○
小林(政)
委員 そうすると、都市
計画だとか
地域の自治体が
住宅あるいは環境
整備、こういったようなものについて、同じ
政府の認可
事業であっても全然論議の
対象にもならないということになれば、これは私は大きな問題だというふうに思います。どのような
計画を
地域の自治体がつくっていようとそういったようなものはもう全く論議の
対象にならない、一方的にここに新幹線が必要だということで
政府が決定をする、あるいはその方針を審議会にかけて、そしてそこで答申を得るということさえ済めば、あとは
地域の
計画などというものは論外である、こういう態度こそが、私は
一つの重要な問題だというふうに思います。これらの問題が
対象にならないで、いわゆる鉄道敷設法に基づく鉄道
建設審議会、ここの審議会が十分な論議を果たせるというふうにあなたはお考えになっているのかどうなのか。私は、この審議会でこのような問題が論議の
対象にもならないで、ただここに必要かどうかということだけでもって決定をした、こういうことになれば、一体この審議会の果たす役割りというものはどういうことなのかということに大きな疑問を持つわけであります。全会一致でもってこれは決定したものなのか^あるいはまた多数決というようなことで、御
意見にさまざまな違いがあったのかどうなのか、この点について
伺いたいことが第二点です。
成田新幹線の敷設
計画が発表された二月八日から、江戸川区ではいち早く反対を決定し、江東区、千葉の浦安、船橋、市川、
成田市など、沿線の
市町村住民が自治体とともに反対を表明すると同時に、
東京都知事あるいは千葉県知事等も非協力を声明するという、沿線各自治体が一斉にこのような強い態度を表明している。一体この事実について
運輸省はどう受け取っているのか、この点について
伺いたいことがその次の点。
それから、
住民のこれらの要求に耳を傾けてみれば私は全く妥当だというふうに考えざるを得ません。
計画について再
検討をする意思があるのかどうなのか、この点について明確に御答弁を願いたいと思います。
この中で、地方公共団体に対して何
一つ相談もなくて今後こういうものが決定されていくのかどうなのか。認定された
事業についてのみ新幹線鉄道
整備法の十三条第二項で、関連地方自治体は新幹線
建設のため必要な資金の援助なり
建設に要する土地の取得のあっせんその他必要な
措置を講ずるよう義務づけるということが明記されておりますけれ
ども、これがつんぼさじきに置かれて何の相談も受けない。地方自治体に対して、土地のあっせんだとかあるいはまた資金の援助、こういったようなものを決定して押しつけていくというような関連というものについて私はどう
理解していいのか、この点についてもお
伺いしたいと思います。
時間がありませんので続けて伺っているわけですけれ
ども、特に私はこの中で、
成田新幹線、
東京−
成田間六十五キロ、これは普通の想像できる新幹線から比べて距離も短距離でございますし、しかも二千億というような巨費を投じて、
地域住民のこれだけ失われる
住民福祉というものとこの問題とを対比して考えますときに、はたして必要なのかどうなのか。実際にはいろいろと研究会等で調べられた
内容等見てみますと、在来線等を使っても若干の延長などによって、約一時間あるいは一時間を少し上回る
程度で
都心まで結べるというような
調査の
内容も発表されておりますけれ
ども、三十分間の時間を短縮するということで巨額の費用を投じながら、失われる
住民福祉というものを、どうこれとの対比で考えているのか、こういうことをいろいろと真剣に考えられたことがあるのかどうか。時間がないのでまとめて伺っておりますので、いまの質問項目に対して明確に
お答えを願いたいと思います。