○瀬長委員 この核の問題につきましては、まだ相当追及しなければならぬことがたくさんありますので、これは保留して先へ進みます。だが、これに対して希望を申し上げたいのは、われわれすらできるのに、あんなに大きい
政府がなぜ
現地に行って
調査しないかという問題に対する解明は、直ちにやってもらわなければいかぬということだけは追加しておきます。
いま
沖繩で全体的な統一
要求になっておるのは、一ドル対三百六十円で直ちに通貨を切りかえろ、これは労働者であれ企業家であれ、
沖繩の一〇〇%の県民の統一された
要求になっておる。この問題。
さらにもう
一つは、ちょうどきょうまでに十日、いわゆる二百四十時間のストを打って立ち上がる、これだけでも通らないので、
あと延長してなおストを続けるといった
基地労働者、全軍労に結集する
基地労働者のあの
要求、これは
沖繩に
基地があるから生まれた
要求なんです。
外務大臣にこの点について、最初に
基地労働者の問題からお聞きしますが、いわゆる愛知
外務大臣時代からさらに
福田さんにかけまして、一九六九年にあの共同
声明なるものが出た、その六九年共同
声明を
準備する中で、いわゆるニクソン・ドクトリン、これが共同
声明の骨になっていままでやってきておるが、この六九年から七二年までに一種、二種の軍労働者の首切りは何名になっておるかというと、六九年が二百十四名、七〇年が千九百四十八名、七一年、去年が二千四百六十八人、そして一九七二年、ことしが三百十七人で、合計四千九百四十七人になっておる。これは琉球
政府労働局の
調査によります。さらに、これに加えまして、去る十八日に一千六百人をこす解雇予告がまた出ております。
そこで私は、二つに分けて質問をします。
いままで申し上げましたように、一九七二年まで四千九百四十七名、五千人近くの首切りがすでに行なわれた。この間
外務省は、一体
アメリカに対して
基地労働者の
要求——首切りは撤回してほしいとか、いろいろな
要求が出されております。これに対して
アメリカと効果的に折衝して、こういった
要求に対して、
日本政府のほんとうに真摯な
姿勢をあらわしたことがあるかどうか、まずこの点。
もう
一つは、これはいまさつき
上原委員からも質問がありましたが、十八日に解雇予告が出て、千六百名余り、これに対して一体どういう救済措置をとられようとするのか、最初にこの二点について明らかにしてほしいと思います。対
米折衝はいま
外務省以外にないということを、この前山中総務長官も言いましたが、この問題は防衛庁、防衛
施設庁ということより
外務省であるということもはっきりおっしゃっておったし、対
米折衝はもちろ
外務省であるわけなんです。
さらに第三点は、いまの円・ドル問題なんです。
最初去年あたりは、総理に会いましたときに、彼には
沖繩議員クラブ全員として会いましたが、自民党も含めて
沖繩出身議員七名、そのときにこのドル問題で、
沖繩庶民、大衆ということばを使っておりました。庶民、大衆に絶対不利益を与えないようにする、これは総理の発言。さらに
政府は、いや
政府がその腹になれば
アメリカと
関係なしにドルは円に切りかえることができると言ったことが、現在ではもうすでに、
アメリカがどうも難関らしい。われわれは当然、
アメリカと対
米折衝をしないでドルと円がどうかえられるのかと、前からはっきり指摘していた。なぜか、五八年に出されたあの布令によって、われわれは通貨にドルを使えと押しつけられたわけなんです。そういう
アメリカが、ただ
日本政府がその腹になればかえられるなどということをのむはずはないと思っておったら、あにはからんや、いまになったら
アメリカが許さぬ、あれは技術上むずかしいのだ、こうなのだ。毎日毎日
沖繩県民は損をさせられておる。いまは三百八円、ところが実際は、今度立法院議員がこっちに
陳情にやってきた、ドルを幾らでかえたか、一ドル二百九十円でかえた、こういうように毎日毎日損失を受けておる。円が上がることは、われわれ
沖繩県民が使っておるドル価値の低下である。こういうはさみうちの中にあって四苦八苦しているにかかわらず、いまだに
政府はその具体案を出さないだけでなく、むしろ
復帰前の
交換はむずかしいとか、一ドル三百六十円の換算は不可能であるとか、単に差損金だけをわずかに二百六十億なにがしを
沖繩予算なるものに組んでおる。
こうなりますと、一体、労働問題であれあるいは全体的な
要求になっておるこの円・ドル問題であれ、
一つとして
沖繩県民の
要請にこたえていないということは明らかなのだ。
基地も自衛隊を引っぱってきて強化をする、そして円はどんどん切り上げられて、ドルはどんどん下がってくる、はかり知れない損失を受ける。しかたがありません、首を切られてもしかたがありません、がまんしろ、これが
日本政府の
態度であるのかということで、だんだん怒りが燃え上がりつつある。
これは三月十五日の
現地新聞であるが、屋良主席が帰ってから、いわゆる「見通し暗い三六〇円
交換」、「
確認もれ救済困難」、「全軍労問題スト収拾策見出せず」、つまり、お先まっ暗だということをこの新聞の記者会見で発表をしておる。一体いま御指摘しました労働者の問題、特に
基地労働者の問題や円・ドル問題、これはや
はり外務大臣の所管なんです。これに対して明確に答えてほしいと思います。