○
大原委員 木村長官の御
答弁と
佐藤総理の
答弁は違うのですよ。木村長官の
答弁は、満足なものではないけれども、私が指摘した点を大部分肯定しているのです。それをあなたは大企業一辺倒ではないと
——つまり私はこうだと思うのですね。縦割り行政ということで、大成省は金融資本と癒着をしている。通産省は、いつかも本
会議で言ったように重化学工業やいわゆる電気、ガスの公益
事業、独占企業と癒着をしている。あるいは連諭省は交通、運輸、航空その他の産業と癒着をしている。あるいは防衛庁は軍需産業と癒着をしている。四次防の背後の問題があるでしょう。そういうように、農林省はと、ずっといってみればずっとわかる。そういう縦割り行政といわれておるものが保護行政、助長行政という一面を持っている。しかしこれは、必要なものは必要なんです。ですけれども、これが大企業と癒着をして、民間設備投資の増大のほうへ資源配分をずっと持っていったのです。金も物もずっと持っていったのです。そこで農村は崩壊状況になってきて、農業については見通しなしということなんです。いまたくさんの社会問題が起きているわけです。そういう
反省なしに、福祉優先をいまや実行するときであるといって、
佐藤総理が本
会議の議場において施
政方針演説をやられても、私が指摘をいたしましたように、八年前とどこがどれだけ変わるのだ、こういう議論になるでしょう。池田君の考えとは違うのだ、安定成長なんだ、物価の安定なんだ、私の呼び方が違いましたが、中期経済計画、あなたが最初に約束をいたしましたのは、たしか藤山長官のときだったと思うが、物価は二・三%なんです、安定目標はそうなんです。できていないじゃないですか。その
反省なしに新しい政治をこうやるのだ、あるいは政権を続けていくのだと言っても、これは
外交の問題と同じですよ。いま
外交問題がはでに議論になっているが、これは端的にアメリカ一辺倒
秘密外交が出たのだ。自主的に判断するという能力が、そういう外務官僚体制を含めて、全部がないということを示しておる。だから内政、
外交を切りかえるのだということについての決意がない者
——それがまた政治献金とかいうものと直接つながるのだ、力
関係につながるのだ。ですから、こういう問題には思想とか哲学とか政治決断が要るのです。私が議論するような問題をやろうと思えば、一定の目標を立ててこれを強力に実行する、そういうふうな意志と能力のない者が政権を担当するということは、これからの
日本をどんなに誤った方向にやるだろう、こういう点について
国民が一片の不安と疑惑を持つことは私は必然だと思われる。
そこで
経済企画庁長官、今日までのこの
反省の上に立って、先般の本
会議以来議論されておりますけれども、つまりいままでの考えは、池田さんのときの考えも最初そうだった、所得倍増という考えもそうだったが、経済が大きくなればだんだんと
国民の福祉は自然によくなる、経済が大きくなれば、このササの葉へしずくをつけてぱらぱらとやって、これが頭に降りかかってくると、民衆はそのうちにおれのところへもこの雨が降ってくるだろうとこう思う。そこで、ずっとやったけれどもこういう結果になったということです。で、所得は、この資料を見てもわかるように、所得の面においてはある程度の成長はあるわけだ、これは福祉の面と一致しておるのです。しかし、経済の成長が
国民の福祉や
国民の生活と一致しない、こういう面がいまの議論のようにはっきり出てきておるから、この軌道修正をしなければならぬというのが今日の議論であります。そういう観点で新しい計画を立てるのかどうか、そういう観点で新々経済社会発展計画ですか、名前はどういうのですか、新長期経済計画ですか、それはいままで議論になったけれども、いつごろを目標に立てて、もちろん立てる過程においてその方向に誘導するわけだけれども、物価安定の目標は指標はどうするのだ、経済の成長率はどうするのだ、個人の消費支出についてはどのような成案を考えておるのか、そういう総括的な問題と具体的に私が申し上げた三点について、いまのあなたの考え方を、あなたのところで作業をしておる考え方を明らかにしてもらいたい。