○
石川委員 時間があと五分では、肝心なコンピューターの
自由化に
重点を置こうと思ったのですが、時間がなくなってしまったのですが、いまの答弁でいろいろ意見もあります。意見もありますけれども、いままでのいわゆる官僚的な答弁でなくて、法律的な制限があるとかいろいろなことではなくて、思い切って外資を活用するのだという道を
田中大臣は必ず開くであろう、こういう
期待を持っておりますので、その点ぜひ実行できるようにお願いをしたいと思うのです。
円の切り上げの問題について申し上げたいのだが、これまた時間がありません。それでただ意見として申し上げます。これは外国から盛んにいってきますけれども、あくまでも主権に属する問題であって、
ほんとうに円の切り上げが必要だということを
日本国が判断するまでは断じて外圧というものに負けてはならぬということが
一つ。
それからクローリングペッグ制の提唱というものが学者間で出ておりますけれども、本来的にはIMF体制の基盤になっておりますところのアジャスタブルペッグ制というものが
基本ではなかろうか。こういうことで国際的な解決をはかっていくべきではなかろうかという感じを私は持っております。
それから円の切り上げの前に先ほど申し上げたようになすべきことがたくさんある。
貿易の
自由化その他を含めてあるのだということで、円の切り上げというものはき然たる主権を確立した上に立って判断をしてもらいたいということを強く要望しておく。これはおそらく御異論がないところであろうと思いますのでそのくらいにいたします。
それで肝心なコンピューターのことについては、
武藤さんからも若干の質問があったわけでありますけれども、私もある会社で
日本でほとんど最初にIBMを入れたというときの
責任者であったという
関係でいろいろ関心を持って今日臨んでおるわけでありますが、今日のような
発展をするとは夢にも思わなかったわけであります。そこでいま簡単な質疑応答の中で、新
大臣はよく
重点的に勘どころを押えておられると思って実は感心して聞いておったわけでありますが、このコンピューターの場合は、たとえば繊維問題があり、グレープフルーツの問題があり、いろいろ問題があります。それはそれなりにそれぞれ重要な課題ではありますけれども、このコンピューターのそれとは比重が全く違うという形で重大な問題をはらんでおるという点をひとつ御
理解願いたいと思うのであります。これは
成長率が年大体三〇%、先ほど来ソフトウェアの問題かありましたけれども、ソフトウエアの分野というのはたいへんおくれておりますが、同時に、
日本ではこれはすこぶる
成長の可能性の開けておる分野であるという点で、これは
日本の
経済的な立場からいってもたいへんな比重を持つものであるという点が第一点であります。
それから第二点は、この間ランドのほうから極秘文書が暴露されたということもあって、シンクタンクなどがだんだんできてまいりますと、その
中心になるのはやはりコンピューターだと思います。その秘密を盗むということも簡単になりましょうが、 ハードウエアを入れればソフトウエアもついてくる。それからいま
自由化ということになればIBMに切りかえたほうがよろしいという判断も出てくる。そういう中でシンクタンクでどういうものを扱うかということについては、私は
政府と意見が違うのでありますけれども、国の機密に属するようなものもシンクタンクで扱うようになれば、これは全部シンクタンクの記憶装置の中に入るというようなものも全部さらけ出さなければ、向こうのソフトウエアの資料は受けられないということにならざるを得ない。それから端末装置が各家庭の中に入るということもそう遠い将来のことではないということになれば、中枢神経であり、末端神経である、頭脳である、こういうものが外国の
資本とそれから本体の
自由化、ソフトウェアの
自由化ということでどんどん入ってきてしまうということになると、
日本の死命を制せられるという危険性がきわめて強いという点は、先ほどの質疑応答で十分御納得のようでありますから、あえて申し上げませんけれども、これはたいへん重要な問題であるという点であります。
それから第三番目に、
日本の
エネルギーの
産業消費量はどんどんふえるばかりであります。これは例をとっていいますと、二十万トンタンカーをだっと並べて入れてこなければ、十五年後には間に合わないというようなことは、実際問題として不可能であります。どう
考えても、
エネルギー産業というものと頭脳集約
産業、これははしなくもきょうの
所信表明の中の第二、第四の中にちゃんと明確にうたっております。頭脳集約
産業に集中して転換をはかっていかなければならぬというときの中核
産業も、またコンピューターであるということを
考えなければならぬ。こういうような点から
考えて、ほかのものと同じような同列の順位でこれを
考えるわけにはいかぬ。これは
さきにネガリストに入れるということにつきましては、外資審議会におきましても、この場における
政府の答弁におきましても、はっきりきまっておったわけなんですね、個別審査品目というふうなことに名前は変えましたけれども。ところが、やはりアメリカからの圧力といいますか、そういう強い要望といいますか、それに負けた形でもって急遽態度を変えなければならぬという事情は
理解できないことはありませんけれども、電算機に関する限りはその点をよほどしっかり踏まえた体制でもって臨んでもらわなければならぬということを強く要請をしたいと思います。同時に、これはフランスや西ドイツや英国なんかも四苦八苦です。ほとんど席巻されておるというような状態になっているということを見ても、
日本はよくもハードウエアの分野では持ちこたえておるといって私は感心をしておるわけなのでありますが、これを何とかさらに伸長して、外国に出ていくという体制にまで切りかえていくためには、
自由化の問題を相当慎重に
考えてもらわなければ困るという点を申し上げたいし、それから向こうの
資本と
日本の
資本では二けた違うのです。一けたじゃないのです。とても対等の
自由化なんというのでは対抗できないという実態も御認識を願いたい。
それから、いまJECCの強化ということを盛んにやっておりますけれども、この程度のものでは不十分であって、二割程度は官公需なんですね。その分補っている程度、
財政投資はその分くらいにしかなっていない。だから思い切ってこれを買い取ったらどうだ。買い取るということも
一つの方法ではなかろうか。
それから、標準化という問題がぼつぼつ部分的に行なわれておりますけれども、思い切った統合ができればいいのです。それを目標として標準化というものを徹底的にやらないと、非常にむだな二重役資、二重研究というものが行なわれておる。これに対して
政府は強力な指導を行なっていかなければならぬというようなことで、実はこれらについて御感想があれば承って、
ほんとうはまだ聞きたいことがたくさんあるのでございますけれども、時間がありません。簡単な御答弁をいただいて終わりにしたいと思います。