふうに私は思うわけですが、ひとつ腹をきめて答弁してみてください。