○
参考人(
松根宗一君) いまの御質問にお答えします。
いま、私
どもが申しました
原子力委員会を
中心とする安全あるいは
環境問題に対する
体制の強化ということについて、目新しいこととしては、
環境委員会を新設すること、あるいは新しい基準をきめていくことというような点についての御質問と承りましたが、もともと、安全
審査そのものの私
ども実際を見ておりますと、必ずしもこれは強力と言えない、もっとこれは常勤の人もふやし、また場合によれば
原子力委員会の人もそれに直接参加して、そうしてこれをもっと強い形のものをつくらなければ、いまの
体制では不十分であるということを、
一つ安全
審査の問題について申し上げておるのであります。
それから、この
立地の問題に関しましては、安全あるいはエアポリューションというだけではなかなか解決しませんので、やはりその土地の
環境に対するいろんな問題、これを解決しないと
地元との話し合いができません。
日本の組織を見ますと、
環境は
環境庁、
原子力は
原子力委員会と、こういうふうに分かれて
一つの問題に決着をつけようということが、私非常にこの問題をむずかしくしておる。むしろ一緒になってやっていくことが必要じゃないかという
意味におきまして、
環境審査委員会というものをひとつ新しくつくりまして、
原子力立地をきめますについての全部の問題をそこでつぶしていく。ことに、御承知のように、
原子力発電所の規模というものがだんだん
大型化してまいります。したがいまして、問題もそれだけ大きくなるわけでありますが、それをばらばらの、役所が違うからこれは
環境庁へ行って聞きなさい、これは
原子力委のところへ行って聞きなさいというやり方では、とうてい私はこの問題は解決しないと思うので、特に新しく
環境委員会というものをつくって、その
地域ごとの
環境問題をそこで解決していくということが必要だろうと思います。
なお、御質問の中に抜けておりましたが、大事なことは、安全問題につきましては、これを
審査するに必要なる
研究開発というものが当然起こってくるわけであります。これもぜひ力を入れてやってもらいたいということがつけ加えてあります。
環境委員会の問題はそういう
意味でございますが、なお基準の問題についてお話がございましたが、公害基準というものは、
原子力に限らず、その中身は、実は新しく出てきた
環境汚染の
原因というものがたくさんございます。したがいまして、それがどれだけあればどういう
影響があるかというようなこと、たとえば石油の硫黄の問題にしましても、あるいは窒化物の問題にしましても、これも実は発生の
原因すらまだはっきりしてない。したがいまして、その出てきたものがどういう
影響を与えるかということにつきましては、まだ非常によくわかっていない。
原子力も同じような
一つの傾向を持っております。もともと
原子力というものは、原爆を先祖として発生しただけに、非常にいろんな危険を含んでいようということが予想されておりましたので、石油
燃料に比較しましては、非常にたくさんの
安全性、公害問題についての
研究と、それに対する対応策というものが講じられておる
設備なのでございますが、それでもなお、私は、
放射能の濃度にいたしましても、できるだけそれを小さくしていくということが望ましい。したがいまして、これは、
生物学的な
研究ももちろんこれに伴って必要でありますが、そういう、一方で
研究開発をしながらできるだけ小さくしていく、ゼロにすることが一番望ましいのでありますが、これは、必ずしもそこまでいかなくとも、どこまでやれば害がないかということは——なるべく少ないにこしたことはない。したがいまして、当初は非常に高い
一つの基準で、これくらいでよかろうと言っておったものも、だんだん
研究した結果、もっと下げなければいけない、先ほどのお話に出ました
放射能の問題もそういう問題でありますが、そういう問題を、ただ
外国の例を見てうろうろしておるということではいけない。と申しますのは、
アメリカやカナダと違いまして国土の狭いこの過密な
日本でございますから、よほど、そういう公害に対する基準というものも
日本並みの考え方でいく。それにはどういう
一つの基準が正しいか、ここまでやっておけばだいじょうぶだというもののひとつしっかりした根拠のあるものを考える。その安全基準あるいはそういう
環境基準というものをやはり政府がこれをつくって、この程度でやればだいじょうぶであるというものを早くつくらなければいけない。これは、
目標でございますのは、石油なんかにつきまして、SO2の含有量が一%半ならいいとか、あるいは一%を下らなければいけないとか、いろいろ政府に基準はあるんですよ、排出量の。しかし、実際問題として、その
立地をする場合には、さらに非常にこれを上回る安全協定というようなものができておるような状態でございまして、やはりこれも、政府は、ここならだいじょうぶだということについての信頼のある基準をつくっていくということが必要だろうと思います。
以上でございます。