○
岸政府委員 本
国会に御提案申し上げております
自治省四十六
年度の
予算案の
概要につきまして、お手元にお配りいたしております
資料に基づきまして御
説明申し上げます。
まず、一ページの
一般会計でございますが、
昭和四十六
年度の
自治省所管一般会計歳出予算計上予定額は二兆九百六十一億七千七百六十二万八千円でございまして、前
年度予算額一兆六千八百七十二億八千七百十九万五千円に比べまして四千八十八億九千四十三万三千円の
増加と相なっております。
増加の比率は、そこに示してございますように、
自治省全体としまして一二四・二%、
うち本省といたしまして一二四・二%、
消防庁といたしまして一一九・四%でございます。このうち
主要事項の
予算計上予定額は、次のページのとおりでございます。ごらんいただきたいと存じます。
次に、四ページにまいりまして、これらの
主要事項の
概要につきまして御
説明申し上げます。
自治本省の
関係では、第一に
公害防止対策の
推進に必要な
経費三千二百五十三万円でございますが、これは
公害防止総合施設の
監視測定機器等の
設備の
整備に要する
経費につきまして、
都道府県に対し補助する等、
公害防止対策を
推進するために必要な
経費でございます。まず
公害防止総合施設設備整備費補助金三千万円でございますが、これは一カ所一千万円で三カ所分でございます。次に
事務費といたしまして二百五十三万円を計上いたしておりますが、そのうち
公害関係職員の
研修費が二百二万一千円、残りはその他の
事務費でございます。
次に、
過疎地域振興対策に必要な
経費二億四百三万七千円でございますが、これは
過疎地域における集落
整備事業に要する
経費につきまして、
市町村に対し補助する等、
過疎地域の振興対策を
推進するために必要な
経費でございます。なお、別途
昭和四十六
年度地方債計画におきまして辺地及び
過疎対策事業債
過疎対策事業分といたしまして二百四十億円を予定いたしております。最初の
過疎地域集落
整備事業費補助金は二億円でございますが、これは一カ所の総合事業費を六千万円と予定いたしまして、これを二伸間で行ないます。したがいまして、単
年度三千万円でございますが、その三分の一を補助する、こういう構想に立ちまして、その二十カ所分でございます。以下は
事務費でございます。
次は、
広域市町村圏の
振興整備の促進に必要な
経費といたしまして十四億二千五百八十八万円を予定いたしております。これは
広域市町村圏の
振興整備計画の策定に要する
経費及び
振興整備事業に要する
経費につきまして、
地方公共団体の事務の共同処理
組織等に対しまして補助するために必要な
経費でございます。最初の
広域市町村圏振興整備費補助金十四億二千二百五十万円でございますが、その内訳は、その次にございますように、
広域市町村圏振興整備計画策定費補助金、これは四十六
年度におきまして、新たに九十五
市町村圏につきまして百五十万ずつの補助をしようとするものでございます。次の
広域市町村圏振興整備事業費補助金は、前
年度計画の策定されましたものにつきまして、百二十八カ所、一カ所一千万円の予算でございまして、十二億八千万円を計上いたしております。
それから次に、選挙に関する常時啓発に必要な
経費といたしまして五億八千万円を計上いたしておりますが、これは選挙が明るく正しく行なわれるよう選挙人の政治常識の
向上をはかるため、常時啓発に要する
経費につきまして、
地方公共団体に対し補助する等のために必要な
経費でございます。内容は、以下に掲げてあるとおりでございます。
六ページにまいりまして、公立
僻地病院等
医師養成施設の設置に必要な
経費といたしまして二億円。これは公立
僻地病院等に勤務する
医師の
養成施設、これは学校法人による医科大学を予定いたしておりますが、その設置に要する
経費につきまして補助するために必要な
経費でございます。単
年度二億円、全体といたしまして十億円の補助を予定いたしております。
次に、奄美群島振興事業に必要な
経費でございますが、二十五億二千九百八十一万一千円でございます。これは御承知のとおりの事業でございまして、奄美群島振興事業費補助金といたしまして二十三億五千四百六十六万二千円、奄美群島振興
指導費等、補助金といたしまして一億五千五百十四万九千円、奄美群島振興信用基金出資金といたしまして二千万円でございますが、前
年度対比の伸びの
状況につきましては、二ページに掲げてございますように、三億五千万あまりの
増額となっております。
次は、小笠原諸島復興事業に必要な
経費といたしまして十三億二百四十一万六千円でございますが、その内訳は、右にございますように、小笠原諸島復興事業費補助金十一億八千九百七十六万七千円、小笠原諸島振興費補助金といたしまして一億一千二百六十四万九千円でございます。これも二ページにございますように、前
年度に対比いたしまして二億六千四百四十一万六千円の
増額と相なっております。
次に、参議院議員通常選挙に必要な
経費といたしまして七十六億四千百十九万八千円を計上いたしております。これは
昭和四十六
年度に執行を予定されております参議院議員通常選挙の執行及び通常選挙の開票速報の
実施に必要な
経費並びに通常選挙が明るく正しく行なわれるよう選挙人に対する臨時啓発を
推進するために必要な
経費でございます。
次に、八ページにまいりまして、
地方交付税交付金
財源の繰り入れに必要な
経費でございますが、二兆五百四十四億二千三百三十八万一千円でございます。これは交付税及び譲与税配付金特別会計法に基づきまして、次の区分によりそれぞれ計算いたしました額の合計額に相当する金額を交付税及び譲与税配付金特別会計へ繰り入れますために必要な
経費でございます。まず
昭和四十六
年度の所得税、法人税及び酒税の収入見込み額のそれぞれ百分の三十二に相当する金額の合計額、これが二兆三百六十億五千二十四万円でございます。それから次は、清算分でございますが、これが百七十三億七千三百十四万一千円、それから
特例措置によります
昭和四十六
年度の加算額が十億円となっております。
次に、
交通安全対策特別交付金に必要な
経費でございます。いわゆる反則金にかかる収入額に相当する金額を交付するものでございますが、これが百三十七億九百二十二万九千円と相なっております。
それから十一番目の小
災害地方債の元利補給に必要な
経費、それから十二番目の新産業都市建設事業債調整分の利子補給に必要な
経費及び十ページにまいりまして、
地方公営企業再建債の利子補給に必要な
経費、これは、いずれも
法律に基づきまして必要な元利補給または利子補給に要する
経費でございます。
次に、公営企業金融公庫の補給金に必要な
経費といたしまして三億五千百万円を計上いたしておりますが、これは前
年度からございます公営企業金融公庫の水道事業、下水道事業、工業用水道事業に対します利子補給のほか、新規の事業といたしまして地下高速鉄道事業を除く
交通事業に対しまして貸し付け利率を引き下げるための補給金を百万円計上いたしております。
次に、公営地下高速鉄道事業助成に必要な
経費といたしまして七億九千五万二千円でございますが、これは
昭和四十三
年度末における政府資金引き受け公営
地下鉄事業債の支払い利子に相当するものといたしまして発行を認める企業債の利子相当額につきまして、当該
地方公共団体に対する助成金を交付するために必要な
経費でございまして、四十五
年度から始まりましたものの二
年度目の
経費でございます。
次は、児童生徒急増
市町村公立文教
施設整備事業助成に必要な
経費十億円でございます。これは児童生徒の急増いたしております
市町村につきまして、
昭和四十
年度から四十五
年度までにおける公立の小学校及び中学校の
校地の
取得費に充当いたしました
地方債の利子の一部に相当する額につきまして、六分五厘をこえるものにつきまして八分までの限度におきまして当該
市町村に対し助成金を交付するために必要な
経費でございます。
次に、国有提供
施設等所在
市町村助成交付金は、いわゆる基地交付金でございまして、三十五億五千万円でございます。
十八番目の
施設等所在
市町村調整交付金に必要な
経費、これは
市町村調整交付金でございまして、四億円を予定いたしております。
その他の
経費は、
自治本省、自治大学校及び小笠原総合事務所における特別職及び一般職の職員の給与
関係経費その他一般行政
経費等でございまして、十二億一千八百十七万円でございます。
次に、
消防庁の
関係といたしましては、
消防施設整備費補助に必要な
経費十八億二千九百五十三万七千円でございますが、これは
市町村の
消防力の
充実強化をはかりますために、
消防ポンプ自動車、小型動力ポンプ、
消防無線、防火水槽、林野
火災用
消防無線等の普通
消防施設の
整備に要する
経費につきまして、
市町村に対し補助するために必要な
経費でございます。
次は、科学
消防施設整備費補助に必要な
経費五億四千七百三十二万三千円でございまして、これは
危険物施設の激増、中
高層建築物の
増加等に伴います特殊
災害等に対処いたしますため化学車、はしご車、
消防艇、救助工作車、ヘリコプター、林野
火災用工作車等の科学
消防施設の
整備に要する
経費につきまして、
市町村に対し補助するために必要な
経費でございます。
三番目の救急業務
施設整備費補助に必要な
経費は二千百三十四万円でございます。
次の防災資機材
施設整備費補助に必要な
経費、これが新規でございまして、一カ所五百万で二カ所分一千万円を計上いたしております。これは石油コンビナート地帯におきます
災害に対処いたしますため、防災資機材
施設の
整備に要する
経費につきまして、
都道府県に対し補助するものでございます。
消防吏員待機宿舎
施設整備費補助に必要な
経費といたしまして五千万円を計上いたしております。
それからその次は、前年限りの
経費でございまして、四十六
年度は計上いたしておりません。
その他の
経費といたしまして、
消防本庁、
消防研究所及び
消防大学校における一般職の職員の給与
関係経費その他一般行政
経費といたしまして六億三百八十九万六千円を計上いたしております。
次に、一五ページにまいりまして、特別会計でございますが、これは大蔵省及び
自治省所管交付税及び譲与税配付金特別会計の歳入歳出でございます。そこに掲げてありますとおりの金額と相なっておりまして、その科目別の内訳は一六ぺージから一七ページに掲げますとおりでございます。
すなわち歳入といたしましては、
一般会計よりの受け入れ、
地方道路税、石油ガス税、自動車重量税、特別とん税、前
年度剰余金受け入れ、雑収入等でございまして、その合計は二兆一千八百九十八億九千五百二十九万三千円でございます。歳出は、
地方交付税交付金、
地方譲与税譲与金、諸支出金、国債整理基金特別会計への繰り入れ並びに予備費でございまして、その合計は二兆一千八百九十八億九千五百二十九万三千円と相なっております。
以上でございます。よろしくお願いいたします。