運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1972-02-29 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
四十七年二月二十九日(火曜日) 午前九時五十四分
開議
出席委員
委員長
森山
欽司君
理事
伊東 正義君
理事
小沢 辰男君
理事
澁谷 直藏君
理事
田邊
誠君
理事
大橋
敏雄
君
理事
田畑 金光君 秋田 大助君 有馬 元治君 藏内 修治君 小金 義照君 竹内 黎一君
橋本龍太郎
君 早川 崇君
山下
徳夫
君
渡部
恒三君
大原
亨君
後藤
俊男
君
島本
虎三
君
山本
政弘
君
古寺
宏君
古川
雅司
君
西田
八郎
君
寺前
巖君
出席国務大臣
労 働 大 臣
塚原
俊郎
君
出席政府委員
労働大臣官房長
藤繩
正勝君
労働大臣官房会
計
課長
大坪健一郎
君
労働省労政局長
石黒
拓爾
君
労働省労働基準
局長
渡邊 健二君
労働省婦人少年
局長
高橋 展子君
労働省職業安定
局長
道正 邦彦君
労働省職業訓練
局長
遠藤 政夫君
委員外
の
出席者
社会労働委員会
調査室長
濱中雄太郎
君
—————————————
委員
の異動 一月三十一日
辞任
補欠選任
春日 一幸君
今澄
勇君 二月一日
辞任
補欠選任
梶山 静六君 倉石 忠雄君 田村 元君
山下
徳夫
君
—————————————
二月四日
健康保険法
及び
厚生保険特別会計法
の一部を改 正する
法律案
(
谷垣專一君外
五名
提出
、
衆法
第 二号) 同月八日
原子爆弾被爆者
に対する
特別措置
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
第一五号)
麻薬取締法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
第一六号) 同月十八日
戦傷病者戦没者遺族等援護法等
の一部を改正す る
法律案
(
内閣提出
第四七号) 同月二十八日
社会福祉施設労働者
の
労働条件改善等
に関する
請願外
一件(
赤松勇
君
紹介
)(第四号) 同外七件(
江田三郎
君
紹介
)(第五号) 同外二件(
江田三郎
君
紹介
)(第九号) 同外四件(
江田三郎
君
紹介
)(第一三五号) 同外四件(
江田三郎
君
紹介
)(第二六一号) 同外一件(
江田三郎
君
紹介
)(第三二九号) 同外二件(
江田三郎
君
紹介
)(第三四三号) 同(
江田三郎
君
紹介
)(第三七九号)
結核対策
の
拡充強化
に関する
請願
(
相沢武彦
君
紹介
)(第一二号) 同(
浅井美幸
君
紹介
)(第一三号) 同(
新井彬
之君
紹介
)(第一四号) 同(有島重武君
紹介
)(第一五号) 同(
伊藤惣
助丸君
紹介
)(第一六号) 同(
小川新一郎
君
紹介
)(第一七号) 同(
大久保直彦
君
紹介
)(第一八号) 同(
大野潔
君
紹介
)(第一九号) 同(
大橋敏雄
君
紹介
)(第二〇号) 同(
近江巳記夫
君
紹介
)(第二一号) 同(
岡本富夫
君
紹介
)(第二二号) 同(
沖本泰幸
君
紹介
)(第二三号) 同(
鬼木勝利
君
紹介
)(第二四号) 同(
貝沼次郎
君
紹介
)(第二五号) 同(
北側義一
君
紹介
)(第二六号) 同(
桑名義治
君
紹介
)(第二七号) 同(小
濱新次
君
紹介
)(第二八号) 同(
古寺宏
君
紹介
)(第二九号) 同(
斎藤実
君
紹介
)(第三〇号) 同(
坂井弘一
君
紹介
)(第三一号) 同(
鈴切康雄
君
紹介
)(第三二号) 同(
瀬野栄次郎
君
紹介
)(第三三号) 同(
田中昭二
君
紹介
)(第三四号) 同(
多田時子
君
紹介
)(第三五号) 同(竹入義勝君
紹介
)(第三六号) 同(
鶴岡洋
君
紹介
)(第三七号) 同(
鳥居一雄
君
紹介
)(第三八号) 同(
中川嘉美
君
紹介
)(第三九号) 同(
中野明
君
紹介
)(第四〇号) 同(
西中清
君
紹介
)(第四一号) 同(
林孝矩
君
紹介
)(第四二号) 同(
樋上新一
君
紹介
)(第四三号) 同(
広沢直樹
君
紹介
)(第四四号) 同(
伏木和雄
君
紹介
)(第四五号) 同(
二見伸明
君
紹介
)(第四六号) 同(
古川雅司
君
紹介
)(第四七号) 同(
正木良明
君
紹介
)(第四八号) 同(
松尾信人
君
紹介
)(第四九号) 同(
松尾正吉
君
紹介
)(第五〇号) 同(
松本忠助
君
紹介
)(第五一号) 同(
丸山勇
君
紹介
)(第五二号) 同(
宮井泰良
君
紹介
)(第五三号) 同(
矢野絢也君紹介
)(第五四号) 同(
山田太郎
君
紹介
)(第五五号) 同(
和田一郎
君
紹介
)(第五六号) 同(
渡部一郎
君
紹介
)(第五七号) 同(
渡部通子
君
紹介
)(第五八号) 同(
浦井洋
君
紹介
)(第八三号) 同(
谷口善太郎
君
紹介
)(第八四号) 同(
津川武一
君
紹介
)(第八五号) 同(
寺前巖
君
紹介
)(第八六号) 同(林百郎君
紹介
)(第八七号) 同(
東中光雄
君
紹介
)(第八八号) 同(
松本善明
君
紹介
)(第八九号) 同外二百七件(阿部未喜男君
紹介
)(第三四六 号) 同(
赤松勇
君
紹介
)(第三四七号) 同(
井岡大治
君
紹介
)(第三四八号) 同(
大原亨
君
紹介
)(第三四九号) 同(
川俣健二郎
君
紹介
)(第三五〇号) 同(
後藤俊男
君
紹介
)(第三五一号) 同(
阪上安太郎
君
紹介
)(第三五二号) 同(
佐藤観樹
君
紹介
)(第三五三号) 同(
島本虎三
君
紹介
)(第三五四号) 同(
田邊誠
君
紹介
)(第三五五号) 同(
辻原弘
市君
紹介
)(第三五六号) 同(
八木昇
君
紹介
)(第三五七号) 同(
山本政弘
君
紹介
)(第三五八号) 同(
田邊誠
君
紹介
)(第三七八号) 同(
今澄勇
君
紹介
)(第五二二号) 同(
西田八郎
君
紹介
)(第五二三号)
失業対策事業
の
改善
に関する
請願
(
大橋敏雄
君
紹介
)(第五九号)
老人福祉対策
の
拡充
に関する
請願
(
大橋敏雄
君
紹介
)(第六〇号)
保育料
の
父母負担軽減
に関する
請願
(
浦井洋
君
紹介
)(第七五号) 同(
谷口善太郎
君
紹介
)(第七六号) 同(
津川武一
君
紹介
)(第七七号) 同(
寺前巖
君
紹介
)(第七八号) 同(
土橋一吉
君
紹介
)(第七九号) 同(林百郎君
紹介
)(第八〇号) 同(
東中光雄
君
紹介
)(第八一号) 同(
松本善明
君
紹介
)(第八二号) 同(
西田八郎
君
紹介
)(第二五七号)
社会福祉施設職員
の
専門職給与体系確立
に関す る
請願
(
池田清志
君
紹介
)(第一三六号) 同(
塩崎潤
君
紹介
)(第一三七号) 同(
渡海元三郎
君
紹介
)(第一三八号) 同(
灘尾弘吉
君
紹介
)(第一三九号) 同(
古川丈吉
君
紹介
)(第一四〇号) 同(
山下徳夫
君
紹介
)(第一四一号) 同(
小澤太郎
君
紹介
)(第二〇三号) 同(
山本幸雄
君
紹介
)(第二〇四号) 同(
大橋武夫
君
紹介
)(第二六三号) 同(
始関伊平
君
紹介
)(第二六四号) 同(
植木庚
子郎君
紹介
)(第二九九号) 同(
佐々木義武
君
紹介
)(第三〇〇号) 同(
藤本孝雄
君
紹介
)(第三〇一号) 同(別
川悠紀夫君紹介
)(第三〇二号) 同(
田川誠一
君
紹介
)(第三四四号) 同(
山口敏夫
君
紹介
)(第三四五号) 同(
山下元利
君
紹介
)(第五七五号)
身体障害者
の
援護
に関する
請願外
一件(
松浦周
太郎
君
紹介
)(第一四二号)
国民健康保険
の
改善
に関する
請願外
十件(有田 喜一君
紹介
)(第一四三号) 同外七件(
石井一
君
紹介
)(第一四四号) 同(
小島徹三
君
紹介
)(第一四五号) 同外一件(
永田亮一
君
紹介
)(第二〇五号)
せき髄損傷者
に対する
労働者災害補償保険
の給
付改善
に関する
請願
(
赤松勇
君
紹介
)(第一五 六号) 同(
三宅正一
君
紹介
)(第三三〇号)
国民健康保険制度改善強化
に関する
請願外
二十 三件(
細田吉藏
君
紹介
)(第一五七号) 同外九件(
櫻内義雄
君
紹介
)(第二〇二号) 同外十二件(
大橋武夫
君
紹介
)(第二六二号)
緊急雇用対策
の
確立
に関する
請願
(
鈴木善幸
君
紹介
)(第一六二号)
中央高等理容学校
に
美容科設置
に関する
請願
(
櫻内義雄
君
紹介
)(第二五八号)
リウマチ専門病院等設立
及び
治療費
の
公費負担
に関する
請願
(
關谷勝利
君
紹介
)(第二五九 号) 同(
藤本孝雄
君
紹介
)(第二九七号) 同(
向山一人
君
紹介
)(第二九八号) 同(
山田久就君紹介
)(第三七七号) 同(
松山千惠子
君
紹介
)(第三九〇号) 同(
古井喜實
君
紹介
)(第四三二号)
民生委員
、
児童委員
の
増員等
に関する
請願
(別
川悠紀夫君紹介
)(第二九五号) 同(
坊秀男
君
紹介
)(第二九六号) 同(
進藤一馬
君
紹介
)(第六二三号)
医療事務管理士法制定
に関する
請願外
二十一件 (
青木正久
君
紹介
)(第三〇九号)
労働災害
以外による
せき髄損傷者
の
援護
に関す る
請願
(
三宅正一
君
紹介
)(第三三一号)
元満鉄職務傷病社員等
に対する
戦傷病者戦没者
遺族等援護法適用
に関する
請願外
一件(
足立篤
郎君
紹介
)(第三四二号) 未帰還旧軍人の
海外調査等
に関する
請願
(
堀昌
雄君
紹介
)(第四八一号) は本
委員会
に付託された。
—————————————
本日の
会議
に付した案件
労働関係
の
基本施策
に関する件 ————◇—————
森山欽司
1
○
森山
委員長
これより
会議
を開きます。 まず、
労働関係
の
基本施策
に関する件について
労働大臣
から
発言
の申し出があります。これを許します。
労働大臣塚原俊郎
君。
塚原俊郎
2
○
塚原国務大臣
このたび
労働行政
を担当することになりました
塚原
でございます。誠意と熱意をもって
労働行政
の
推進
につとめてまいる
所存
でありますので、よろしくお願いいたします。 さて、六十八回
通常国会
にあたり、当面の
労働行政
について、
一言所信
を申し上げ、
各位
の御理解と御
協力
を得たいと存じます。 御
承知
のように、近年の
わが国経済
の発展はまことにめざましいものがありましたが、昨年来、
景気停滞
に加えて国際通貨調整問題があり、きびしい
経済環境
のもとで、
労働情勢
の面でもその
影響
を受けつつあります。 一方、これまでの
高度成長
の過程を経て、
経済成長
の成果を
国民生活
の
向上
に結実させ、
高度福祉国家
を実現する
必要性
が一そう高まっています。 これからは、
高度経済成長時代
に比べて、新たな困難も予想されますが、私は、この際、
人間尊重
、
福祉優先
を
根本方針
として、次の
事項
に
重点
を置いて
労働行政
を
展開
する
考え
であります。 第一は、豊かな
勤労者生活
の実現をはかることであります。
勤労者福祉
の
向上
を
長期的視野
に立って計画的に進めるため、昨年、
労働者生活ビジョン懇談会
が発足いたしましたが、本年は同
懇談会
の活動を起点にして
勤労者福祉行政
の総合的な
展開
をはかってまいります。 まず、
勤労者
の
福祉
に関する問題の中で、最近特に論議を呼んでいる
労働
時間につきましては、
労使
が自主的な
話し合い
により実情に即した方法でその一そうの
近代化
を進められるよう、機運の醸成と援助を行なっていく
考え
であります。 次に、
勤労婦人
、
勤労青少年対策
の
充実
であります。 最近、育児、
家事等
の
家庭責任
を持つ
婦人
の
職場進出
はめざましいものがあります。このため、
勤労婦人
の
職業生活
と
家庭責任
との調和をはかることを軸に、総合的な
福祉施策
を進めることとし、所要の
法案
を今
通常国会
に
提出
することといたしております。よろしく御
審議
くださるようお願いいたします。 また、
勤労青少年対策
については、
勤労青少年ホーム
、
体育施設
の
増設
、
職業指導
の
充実等
により、
勤労青少年
の健全な
育成
と
福祉
の増進をはかってまいる
所存
であります。 第二は、
勤労者
の安全と健康を守るための総合的な
施策
を
推進
することであります。 現在、
労働災害
による
被害者
は、年間百七十万人にも及び、このうち六千人にものぼるとうとい人命が失われています。
労働省
としては、これまで、
労働災害
の
防止
を
行政
の最
重点事項
の一つとして取り組んできたところでありますが、今般、急激に変化する
産業社会
の実態に即応した総合的な
安全衛生立法
を行なうこととし、今
国会
に
労働安全衛生法案
を
提出
いたしました。よろしく御
審議
くださるようお願いいたします。 第三は、積極的な
雇用政策
の
展開
であります。 昨年の
ニクソン声明
に始まる
国際経済
の
動向
は
雇用面
にも少なからざる
影響
を与えるものと予想されます。今後の
雇用政策
の運営にあたっては、こうした当面する事態の
推移
を的確に見定め、その
推移
に応じて適切な方策をタイムリーに実施する
体制
を
確立
してまいります。特に一四十七年度の
予算編成
にあたっては
職業転換給付金
、
失業保険給付
の
充実
をはかるとともに、
景気停滞
の
影響
を受けやすい
中高年齢者
や
季節移動労働者
に関する
対策
及び
繊維産業離職者対策
の
充実
をはかることといたしました。
職業訓練
につきましては、生涯
訓練体制
の一そうの
充実
をはかるとともに、新たに、
公共職業訓練施設
において
養成訓練
を受ける
青少年
に対して必要な
資金
を貸し付ける
技能者育成資金制度
及び高
年齢者専用
の
職業訓練施設
を創設いたします。 第四は、
合理的労使関係
の
確立
であります。 現在、
労使関係
の
動向
は、
ひとり労使
間の問題にとどまらず、政治、
経済
、
社会
の各般に大きな
影響
を及ぼすようになっております。その意味で、
労使
間の問題は、
国民経済的見地
から、
労使
が良識をもって、自主的な
話し合い
により平和的に解決することが肝要であります。
労働省
でも、労、使、
学識経験者
による
産業労働懇話会
を開催する等、
労使相互
の意思の疎通をはかることにつとめております。今後もその面に一そうの努力を傾注してまいる
所存
であります。 以上、当面の
労働行政
の
重要事項
について
所信
の一端を申し上げました。
各位
の御鞭撻と御
協力
をお願いする次第であります。(拍手)
—————————————
森山欽司
3
○
森山
委員長
次に、
労働大臣
の
発言
に関連し、
昭和
四十七年度
予算
の概要について
労働省会計課長
から
説明
を聴取することにいたします。 時間の
関係
もありますから、二十分程度で簡潔に
説明
してください。
大坪健一郎
4
○
大坪政府委員
昭和
四十七年度の
労働省関係予算
について簡潔に御
説明
を申し上げます。お手元に資料が御配付申し上げてありますので、ごらんになっていただきたいと思います。 一番
最初
、
予算規模
でございます。 全体の
予算規模
といたしましては、
最初
の
ワク組み
の中の一番下に
所管総計
と書いてございますが、九千二百五十五億七千三百万円でございまして、昨年よりも二二・四%の増となっております。 その内訳で、
一般会計
は千五百二十億二千四百万円でございまして、一八・一%、二百三十三億二千二百万円の増でございます。それから
特別会計
でございますが、
昭和
四十四年の十二月に、
労働保険
の
保険料
の
徴収等
に関する
法律
が
国会
の御決議によりまして通過をいたしておりますので、本年の四月一日から
労働保険特別会計
が発足する
予定
になっておりますことは、御
承知
のとおりでございます。
労働保険特別会計
によりますと、
保険料
の
徴収
を一元化いたしますので、一元化いたしました
保険料
は
徴収勘定
に入ります。これが五千五百七十三億九千六百万円でございます。この
徴収勘定
に入りました
保険料
を
中心
といたしまして、
労災保険
、
失業保険
がそれぞれ運営されるわけでございますが、
労災保険
は
勘定
といたしましては
労災勘定
、
失業保険
は
失業勘定
で経理されることになります。
労災勘定
は三千六百一億四千二百万円、二三・四%の増、
失業勘定
は四千三十四億六千六百万円、二四%の増となっております。 以上が
予算規模
でございます。 次は、
主要事項
でございます。
主要事項
は、ただいま
大臣
が御
説明
申し上げました
内容
を
予算
化いたしておるものでございます。 まず第一番目は、
勤労者
の
福祉対策
の
展開
でございます。
勤労者
の
福祉対策
の
主要政策
は、
財産形成促進制度
の
推進
、
勤労婦人
・
青少年福祉対策
の
積極的推進
、
中小企業
の
労務改善対策
の
推進等
が
重点
でございます。
勤労者財産形成促進制度
の
推進
につきましては、昨年度に引き続きまして五億円の出資を
雇用促進事業団
にいたしまして、
財産形成
の
貸し付け金
の
利子補給
の財源といたします。 それから、
予算措置
に直ちにつながるものではございませんが、
財産形成貯蓄
に関連いたしまして、本年の十二月まで
予定
されておりました
租税特別措置法
によります
住宅貯蓄控除制度
をなお二年間延長いたしまして、これを
財産形成制度
にも広げて適用するということに相なります。 次は、
勤労婦人
・
青少年福祉対策
でございますが、第一点は、
勤労婦人福祉法
、これは
仮称
でございますが、これの
制定
を
国会
にかけてお願いを申し上げるということになっております。 それから次は、
福祉施設
の
整備拡充
でございますが、
勤労青少年ホーム
と働く
婦人
の家を合計五十五カ所、従来二百十三カ所ございますが、これが合わせまして二百六十八カ所ほどになってまいる
予定
にいたしております。それから、
勤労青少年センター
の
完成
と書いてございますが、これは
中野
に現在
建設
中でございます
勤労青少年センター
を、なお二十億九千百万円ほど
予算
を計上させていただきまして、四十八年度に開設の運びに至るように
完成
をさせるということでございます。 このほか、
中小企業
の
退職金共済制度
あるいは
中小企業
の
集団助成等
をいたす
予定
にいたしておりますが、
中小企業
の
集団助成
につきましては、五百の
中小企業集団
に対しまして
助成
をいたすということでございます。 そのほかの問題につきましては、前年度に引き続きまして
事務費
を
増高
いたしまして、具体的な
施策
を進めてまいるということにいたしておりますが、特に
労働者
の
生活ビジョン
の探求につきましては、
事務費
を大幅に計上いたしておる次第でございます。 次は三ページに参りまして、第二番目の
重点施策
といたしまして、
総合的労働安全衛生対策
の
確立
という項目でございます。これは
労働安全衛生法
の
制定
が第一点でございます。それから
労災事業
の
内容
の
充実
が主要な第二点となっております。
労働安全衛生法
の
制定
につきましては、すでに数次にわたってお耳に入っておるかと存じますが、いま
大臣
が御
説明
申し上げましたとおり
法律
を
制定
いたします。
法律
の
内容
につきましては、右に掲げてございます1から7までの
内容
を含んでおります。 まず、民間の
関係者
を集めまして
安全衛生
の
教育
を
充実
する、これによりまして
安全衛生技術水準
を
向上
させるという
趣旨
で、
安全衛生教育センター
を設置いたすという
予定
にいたしております。
予算
は三億でございます。 それから
有害環境
の
改善
につきましては、
有害物質表示制度
を新たに設けるという
費用
を計上いたしております。 それからベンジジンとかベータナフチルアミンとか
発ガン性物質
を使っておりますところでは、特に
健康管理手帳制度
を創設いたしまして、
特殊健康診断等
も
強化
をいたし、
健康管理
に万全を期するということを
考え
ております。
補助額
といたしまして、
特殊健康診断等
に一億を
予定
いたしております。 それから四番目は、
産業医学総合研究機関
の
建設
でございます。総額約二十三億を将来
考え
まして
産業医学総合研究所
、これも
仮称
でございますが、これを
建設
をいたす。
建設費
といたしまして七億三千九百万の
内容
になっておりますが、
予算額
は三億一千九百万でございまして、残りは
国庫債務負担行為
でございます。 五番目は、
労働災害防止団体
に対する
助成
の
強化
でございます。 六番目は、新しい
制度
でございますが、
安全衛生融資制度
を創設いたしまして、二十億の財投の
融資
をここでいたすことになります。
職場環境改善
に十六億、健診
機関
の
整備
に四億でございます。
融資機関
は
労働
福祉
事業
団が当たる
予定
になっております。 七番目は、危険有害な設備を設置される場合の
事前審査体制
を
確立
いたすという、主として
事務関係費
でございます。 それから
労災保険
につきましては、
給付内容
の
充実
といたしまして、
基礎日額
の
改定等
につきまして、
審議会
の御
審議
を経てこれを
改善
いたしたい。 それから
福祉施設
の
充実
につきましては、
鹿島地区
に
労災病院
を一カ所新設する準備を始めさせていただきたい。なお、
健康診断
につきましては、
労災病院
に健診
センター
を付置いたしまして、
健康診断
の万全を期してまいりたい。
東京労災病院
と
中部労災病院
に二カ所、六億で健診
センター
を
予定
いたしております。 次に、
通勤途上災害
でございますが、これは
調査会
ですでに相当御
調査
が進んでおりますので、これをなお確実に
整備
させていただきたいというような
内容
のものでございます。 その他は
事務費
でございますが、
監督官
が
増員
されておりますので、その点だけ若干補足させていただきますと、
監督官
が七十名、
安生衛生専門官
が三十五名
増員
になっております。 次が
雇用政策
の
推進
でございます。
雇用政策
の問題は、先ほど
大臣
の御
説明
にございましたように、出かせぎ
労働者
、
季節移動労働者
の
対策
、それから
繊維産業離職者
の
対策
、
炭鉱離職者
、
駐留軍離職者対策等
を
中心
といたしまして
整備充実
を進めるほか、
失業保険
、
失業対策等
の
予算
が組まれております。 まず、
雇用対策
の
強化
と
職業紹介機能
の
充実
でございます。これは
安定所
を
中心
といたします
職業紹介体制
の
強化
が
中心
でございますが、五ページの4にございます
職業転換給付制度
、これは御
承知
の
雇用対策
を
中心
といたします
就職指導手当
、
職業訓練手当等
でございますが、これをそれぞれ一四%、一二%程度引き上げるという点が第一点でございます。 それから
職業紹介機能
の
効率化
といたしまして、
リアルタイム地域
を二十二
安定所
に拡大をする、あるいは
公共職業安定所
を
整備
する。あるいは
雇用情報サービス
の
強化
をいたす。 それから、従来行なっております
雇用促進住宅
を一万戸用意をいたします。百七十五億二千六百万円でございます。 それから
雇用促進融資
を
雇用促進事業団
からいたしておりますが、この額も百九十七億から二百二十三億に増加をさせていただきたいということでございます。 それから
労働環境
の
整備
といたしまして、
勤労者総合福祉センター
が十五億、
勤労者体育施設
の
増設
が三億、それぞれ
予定
をされております。 そのほか
事務費
でございますが、百二十人の
人員増
が組まれております。 農村における
総合的雇用対策
の
推進
といたしましては、第一番目は特に
季節移動労働者
の
対策
の
充実
でございまして、昨年に比べまして六億以上の
増高
となっております。これは第一点は、
季節移動労働者援護事業
の
助成
でございまして、都道府県が行ないます各種の
援護事業
に対する二分の一の
助成
、一億五千万でございます。 それから二番目は、国が
職業安定機関
を通じて行ないます
事業
でございまして、
グループリーダー
の
育成
でございますとか、基礎的な
事項
の
講習等
を行なう
予算
でございまして、一億五千万でございます。これらの
予算
は約四十四万人の
季節移動労働者
のための
対策
に使われる
費用
でございます。 なお、
季節移動労働者
が就労いたしております
東京
、名古屋、大阪、この三大都市に、三カ所にわたりまして
福祉センター
を一所一億で
建設
いたしまして、この
福祉センター
で宿泊、
福祉
の
施設
をいたしたいということでございます。あとは
関係事務費
の
拡充強化
になっております。 それから七ページに参りまして、
繊維産業離職者対策
でございます。
繊維産業
につきましては、まず
政府間協定
によりまして
織機
が買い上げられますので、
織機
の買い上げられます
繊維産業
の
企業
につきまして
離職者
が生じた場合に、
合理化離職者
の再
就職援護措置
といたしまして
手帳
を発給いたします。発給いたしました
手帳
を持たれる方につきましては、
石炭
あるいは
駐留軍
の
離職者並み
のいろいろな手当てをいたしたいというのが第一点の
趣旨
でございます。 それから
石炭
、
駐留軍
の
特別給付金
に準じまして、
繊維産業
の
織機
の買い上げに伴います
離職者
に対しまして一時
給付金
を支給するということが
考え
られております。これは
繊維産業
に二年から五年つとめました方には三万円、五年から十年の方には四万円、十年以上の方には五万円が
予定
されておるわけでございます。以上の経費といたしまして十一億三千九百万円でございます。 四番目は
炭鉱離職者
、
駐留軍
離職者
の
対策
でございます。これは従来とも百億以上の
費用
で実施されておりますが、今回も百七億九千二百万円用意をいたしました。
就職援護措置
といたしまして諸手当の
充実
を行なうほか、産炭地域開発就労
事業
あるいは
炭鉱離職者
緊急就労
対策
事業
を、従前とほぼ同じ規模で、従前より引き上げた単価で行なうという
趣旨
のものでございます。 それから港湾、
建設
労働
対策
でございます。これは港湾、
建設
につきましては、特に
福祉施設
の要望が非常にきつうございますので、
労働者
福祉施設
の
充実
を
中心
に、ここに掲げてございますように、
福祉センター
四カ所、簡易宿泊
施設
四棟、それから横浜の寿地区の日雇
労働者
福祉センター
等を
予定
いたしております。 それから雇用調整手当につきましては、
改善
をはかることになっております。 次は、八ページの
失業保険
事業
の
充実
でございますが、失業情勢は、昨年の秋から暮れにかけましての情勢が、一昨年に比べますと、七万人程度の給付実人員の増加になっておりますので、そのような情勢が明年度も若干継続いたすであろうという見通しでございますので、
昭和
四十六年度には四十六万四千人の給付平均人員で計算いたしておりましたものを五十六万七千人で計算をさせていただきまして、その分の
増高
を含めまして八百十八億三千万円の増加で
予算
を組ましていただいております。 再就職の促進その他は従前と同じでございます。 それから
失業対策事業
でありますが、
失業対策事業
は、
昭和
四十六年度に五万人ほどの方が
失業対策事業
から離れていかれましたので、平均年間の人間が十二万人から十万五千人に就労ワクが減っております。労力費は一三%ほどアップをいたしております。 それから特定地域開発就労
事業
、これは四十六年度の後半から始まったわけでございますが、五千人のワクをもちまして
事業
費単価三千五百円で実施をいたすという計画になっております。三十二億ほどの
予算
でございます。
失業対策事業
のほうは三百六十億ほどの
予算
でございます。 次は訓練でございます。 訓練は、訓練
施設
の
拡充強化
のほか、民間の行ないます
事業
内訓練あるいは新たに育英
資金
に準じます技能者
育成
資金
等が入ってまいっておりますが、このようなものを御
審議
願うようにいたしたいということでございます。 公共
職業訓練
につきましては、
雇用促進事業団
の行ないます総合高等
職業訓練
校を
拡充強化
をいたしますほか、都道府県が実施をいたします専修
職業訓練
校の
拡充
をはかるという
予算
でございます。 それから民間の
事業
主が共同で
職業訓練
を行ないます場合の運営費の補助が、九ページの一番上段に掲げてございます。訓練生一人当たり補助として
予定
をいたしております。 なお、共同
職業訓練施設
を設置いたしたいという向きにつきまして、
施設
の数を昨年より二カ所ふやしまして補助をするという
予算
でございます。 それから次は、新しい
予算
でございまして、技能者
育成
資金
と申しまして、
職業訓練
受講
資金
の貸し付け
制度
でございます。公共
職業訓練
校において訓練を受けます者に対しまして、中卒コース、高卒コースの者にそれぞれ分けまして、約五千七百名の者に、中卒コースの場合は千五百円から三千円、高卒の場合は三千円から六千円の間で、それぞれの事情に応じて訓練期間中に貸し付けをいたすわけでございます。償還は二十年以内、無利息と
考え
ております。 それから成人
職業訓練
、能力再開発訓練、これも要望されておるものでございますけれども、公共
職業訓練
校におきます成人訓練、あるいは
中高年齢者
に対する
職業訓練
等をこの際積極的に
推進
をいたすという
予算
が計上いたしてございます。 なお、新しいものといたしまして、特に高齢者の
職業訓練
を
強化
いたすという
趣旨
で、六十歳以上の方を対象といたしまして、高齢者
職業訓練
を新たに五科目設置をいたすという
予算
も
予定
をいたしておるわけでございます。 それから訓練につきましては、訓練の教員が必要でございますので、
職業訓練
指導員の養成をいたしますために、
職業訓練
大学校を総額三十億をもちまして現在
建設
中でございますが、これを二年度で
完成
いたす
予定
にいたしております。 それから一〇ページに参りまして、
職業訓練
指導員の手当を工業高校の先生並みに引き上げるという
予算
が
予定
をされておるわけでございます。 それから技能検定につきましては、従来の技能検定の職種を百十五職種に拡大をいたします。その他の
事務費
が計上いたしてございます。 それから心身障害者の
対策
に関しましては、従来の
対策
に加えまして、特に
社会
復帰
対策
といたしましては、職能回復指導
施設
、リハビリテーション作業
施設
を
増設
をいたす、それから
社会
復帰指導員の配置を
労災病院
に行なうという
予算
と、重度心身障害者の雇用につきましては、特に新たに雇用奨励金を設けまして、月額一万円を
事業
主にこの雇用の期間に応じて一年程度支給をするということが
予算
化されております。 それから心身障害者の職業に
重点
的な相談をいたします職業
センター
、それから
職業訓練
の
充実等
が
予定
されておりますが、特に兵庫県で
身体障害者
のコロニーを
建設
されるということもございますので、重度
身体障害者
職業訓練
校を兵庫県が設置される場合の補助金が新たに計上をされております。 六番目は、一一ページのまん中ごろでございますが、同和
対策
でございまして、同和
対策
は七千二百万でございましたものを一億二千六百万に増額をいたしております。
内容
は、就職をされる場合の貸し付けのワクを非常に拡大をいたします。それから同和地区の特別
職業指導
校の拡大をいたしたい。それから
職業訓練
の
推進
に特に力を入れたという点でございます。 それから七番目は、
大臣
の御
説明
にもございました
合理的労使関係
の形成の促進でございまして、
労使
のコミュニケーションの
推進
あるいは
関係
諸問題についての分析と的確な見通し策定のための事務的な諸経費でございます。 それから八番目は
労働
外交の
推進
でございまして、アジア地域の技能
労働者
をわが国に招聘いたしまして、わが国で国及び民間の力で積極的に技術
協力
として訓練を行なおうというものでございまして、トレーニング・イン・プラントという
趣旨
の訓練を日本ILO協会、これは御
承知
の労、使、公益の方々の力によって構成されております団体でございますが、ここで受け入れるという
趣旨
で三十人から始める、そのかわり必要な経費の四分の三を補助するというものでございます。 なお、直接
予算
に
関係
ございませんが、チェコスロバキアのプラハにレーバーアタッシェが新設されるということを外務省と大蔵省と私どもの間で
話し合い
がきまったわけでございます。これも御承認いただければありがたく存ずるわけでございます。 それから、九番目は沖繩復帰
対策
でございまして、沖繩復帰
対策
につきましては、沖繩振興開発
特別措置
法が設けられまして、その第六章で、特に
離職者
対策
がいろいろ書かれてございます。沖繩におけるやむを得ざる
離職者
につきましては、沖繩失業者求職
手帳
を発給いたしまして、
石炭
あるいは
駐留軍
の
離職者
に準じまして
対策
を講ずるという
費用
を九億二千八百万ほど組んでございます。
職業訓練
につきましては、従来とほぼ同額の訓練
施設
の
充実
の
費用
を組んでございます。 それからなお、沖繩におきましては、新しく
行政
体制
を
確立
する必要がございますので、
労働
基準局、それから五カ所の
労働
基準監督署、沖繩
婦人
少年室、それから沖繩県職業安定課と
失業保険
課、五カ所の
公共職業安定所
等を設ける
予定
にいたしております。職員は現在は二百六十六名でございますが、四名
増員
いたしまして二百七十名配置するということになっております。
労働
基準、
婦人
少年
行政
の
事務費
の
充実
はそこに書かれておるとおりでございます。 最後は
労働
情報機能の
充実
でございまして、
労働
統計
調査
の
内容
を
充実
いたしまして、単に統計
調査
のみでなく、これを対外的にも十分利用していただける情報提供機能を含まったものに発展させるという
趣旨
の
費用
でございます。
内容
は主として
事務費
でございます。 たいへん簡単でございましたが、御
説明
を終わります。
森山欽司
5
○
森山
委員長
次回は明後三月二日午前九時三十分
理事
会、九時五十分より
委員会
を開くこととし、本日は、これにて散会いたします。 午前十時二十五分散会