○
安井委員 いろいろ準
公営企業と
公営企業との
扱いの違いの
お話がございましたけれ
ども、
現実にはもうその
区別が非常にわからなくなってきたのですね。
下水道はなるほど公共的な
要素が多いこともわかりますけれ
ども、今日、
都市において
水道がなかったら、
生活がストップなんですからね。たとえば火災の問題を考えてもそうだし、それからもう
生活そのものが水なしにやっていけないのですから、そういうふうな
側面からいっても、どうもあまり
区別がなくなってきたのじゃないか。
それから
病院は、なるほど
公立病院の基幹的な
意味も当然だし、これは、非常に大事な問題としてわれわれも受けとめていかなければいかぬと思いますけれ
ども、
地域によっては、
公立病院を持たないで、たとえば
農業協同組合系統の
厚生病院というのが
基幹病院の
役割りをなしているところもあるわけですね。あるいは社会福祉的な立場からの
病院が
公立病院にかわった
役割りを持っているところもあります。
ですから、一がいに、どうもいままでのような機械的な
区分ではだんだんいけなくなってきたのではないか、こういうような気がするわけです。ただ、その
区分は、経営の
独立採算制というところに結びついていくわけなんで、
区別することによって、それ以外のメリットというのはあまりないのですね。だから、
自治省がどうしても
区別をしなければいかぬとお考えなら、
現実の
扱いの上において、
区別がなかったと同じような
方向で処理をなさるとか、そんなような
配慮が必要ではないかと思います。これはいずれにしても、料金を徴収するというところにおいて
企業的な
性格を持っていることだけは否定しません。否定はしませんけれ
ども、反面
公共性というものが、
社会生活の複雑さの中で一そう高まってきたのではないかという点だけ私は
指摘をし、そういうような
方向で今後の運営をすべきではないか、かように思うわけであります。
地方公営企業だけにしようと思いましたら、実は税の問題も
関連をしてまいりますので、
税務局長にもおいでを願っておる
関係もあって、先にその問題を済ませておきたいと思います。
新聞によりますと、
参議院本
会議ですか、
自治大臣は
——自治大臣といいますか、その中で
総理大臣や
大蔵大臣の
答弁がちょっと気になるわけです。つまり、同じ
税対象になる税金は、
国税も
地方税もまとめちゃったほうがいいというふうな
意味の
答弁をされたというふうに
新聞は伝えています。ただ、
新聞によりますと、
自治大臣もそれに同調したような書き方になっていたのですが、あるいはそれは私の見違いかもしれません。
地方財政の最も基礎的なものは
地方税でありますが、その
地方税を含めて税全体に対して、最近
国税サイドからの数々の
提案がなされています。いまの一本化というのも
一つの
提案で、国民の
所得を
対象にして、個人あるいは
法人の
所得を
対象にして
所得税、
法人税があるし、それから
地方税では
住民税がある、あるいは
事業税があります。ですから、それを統一して
国税の
付加税にしたらどうだというふうな
構想が従来からありました。あるいはまた、最近になったら
付加価値税の問題も出てきました。その
付加価値税も
国税サイドからの提起であるようです。御
承知のように、
付加価値税というのは
地方税法に一度乗っかったことがあるわけですね。きのう衆議院を通過したあの
地方税法の中に
付加価値税というのは、
昭和二十五年でしたか、二十七年施行かで一度乗っかって、問題がたくさんあるものですから、一度も施行されないうちにまた
改正で廃止になりました。当時
地方税法の中に乗っかった。それがいま
国税サイドから問題が出されてきておる。
付加価値税は、当時はシャウプの勧告もあったわけですが、むしろ
事業税にかわるものとして出されていたわけですね。ところが、いまの
国税サイドから出されている
付加価値税がもしも実現されるというふうになりましたら、それでは
地方税における
事業税は一体どうなるのか、あるいはまた、ヨーロッパでは、
電気ガス税は
付加価値税という形で徴収されている国もあるわけですね。そうなりますと、もし
付加価値税がぽっと出たら、
電気ガス税は一体どうなるのかという問題もありますね。ですから、
地方税サイドからも一
影響するところが非常に大きいわけです。ところが、私
ども寡聞にして、
地方税の側から
税制の改革はどうあるべきだ、将来の
展望はどうあるべきだという
提案がなされたことをあまり聞かないわけです。かつては、
国税と
地方税は
税源を半々に分けるべきだという
議論を
自治省がお出しになったこともあった、
税源の再配分の問題を
相当積極的にお取り上げになった時代もあったように思います。ですから、だいぶ時世も変わって、当時は
自治体の
財政というようなものは非常に苦しくて、そういう苦しさの
あまり税源の再配分問題も出てきたと思うのです。ですから、最近
自治省のほうがあまり言わないのは、
地方財政が楽になった、そういうことが腹の中にあるから言わないのじゃないか、そういうような憶測さえ飛んでいるわけです。ですから、私はきょうは、大事な問題ですから、ほんとうは
大臣に御
答弁を願いたかったわけです。
〔
砂田委員長代理退席、
古屋委員長代理着席〕
こういう重要な
段階における
自治省としての取り組み、将来の
展望はどうなのか、そういうような点をまず
税務局長から、それからあとで
政務次官からそれぞれ御
答弁いただければと思います。