○
細谷委員 いろいろあるのですけれ
ども、
自治省の長野次官が、四十七年度の
地方財政よりも四十八年度の
財政のほうがたいへんなんだと言っておりますよ。私はそのとおりだと思う。そのことを考えて私は申し上げておるわけです。ただ、私は、この
投資的経費については
議論いたしましたけれ
ども、四十五年度の例を見ますと、補助金的な性格を帯びたといわれるこの
事業費補正というのが、都道
府県において、四十五年度で千百億円。市町村において千二百十三億円。合計いたしますと二千二、三百億円という
交付税総額の一〇%以上というものが
事業費補正でやった。しかも、この
事業費補正というのは、四十二年から新設されたもので、急激にこの
事業費補正というものがふえてきたところに、今日、
交付税が補助金的な性格を帯びてきたという批判を受けておるのでありますから、そうなりますと、やはり、どうしても富裕団体のほうに
交付税が傾いていく。こういうことになるわけですから、
交付税の本質にもかかわる問題であります。この辺にも私は異議がありますけれ
ども、しかし、
交付税の全体
計画として、こういう問題について、二千五百八十八億もやって、切り落としておいて、
あとはおまえかってにしろなんということでは、とてもじゃないが協力できない。この問題については、ひとつ具体的に、
自治大臣が責任を持って善処していただきたいということを申し上げておきたいと思うのであります。
時間がありませんから、最後に一点。
先ほど来ちょっと意見もあって、
鎌田財政局長の持論のようでありますけれ
ども、長野さんの意見にも、大体
地方財政が苦しい
一つの理由というのは人件費だと言っているわけです。給与
関係費だ。いかにも、給与
関係費に責任を負わしておられるのです。ところが、
地方財政計画を見ても明らかなことは、給与
関係費というのは、
昭和二十年代には四〇%であったのです。三十年代になりましてずっと下がりまして、今度の
地方財政計画では三〇%になったのです。構成比は、給与
関係費は一〇%落ちているわけです。その一〇%というのはどこへ行ったかといいますと、大体において
公共事業と単独
事業のほうに行っているわけですよ。端的に申し上げますと、
給与費を削ることによって
公共事業をやっている。こういうことが
地方財政計画の構成比を見るとずばり言えるわけです。ところで、国家公務員の平均より高いとか安いとか言っておりますけれ
ども、国家公務員というのは全国なんです。ところが、指定市なら指定市のところは、国家公務員の平均よりも、どうも二〇%くらい高い、けしからぬ、こう言っておりますけれ
ども、指定市の人はみんな都市に住んでいるわけですよ。国家公務員は全国平均でありますから、これはやはり都市のほうの生活費が高くなるわけですから、一がいにこういう問題を
指摘すべきではなくて、それはやはり
地方自治でありますから、
自治体独自でやっていくべきだろうと思う。しかし、マクロで見ますと、一〇%くらいの給与
関係費が、
地方財政計画全体の中で削られて、
公共事業費に回っているというのが今日までの歴史的な
地方財政計画の状況なんだ。こう思うのですよ。
そこで、私は、今度の
地方財政計画を見て、これは
交付税とも直接
関係するわけでありますけれ
ども、四十七年度の
計画人員が百九十一万四千人。これだけ
計画しているのです。この中には
沖繩の二万五千人が入っているわけですよ。そういたしますと、今度のこの
地方財政計画では、二万三百五十七人というのが増になっておりますから、
沖繩の二万五千人を差し引きますと、
計画人員というのは四十六年より落ちておる。こういうことになるわけですけれ
ども、私は、
予算委員会の際に、分科会で、公害監視員について、これは行管から
指摘がありましたから、こういうものを、機関があっても、適当な技術者、職員がおらぬためにほこりを浴びているじゃないかということを
指摘した。
自治省としては、
地方財政計画の中で十分見ているのだという説明がありましたけれ
ども、十分ということばはひとつ
鎌田局長取りはずしていただきたい。これは足らないのですよ。行管が
指摘しているわけですからね。と同時に、この百九十一万というのは、大体現在おる
地方公務員の
計画人員というのは、実人員の八割か七割五分くらいしか当たらないと思うのです。でありますから、
地方財政計画とその年度の
決算額とを見ますと、給与
関係費でおおよそ二割くらいの違いが起こってくるのですよ。それは途中でベースアップもありましたけれ
ども、二割くらい起こってくる。実人員が二割五分くらい違うわけでありますからね。
計画人員に入っておらぬで。給与の低いほうでありますから、二割五分くらい実人員が少なくても給与が二割近く
計画を上回るということはあたりまえだと思うのですよ。
そこで、私は、申し上げたいこと、質問したいこと、要望したいことは、いままでも何年ごとかに、三年ごとくらいに、調査に基づいて、実態に即するように、
計画人員を実人員に近づける努力をしておった。今度は努力じゃなくて、減らすほうに
計画人員をやった。これはやはり、今度の
交付税総額が、
内容においても質においてもきわめて貧素だということから出ていると思うのでありますけれ
ども、これはひとつ実態に即するように直していただかなければならぬ。行管の
指摘もあるわけですから。こう思うのですよ。これについてひとつ
大臣のお答えだけを聞いて、いろいろと問題点はありますけれ
ども時間でありますから、質問はきょうは保留しておきたいと思う。
あとまた
大臣にゆっくり質問したいと思います。