○
石母田委員 これまでの答弁でも大体明らかなように、現在の駐留軍
関係の
労働者の
解雇あるいは
整理、こういう問題は、このような
基地整理統合というようなことが
一つの大きな原因になっている。しかもその
基地整理統合が、先ほど言われたような、いわゆる住民の側に
基地が返ってきて、そして住民の側に役立つ、
基地がなくなる、平和になるのだ、こういうような状態で、それが
理由で首切られたり
解雇になっているのじゃないのです。
基地の機能を強化しない、つまり戦争目的、軍事的な目的の機能を強化しない、しかもその
返還された
基地がそのまま住民の側になるという保証もない。これからの協議によってきまる、その中には自衛隊も入り込む、あるいは大企業本位のものに使われて住民の側に役に立たない、そういうことの
基地整理統合、こういうところから出されているのです。しかもそのような
基地整理統合を、日本
政府が主導権をもって要請してやらしているのです。ここから、いまこの
離職者に対する日本
政府の責任というものは、単に雇用主としての責任だけじゃない、
日米安保条約というものがあって、これの義務を果たすのだということがどんなにこの
基地労働者に大きな被害、打撃をその家族に与えているか、このことをしっかりと考えてもらわなくちゃならぬ。だから、いままでよりはよくなった、あるいは、このくらいの改善で、ほかの
労働者よりは特別の金が少し出ているのだからというような性質のものではないということを私ははっきりと申し上げたいのです。この点での
政府の責任の問題からいいますと、きょういろいろ討議された問題、
離職者はもちろんのことまだ離職していない
基地労務者に対するこの態度というものの中にも、先ほど
パートの切りかえの問題、いろいろな不当な
労働条件、そうしたものに対する
政府の態度というものが非常に煮え切らない、あいまいだ。私は、この
基地労働者の
離職者の問題をやる場合に、やはりその前提として、どういう立場に立つか。
日米安保条約、日
米軍事同盟をますます強化して、
基地を強めて、
基地をこのまま存続させて、そして自衛隊を四次防でふやして世界第七番目の軍隊をつくって、軍国主義を復活をしていく、こういうような立場で、そこから余儀なくされたものとしてこれを甘受する立場なのか。そうではなくて、日
米軍事同盟をなくしてほんとうに日本を平和と中立、しかも
アメリカに対してはき然と日本としての独立した態度をとる。しかも、われわれは、このような
基地を一日も早く開放して、ほんとうに住民の立場、住民のために役立つ、公園だとか学校だとか
住宅だとか、いまどんなにそれが足りなくて困っているか、これは先ほどあなたも言われた、そういうために役立たせる、こういう方向で、この
離職者あるいはこの臨時措置法を運用あるいはやる上においでそういう立場でやる。これは全然違うのです。
この点で、共産党は一昨年の六月に
米軍基地返還特別措置法というものを出しまして、このような長い間軍事
基地とされていた各地の
米軍基地を撤去する、そのために
基地労働者の失業問題、商工
業者の転廃業問題、あるいは
基地が存在する自治体の財政問題、こうした複雑な問題を国の責任で全面的に解決するためにこの法案の制定を提案いたしまして、その要綱を発表いたしました。この中には、いまの駐留軍
離職者等臨時措置法をどのように改善したらいいかという問題も提案しております。この政策自体については、私も神奈川県で、
基地の最も多いところに住んでおりましたので、いろいろ
基地労働者の実態その他を研究しまして、そうして先ほど言ったような立場からの
基地労務者に対する解決の方向、改善の方向を出したわけですが、このようなわが党が出した政策要綱について知っておりますかというと失礼かもしれませんけれ
ども、読んだことがありますか。これはまず
労働大臣から……。