運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1971-07-23 第66回国会 参議院 農林水産委員会 第2号
公式Web版
会議録情報
0
昭和四十六年七月二十三日(金曜日) 午前十時十四分開会
—————————————
出席者
は左のとおり。
委員長
河口
陽一
君 理 事 亀井
善彰
君 園田
清充
君 前川 旦君 村田 秀三君 委 員 小枝 一雄君 小林 国司君
高橋雄
之助君 温水 三郎君 初
村瀧一郎
君 星野 重次君 川村 清一君 工藤 良平君
鶴園
哲夫君 中村
波男
君 塩出
啓典
君 塚田 大願君
国務大臣
農 林 大 臣
赤城
宗徳
君
政府委員
農林政務次官
佐藤
隆君
事務局側
常任委員会専門
員
宮出
秀雄君
—————————————
本日の会議に付した案件 ○
農林水産政策
に関する
調査
(
農林水産行政
の
基本施策
に関する件) ○
継続調査要求
に関する件 ○
委員派遣承認要求
に関する件
—————————————
河口陽一
1
○
委員長
(
河口陽一
君) ただいまから
農林水産委員会
を開会いたします。
赤城農林大臣
から
発言
を求められておりますので、この際これを許します。
赤城農林大臣
。
赤城宗徳
2
○
国務大臣
(
赤城宗徳
君) このたび、はからずも
農林大臣
を拝命し、
農林行政
を担当することになりましたので、この機会に
一言所信
を申し述べたいと存じます。 私は、
常々農業
及び
農村
の健全な
発展
なくしては、
経済
の成長と
社会
の健全な
進展
を期することができないと考えております。このたび、
農政
の
責任者
となるにあたり、この考えのもとに
農政
の
推進
に
最善
の
努力
を尽くす覚悟でありますので、何とぞ
委員各位
の御理解ある御
協力
をお願い申し上げます。 申すまでもなく、今日の
農業
は、内外のきわめてきびしい
環境
のもとに置かれております。すなわち、内には長期を要する
構造改善
の過程において米の
生産
過剰、
物価
、
公害等
の問題があり、外には
経済
の
国際化
の
進展
に伴って
農産物
の
自由化
の要請がますます強まっている等、
農業
は、種々の困難な問題に直面しております。 このような問題に対処して
農業
の健全な
発展
をはかるためには、国政の重要な
一環
としての
総合農政
を本格的に
推進
してまいらなければならないと存ずるのであります。その際、
国民経済
の
一環
として
農業
の
役割り
を考慮すべきことは当然でありますが、同時に
農業
の前途についての
不安感
を解消し、
農家
と
農村
の信頼を得ることが
農政
の
基本的姿勢
でなければならないと存ずるのであります。 このため、まず、
わが国農業
が諸外国の
農業
に負けないようにその
体質改善
をはかることを目途に、
構造政策
や
価格政策
を
生産性
の向上を通ずる
競争力
の
強化
に役立つよう進めることが重要であり、
経営規模
の拡大、高能率な
生産組織
・
広域営農団地
の
育成等
を通じて意欲的に
農業
を営もうとする
農家
を中心に
生産性
の高い近代的な
農業
を確立するよう、さらに一段と
努力
を重ねてまいる所与であります。なお、このような
農政
の方向に沿うよう
農地制度
につきましても、そのあり方を研究してまいりたいと考えております。 米の
生産調整
及び
稲作転換対策
については、米の
需給均衡
をはかるため
農家
の方々に種々御苦労をわずらわしているところでありますが、幸いにも
関係者
の御
協力
により、本年度は転作もかなり
進展
し、
生産調整
の
目標数量
が達成される見込みであります。米の
生産調整
及び
稲作転換対策
の実施にあたりましては、単に米の減産という
観点
からのみでなく、
農産物需要
の動向と各地域の特性に応じた
農業生産
の再編成という
観点
から、
生産
から
流通
、
消費
までを含めた
農産物供給体制
の
総合的整備
を
推進
してまいる必要があると思います。また、
食糧管理制度
につきましては、現在必ずしも実態に合わない面もあり、
情勢
の変化に即応して再検討する必要がありますので、
関係方面
の意見を十分承って、慎重にその研究を進めてまいる
所存
であります。
消費者物価対策
についても、
国民
の台所をあずかる
農政
の役割の
重要性
を十分認識し、
生鮮食料品
の価格安定のため、
需要
に見合った
供給
の
確保
をはかるとともに、
流通
、
加工
の
合理化等国民生活
の安定のための
施策
を
強化
していく必要があると存じます。 以上のような
農政
の
推進
にあたって、
農家
の
生産
と
生活
の場である
農村
が豊かに
発展
し、近代的な
社会
として確立されることが必要であり、さらに、現在の
都市化
の進む
社会
において、緑の
農村
を健全に維持していくことは、悪化しつつある
社会
全体の
環境
の中できわめて意義深いことであると存じますので、今後このような見地からも、明るく住みよい近代的な
農村
の建設につとめてまいりたいと存じます。
林業
につきましては、増大する
外材輸入
と
代替材
の進出による
木材価格
の低迷、
過疎化
の
進展
による
労働力
の不足など、諸
情勢
はきわめてきびしいものがありますので、今後とも
林道等生産基盤
の
強化
、
林業構造
の
改善
、
木材
の
流通加工
の
合理化
、
林業従事者
の
就労安定等
の
施策
の
強化
を期するとともに、国土の保全、
国民
の
保健休養等
、森林の持つ
公益的機能
の発揮、
国有林経営
の
合理化
などに力を注ぐ
所存
であります。 次に、
水産業
につきましても、
資源
の制約、
国際規制
の
強化
、
公害
の
進行等
の諸事情のもとで増大する
需要
に
供給
が十分対応できないなど幾つかの問題をかかえております。これに対しては、海洋新漁場の
開発等水産資源
の総合的かつ計画的な
開発
をはかるとともに、
漁港等漁業生産基盤
の
整備
、
沿岸漁業
の
構造改善
、
流通
の
合理化等
を今後とも積極的に
推進
して、
国民
の
たん白食料
の
確保
と
漁業従事者
の福祉の増進をはかってまいる所作であります。 以上、今後の
農政
を担当するにあたりまして
所信
の一端を申し述べた次第でありますが、今後とも本
委員会
及び
委員各位
の御支援、御
協力
をお願いして私のあいさつといたします。(
拍手
)
河口陽一
3
○
委員長
(
河口陽一
君)
佐藤農林政務次官
から
発言
を求められておりますので、これを許します。
佐藤農林政務次官
。
佐藤隆
4
○
政府委員
(
佐藤隆
君) 私、このたび
農林政務次官
に就任をいたしました。 もとより微力でありますが、
最善
を尽くしたいと思いますので、
皆さま方
の御指導、御鞭撻を心からお願いを申し上げます。ありがとうございます。(
拍手
)
河口陽一
5
○
委員長
(
河口陽一
君) ただいまの
農林大臣
の
発言
に対する質疑は後日に譲ります。
—————————————
河口陽一
6
○
委員長
(
河口陽一
君) 次に、
継続調査要求
についておはかりをいたします。
農林水産政策
に関する
調査
につきましては、
閉会
中も、なお
調査
を継続することとし、本
院規則
第五十三条により、本件の
継続調査要求書
を議長に提出いたしたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
河口陽一
7
○
委員長
(
河口陽一
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 なお、
要求書
の作成につきましては、これを
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
河口陽一
8
○
委員長
(
河口陽一
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。
—————————————
河口陽一
9
○
委員長
(
河口陽一
君) 次に、
委員派遣承認要求
に関する件についておはかりをいたします。
閉会
中の
委員派遣
につきましては、その
取り扱い等
を
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
河口陽一
10
○
委員長
(
河口陽一
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 本日はこれにて散会いたします。 午前十時二十四分散会