○
渡辺(武)
委員 住居費の割合等々の適正な負担率の算定ということ、たいへんに重要なことでございますが、私は、いまの
日本の現状から見ると、むしろ建設コストが非常に不安定である。年々諸
物価の高騰によりまして、ことしきめたことが来年そのままもう通用しないという現状にある。そこでやはりどうしても急がなければならないのは
物価の抑制ということになる。なかんずく
地価の抑制、建設資材の供給を不足なからしめていく、こういうことが当然に
考えられないと、いまの現状の中で家賃補助制度だけを採用してはたしてうまくいくであろうか、実はたいへん心配をいたしておるわけでございます。
そこで私は、その中の
一つである
土地政策。先ほ
ども論議はされておったと思いますが、この
地価の凍結ということが各方面で実は論議をされておりまして、過日、総理と福田行管庁長官との会談においてもこのことが論議をされ、そして総理いわく、それは
国総法によって
地価の抑制ができるのではないか、こういうことばに対し、福田行管庁長官は、いや
国総法では
地価の抑制はできない、不十分だ、やはり新たな立法が必要なんだ、こういうふうに言われたということがニュースとして流されております。
私
どもも、いまの
地価の現状というものを見る限り、今回
政府が提案をしております
国総法ではたして
地価が抑制できるであろうか、実はたいへんに疑問に思わざるを得ないわけでございます。そこで
新聞等では、
国総法を修正するのか、新たな新法をつくるのかというたいへん大きな見出しで報道をされておりますが、このこと自身が実は与
野党の非常に大きな対立の原点になっておったのではないであろうか、こういうふうに
考えるわけでございまして、なかんずく私は、諸事業の実施省として
建設省が仕事を進めようとすれば、おのずから
土地というものが実はついて回っておるわけでございまして、
地価そのものが、
建設省の所管を離れた、
経済そのものに影響する
経済政策である、ために
建設省独自で
地価凍結などということはなかなか
考えられないのだ、こういうお
考えもあろうかと思いますが、実際には、その事業の実施省である
建設省が何か仕事をやろうと思えば、すぐにこの
地価問題に頭をぶつけておるはずでございます。先ほ
ども問題になっておりました
道路の問題も、年々膨大になっていく予算、はたしてそれでいいだろうかと見ておりますと、やはり用地費にかかっておる費用が非常に多い。逆説的に口を早くして言えば、いわば
土地の無策のために税金をむだ使いをしておるのではないか、こういわれてもやむを得ないような
事情が発生をしておるのではないか、こう
考えざるを得ないわけです。
そこでやはり、一番関係のある実施省としての
建設省が、所管事項ではかりにないとしても、積極的に経企庁等々に働きかけて、そうして一日も早い
地価の安定策、こういうものを
考えていかないと、
国民がたいへんに不便をいたしておりますこの住居の問題も、ことしも、これは皆さま方も御
承知のように、公団
住宅が計画の一割にも満たないというような状況、しかも用地難、
土地を買いに行っても非常に高くて買えない、それでコストではじき出していけばたいへんに高い家賃になってしまう等々のいろいろな問題を含みまして
住宅そのものも実は建設できないというような状況になっておろうかと思います。
そういう状況を
考えますときに、私は、一日も早い
地価対策というものが
建設省の立場からも出てこなければならないのではないか、かように
考えるわけですが、この辺についてのお
考えをお聞かせ願いたいと思います。