○
門司委員 行政訴訟の対象になり得ることは当然でありまして、法律にそう書いてあるのですから、そうならざるを得ないと思いますけれ
ども、問題が問題だけに、問題がそこまで発展するということになれば、これは日本の国で初めての一つの大きな問題にぶつかるわけであります。しかし、これ以上きょうここで議論をする時間を私は持ち合わせておりません。あと五分くらいで出かけなければならぬのですが、したがって、この問題は、一応の問題の提起だけで結論を得ないようでありますが、私としては繰り返して申し上げておきますが、ベトナムの戦争で使っておるというような品物、しかも極東の範囲から出ておるこれらのものをもはや日本の国は入れないという方針をはっきりとってもらいたいと私は思う。その上で基地の縮小なり基地の撤廃なりをすることは当然でありますが、一つの
段階としては、そうしないと、やはり住民が安心しないのではないですかね。政府の態度を了承しかねるのではないですかね。
それからもう一つは、いま言いましたような、国と
地方とのこういう問題が起こった際の政府の態度というものは、やはり慎重にとってもらいませんと、知事や市長は住民感情を無視するわけにまいりません。国がこういうことを言ってきたからといって、
地方の住民から選ばれた知事であり、市長である限りにおいては、やはり住民感情というものを無視するわけにはいかぬと私は思う。そういう問題がどうしても派生してきょうかと思いますので、ひとつ御注意を願いたいと思います。
それから、補償問題その他についても、いま小濱君からお話がありましたが、しかし、これ以上私の時間がないので、お聞きはいたしません。
最後に、一つだけ自治大臣に、要請というか、お聞きしておきたいのですが、沖繩における自治権というより、むしろ自治体の仕事の
問題等については、政府が干渉するわけにはいかぬと思うが、もう少し何とかならないか。ということは、きわめて抽象的ですけれ
ども、たとえば具体的に言えば、水道の問題がいま起こっておりますね。軍は前の水道公社に約束しておる。しかも、水道公社と軍の取りきめた約束の時間というものは五月の十日でしょう。十五日にはもう帰ってくることがわかっておる。十五日には水道公社がなくなることがわかっておるわけですね。その時限で話し合ったことが、いまだにおれのほうは権利があるのだと言って主張しておる。沖繩の
市町村から言わせれば、それは違う。もうすでに水道公社はなくなっているのだ。そうして、水道の給水権は大体県庁が持っているのだ。県に移管されている。県に移管されているが、それが現行の日本の水道法によれば、県が直ちにこれを給水して売るわけにはいきませんので、結局
市町村にそれは委託されてくる。だから、形の上では
市町村から給水するという形になってくる。ところが、水道料については、これは非常に大きな差がありますので、
アメリカとしては、高い水道料を払いたくないから、前の公社と約束しているのだから、そんな高い料金は払うわけにはいかないということで、三カ月も払わないのだ。事水道でありますから、これをきめるわけにはいかぬし、これはどうにもならないのです。そういう問題がどこで起こったかということをここで私が明らかにしたり、究明したりする気持ちはありませんけれ
ども、そういう問題がある。
それから、いま海洋博の準備をやっておりますけれ
ども、これらの問題についても、これは国がやる仕事ですから、副知事の宮里君は、行ってみると、ほんとうに血みどろと言っていいほど受けて立ってやっております。やっておりますが、それでもなかなか思うように進んでおらない。そういうところなどを
考えてみると、長い間、沖繩県としての立場でなくて、ああした半身不随のような
行政を行なってきただけに、まだ十分に
行政になれていないと言うほうがいいと私は思うのだが、そういうことで実は困っておると思うのです。だから、私は、干渉するわけにいかぬと思うのです。法律も憲法もそれを許しませんから。
自治省が干渉されては困るのだが、
自治省が主になって、もう少し沖繩の自治
行政が円満にいくようにしていただかぬと沖繩の住民が困りはせぬか。それから、自治体が困りはせぬか。水道は一つの例です。あとの
問題等も幾つかありますが、そういう点について、この際自治大臣から——沖繩の米軍との
関係の問題を解決するには、これは米軍の
関係ですから、ある
意味においては
施設庁が
関係するかもしれません。それから、総理府の管轄になるかもしれない。しかし、総合すると、やはり沖繩は
地方行政であることに間違いないので、これらの問題を、やはりどこかでもう少し親身になってやるべきではないか。
たとえば全軍労の
問題等にいたしましても非常にやかましい問題が起こっておりますけれ
ども、これを
施設庁の諸君がいろいろ言っておりますが、まだ給料も払っていない。そして首を切られる。概算払いでもらっていて、あとはどうなるか見当がつかないというようなことが現実に行なわれている。
アメリカさんのほうに聞いてみれば、
アメリカさんのほうは、わしのほうの手続はこうなっているからというようなことで、向こうさんは向こうさんでかってにやってきている。日本のほうは日本のほうで、やはり法律に基づいて仕事をしようとする。その
行政の食い違いというものがそういうものを出してきている。賃金も二カ月も三カ月も未払いで、概算払いでほうり出されておる。その間に首になっていく人があるというような、実に、本土では
考えられないような問題が起こってきている。こういう問題は、沖特のほうの
委員会でよく審議をし、さらに
施設庁その他との話し合いをすることが適当だと私は思いますけれ
ども、個々の問題というより、むしろ、総括的の沖繩における
行政の担当はやはり
自治省にあるわけだ。が、同時に、
施設庁の問題の代理行為をしておるのは県知事さんであります。これは本土においても同じことであって、神奈川県においては、やはり津田知事が一応
施設庁、日本政府の代表者として米軍との折衝等も行なうわけでありすから、そういう面がどうも何かぎこちないというか、何か欠けているような気がする。したがって、そういう点等について、自治大臣に、これは何度も申し上げますけれ
ども、干渉されては困るけれ
ども、何とかひとつ政府のお
考えをまとめてもらって、——これは総理府の総務長官と言いますけれ
ども、直接の経験があり、直接の担当はやはり自治大臣であることに間違いがないのであって、その辺、もし御
意見があれば、この際ちょっと聞かせておいていただきたいと思います。